アカウント名:
パスワード:
1/252 約0.4% は無理でした。
企画した人たちはそこまで気にしてないんだろうけど、教材としては不味いですね。
「現実は理論通りにはならない」という意味で,工学的に良い教材という気もする
機械工学の初歩で習う寸法公差とか「はめあい」の概念がありますが(JIS規格もあるよ!)そのあたりまで指導できれば興味を抱くアレゲなお子様が増える...かな?# H7-f7とか懐かしいな。
何と何をはめあうのか興味があります。
古事記にも書いてるだろ
「軸」と「穴」だねhttp://kikakurui.com/b0/B0401-2-1998-01.html [kikakurui.com]
理論的にはほぼ1(極限)かもしれない#「限りなく」ではないのでダメです
おもちゃの精度、というか 0.4% の遊びを許容しないのは無理なんじゃ、変形もするし1 は嵌まるが 1.004 は嵌まらない、ってことですよね多分パズルのようにはめ込むための溝を用意して、特定の並び(昇順とか)でしか嵌まらないようにしないと実現できないんじゃないかなそれか変形しないように金属なんかで作って、公差 0.1% ぐらいの精度にするか
# なお関連ツイートで見た「大工ならトンカチで叩いてピッタリ」(意訳)はなるほどなーと思いました
おもちゃだけに遊びが重要、ってね。
スラドの「不具合」って表現がおかしいだけですね。
嵌めやすく、外しやすくするためには小さめに作る必要があるってのは当然の話しで、多くの反応は面白がっている程度で問題にすらしていない。
溝を用意しなくても、楕円にすれば解決では?
# 3D円グラフ万歳!
当該ツイートのリプライで、1/4+1/6+1/8+1/9+1/10+1/12+1/12+1/12 がはまった例 [twitter.com]が挙げられてるんですが、こっちは361/360。0.28%はさらに厳しいですね…
足してほぼ1になる単位分数の組み合わせを調べた [twitter.com]人もいるんですが、結構なパターン数ある感じ。
工学的には充分実用的な精度。# 円周率=3より誤差は少ない。
単なる精度というより、スムーズに嵌め込むための隙間という感じ0.05mmくらいは隙間がないと引っかかって入らないので仕方ない子供向けならもっと緩くしないと正しい組み合わせも入らなくなる
仮に精度どおりきっちり作ってあってもこの構造だと無理矢理はめ込めそう。
嵌め込んだら外せないほうがおもちゃとしてはマズい気が。
大人でもまずいえ?痙攣の話ではない?
ピースがスムーズに嵌るように意図的に少し小さくしてるんだと思う
アマゾンのレビューにて2/13には兼業主婦の方が書いてた>> ピースの合計が121/120とか181/180などでもピースがぴたっとはまってしまう。
どうでもいいけど何で0.153...?と思ってしまった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
おもちゃの精度 (スコア:1)
1/252 約0.4% は無理でした。
企画した人たちはそこまで気にしてないんだろうけど、教材としては不味いですね。
Re:おもちゃの精度 (スコア:5, すばらしい洞察)
「現実は理論通りにはならない」という意味で,工学的に良い教材という気もする
Re:おもちゃの精度 (スコア:1)
機械工学の初歩で習う寸法公差とか「はめあい」の概念がありますが(JIS規格もあるよ!)そのあたりまで指導できれば興味を抱くアレゲなお子様が増える...かな?
# H7-f7とか懐かしいな。
Re: (スコア:0)
はめあい公差でH7あたりだと、一桁くらいは厳しい。
Re: (スコア:0)
何と何をはめあうのか興味があります。
Re: (スコア:0)
古事記にも書いてるだろ
Re: (スコア:0)
何と何をはめあうのか興味があります。
「軸」と「穴」だね
http://kikakurui.com/b0/B0401-2-1998-01.html [kikakurui.com]
Re: (スコア:0)
理論的にはほぼ1(極限)かもしれない
#「限りなく」ではないのでダメです
Re:おもちゃの精度 (スコア:3, 興味深い)
おもちゃの精度、というか 0.4% の遊びを許容しないのは無理なんじゃ、変形もするし
1 は嵌まるが 1.004 は嵌まらない、ってことですよね
多分パズルのようにはめ込むための溝を用意して、特定の並び(昇順とか)でしか嵌まらないようにしないと実現できないんじゃないかな
それか変形しないように金属なんかで作って、公差 0.1% ぐらいの精度にするか
# なお関連ツイートで見た「大工ならトンカチで叩いてピッタリ」(意訳)はなるほどなーと思いました
Re:おもちゃの精度 (スコア:2)
おもちゃだけに遊びが重要、ってね。
Re: (スコア:0)
スラドの「不具合」って表現がおかしいだけですね。
嵌めやすく、外しやすくするためには小さめに作る必要があるってのは当然の話しで、
多くの反応は面白がっている程度で問題にすらしていない。
Re: (スコア:0)
溝を用意しなくても、楕円にすれば解決では?
# 3D円グラフ万歳!
Re:おもちゃの精度 (スコア:2)
当該ツイートのリプライで、1/4+1/6+1/8+1/9+1/10+1/12+1/12+1/12 がはまった例 [twitter.com]が挙げられてるんですが、こっちは361/360。0.28%はさらに厳しいですね…
足してほぼ1になる単位分数の組み合わせを調べた [twitter.com]人もいるんですが、結構なパターン数ある感じ。
おもちゃの精度=社会・工学が要求する精度 (スコア:0)
工学的には充分実用的な精度。
# 円周率=3より誤差は少ない。
Re: (スコア:0)
単なる精度というより、スムーズに嵌め込むための隙間という感じ
0.05mmくらいは隙間がないと引っかかって入らないので仕方ない
子供向けならもっと緩くしないと正しい組み合わせも入らなくなる
Re: (スコア:0)
仮に精度どおりきっちり作ってあっても
この構造だと無理矢理はめ込めそう。
Re:おもちゃの精度 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
嵌め込んだら外せないほうがおもちゃとしてはマズい気が。
大人でもまずい
え?痙攣の話ではない?
Re: (スコア:0)
ピースがスムーズに嵌るように意図的に少し小さくしてるんだと思う
先駆者がいた (スコア:0)
アマゾンのレビューにて
2/13には兼業主婦の方が書いてた
>> ピースの合計が121/120とか181/180などでもピースがぴたっとはまってしまう。
Re: (スコア:0)
どうでもいいけど何で0.153...?と思ってしまった。