アカウント名:
パスワード:
「ドコモが一時不通で既に復旧済、他社は今のところ正常。」というニュースがあったけど、全部共倒れにならなかったのは各社が独自にインフラ整備しているから。「各社が整備するのは無駄。インフラは共同整備にして携帯料金値下げの原資に。」という意見をしばしばみるけど、災害列島の日本ではあまりいいアイデアではない気がする。熊本地震の時も同じこと思ったなぁ。
共同整備だったら三者合わせてより強固な災害対策取れて、今回はDoCoMoだけだったけど全部生き残ってたかもしれない。共同整備、個別整備と被害の大小は別問題だよ。設計・施工にどれだけ余裕を持てるかによる。共同の方が余裕は取りやすい(共同の方が強くしやすい)。
共同整備だったら三者合わせてより強固な災害対策取れて
平時に止まるエリクソンみたいなババを共同調達されても困るんですけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
インフラ整備 (スコア:5, すばらしい洞察)
「ドコモが一時不通で既に復旧済、他社は今のところ正常。」というニュースがあったけど、全部共倒れにならなかったのは各社が独自にインフラ整備しているから。
「各社が整備するのは無駄。インフラは共同整備にして携帯料金値下げの原資に。」という意見をしばしばみるけど、災害列島の日本ではあまりいいアイデアではない気がする。
熊本地震の時も同じこと思ったなぁ。
Re: (スコア:1)
共同整備だったら三者合わせてより強固な災害対策取れて、今回はDoCoMoだけだったけど全部生き残ってたかもしれない。
共同整備、個別整備と被害の大小は別問題だよ。
設計・施工にどれだけ余裕を持てるかによる。共同の方が余裕は取りやすい(共同の方が強くしやすい)。
Re:インフラ整備 (スコア:0)
共同整備だったら三者合わせてより強固な災害対策取れて
平時に止まるエリクソンみたいなババを共同調達されても困るんですけど。