アカウント名:
パスワード:
読売 [yomiuri.co.jp]
07年、神奈川県内の企業が県土採取等規制条例に基づき、市に工事を届け出た。11年頃に完了報告
FNN [www.fnn.jp]
約15年前に宅地造成のため木を伐採し盛り土された場所から起きました。10年前に別の会社が買い取り植林され
宅地造成というが、こんな山中で谷埋めして無茶な話に聞こえる。
東京 [tokyo-np.co.jp]雨量の推移と警報発令の関係が分かる。前日に警報とかガンガン出てるみたい? 当日は崩落直前の雨量が激しい。最後の一撃となった感じ。
10年前に植林したんだ…今わざわざ買い取って植林するなんてあるんだなぁ整地してあれば元とれるもんなのか
> 宅地造成というが、こんな山中で谷埋めして無茶な話に聞こえる。すぐ横に住宅地できてますしその続きだったんじゃないですかね
本格造成時にちゃんとすりゃいーやで適当に埋めてて開発をやめた、とかだったりするんだろうか
Googleマップ見たら伊豆山残土集積広場 [goo.gl]って?北東側に住宅地?があるが、そこは尾根的?台地状に見える。崩落地は(埋めても)相当な谷地形に見える。
ネット情報によれば、前日まで「本宮社産廃処理場」の表示だったそうだ。
これ、宅地造成とか2011年に盛り土工事終わったとか、まるで(一字伏字)なんじゃ...
>10年前に植林したんだ…今わざわざ買い取って植林するなんてあるんだなぁ>整地してあれば元とれるもんなのか寧々さんとの思い出の地を買い占めたヲタがいるのかもしれない(ないない
熱海に行けば分かるが、あそこに平野部なんてほとんどなくて。あってもすでに宅地化されているので、あとは山を切り崩して行くしかない。そうする場合、切り崩した残土は隣の谷に埋めて、宅地面積を広めるってのはよくある話。ただ、写真を見ると本当に適当に埋めただけに見えるけど、持ち主も自治体も何のために埋めたのか分からないってのが、ちゃんと仕事をしているのか疑うレベル。
知事会見。メガソーラー屋が宅地造成部分の管理を請け負ってたらしいが、知事は知らなかった?https://www.youtube.com/watch?v=mm_J51tOOyk [youtube.com]9:30くらい。
記者今しがた話にありました宅地造成なんですけども、当社の取材によりますと、15年ほど前に小田原市の会社があのエリアで宅地造成を行ったものの、10年ほど前に資金繰りがショートしたか何かで手放して、その後あちらでメガソーラーの建設を予定している会社が、あちらの宅地造成部分の管理および所有を請け負ったというような取材ができているんですけれども、その場合であれば、メガソーラーとは直接的な関係がないものの、いわゆるメガソーラーの事業者に対して、県としても何らかの事情聴取ですとか話を聞くというのは今後の作業としてやっていくお考えはありますでしょうか。
知事県知事今初めてその情報を知りました。大変重要な貴重な情報であるという風に受け止めております。当然このあたりのことはしっかりと関係者におうかがいして参りたいと思います。
市街化調整区域を宅地にすると、地価が上がって地主が儲かる、路線価が上がって市町村が儲かる、よくできた仕組みですわ。元値の数十倍で、そんな土地を買わされた住民を除けば。。
合法的錬金術だからね。これを禁止したら不動産業界は一気に潰れる。
同じことを未公開株とかでやったら逮捕されるのにな
路線価とセットで並べる地価は税金の算出用に使う行政が勝手に適当に決めるあの地価でしょ。元々宅地に適していて地盤などにも問題がなく高い市場価値があるが利用用途の制限のために腐ってる土地も多い。だから元値の数十倍云々は微妙にずれてる。自由主義流に言えば本来の値段に近づいただけ。今回の話をするなら土地の詳細を教えられずにぼったねで買った住民が可愛そうって話。まあ売るやつの言うことを鵜呑みにしないほうがいいね。
出てくると思ったらやっぱり出てきた便乗メガソーラーガー!https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202107040000256.html [nikkansports.com]素直に原因を調査する様にってだけで止めておけばよかったのに埋め立ては10年前って割とすぐ出てた話なのに調べもせずに飛びついたんだろうね。
まぁ「今回は違った」だけでメガソーラーの大規模な環境破壊は深刻な問題なので。
まずメガソーラーに飛びついた「業者」の素性が行儀も悪すぎるのは、どこの地元とも喧嘩になってる時点で明らか。鬼怒川の堤防を勝手に削って水害起こしても「因果関係が明らかにならないので俺は悪くない」と開き直るような奴。
あと山林も大量伐採を伴えば保水力喪失した禿山がいずれ土石流起こすのなんて目に見えてる。先入観で記事書いたバカはバカとしても、潜在的な危機が「違う話」になるわけではない。
大規模環境破壊にもコストがかかるので、大抵は潰れたゴルフ場や売れなかった宅地、工場用地等、既に環境破壊済みだったり
むしろ「今回も違った」、でしょ。一方で禿山量産の山林皆伐を安倍政権移行推進して全国で土砂崩れも量産されていますが、問題とするならこっちですね。
最近もダンプカーがたくさん入って行ってるようだし、開発が続いていたんだろ10年以上前の盛り土が原因で終わりにしたいんだろうけど流石に今もダンプカーがという証言と合わない
というかすぐ近くにメガソーラーがあって、地下水が盛り土のところに流れてる状況では調べるべきだろうね
https://www.google.co.jp/maps/@35.1214022,139.0711859,304m/data=!3m1!1... [google.co.jp]
GoogleMapを見た感じ、この崩落した盛土の道路の先で大規模な宅地造成しているように見えるけど、それじゃないのかな。
報道でみる空撮は土石流が発生したところばかりで、周辺環境がどうなっているか写してくれないんだよね。
https://www.sankei.com/article/20210704-3U5U4JM24VLSDJOWDQ2ZK5OU5Q/pho... [sankei.com]北側からの空撮報道写真
Google Earth (私が使っているのはWindows プログラム版。Webで出来るかは知らない。) で時間スライドバーを使えば2011年1月31日の宅地開発状態の画像が見られます。
ありがとう。すごく参考になった。
今は木々が生い茂っていてわからないが、2011年1月の写真では盛土の横のほうと上のほうに段々畑のように宅地造成しているね。
2017年2月の写真で尾根のほうの造成が始まってるが、これも宅地造成なのかはわからない。
2018年8月の写真ではメガソーラーが設置されてる。
盛土が原因だったとしても、住宅造成の盛土なので、これをメガソーラーのせいにするのは強引すぎる感じ。
適当にYoutubeについたコメントだと、大規模ソーラー用に伐採したところかららしいですが場所は同じなのでしょうか?
メガソーラーは崩落した谷の西側の尾根筋。
谷の出来事に直接の関係はないが、メガソーラー部分は樹木伐採してるわけで、保水力ゼロだったろうから(特殊な対策をしてなかったかどうかは知らん)、全く無関係とも言えないかな。
普通に考えればわかるだろうけど、土石流って保水力が限界になっている状態の山が崩れて一気に山肌が流れ落ちるものだから、メガーソーラーによる保水力低下は関係ない。
崩れた場所も違うところだし。
山の保水力ガーっていうのは、洪水とか鉄砲水のときじゃないかな。
どう考えても主要因は盛り土。メガソーラがあった部分の保水力なんてどんだけの影響があるんだ。あの崩れ方で仮にメガソーラが無かったら崩落しなかったとはとても思えん。
あんな場所の保水力は関係ないよ。崩れた場所がそうだったというならまだしも、そもそも崩れていない尾根の頂部だからね。もし元の表土部分が粘土質でそこを削ったって事なら浸透性ってことで影響は多少あるかもだがそれを言うなら面積は反対側の宅地の方がずっと広い。関係するとしたら埋め立てた時の排水処理や山でも深い場所の地下水経路や水量でしょ。
お馬鹿な議員が騒ぐとかならまだしも、まともな学者でメガソーラーを持ち出すアホはいないだろうな。もしいたら本気のアホになる。
ぱっと見、分水嶺の向こう側に見えるんだよね。だとしたらほとんど影響無いでしょうね。
そもそも、盛り土という名の産廃土砂が原因なのがほぼ明白なので、いつまでもメガソーラー出してくる人は原因がどうとか関係無く、あくまでソーラー発電を叩きたいという政治的意思があると考えるべき。
凄いな。短時間に立て続けにメガソーラー擁護コメントが4本ついてるw
いずれにせよ週刊誌含めて詳しく検証されるだろうから、メガソーラーの影響の程度はそれを待って考えた方がいい。
そんだけ無理筋だってことよそもそも盛り土だって関係あるかどうかわからんぞ
盛り土はさすがに責任を逃れられんのではないかな。カバチ!!!の26巻とか読んでみるとよい。あそこまで極端じゃなくても擁壁のある実家とか相続のときは気にしておけ。
被弾担当艦が頑張っちゃてるから余計に目立つ
こういうふうに茶化す奴が目につきすぎるから、メガソーラーに賛成でなくても、反対派の書き込みは信用できなくなった。
上級国民から指示が来たんだろうなhttps://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/f1b8dae313ca0bee328ee5d68d02312f [goo.ne.jp]
ネットでは一斉にデマが出てるから要注意だけど、マスコミや知事会見の情報や航空写真では
・2011年に宅地造成のために盛土して完了した(道路建設か)・メガソーラーは盛土道路を通って行った先にある
というのがわかってる。ここからは推測。
おそらく宅地造成したものの何らかの理由でメガソーラーに変更された。メガソーラーは土石流の起点ではないので、直接的な原因ではない。
事実かどうか不明な情報では、宅地造成していた会社の資金がショートしてメガソーラーの会社が買収したという話もあるので、それが事実なら一概にメガソーラーが悪いっていうのはどうだろう。
>ネットでは一斉にデマが出てるから要注意だけど、>〜>ここからは推測。>〜うーんこの
太陽光発電と聞けば反射的に叩こうとする人たちのことを放射脳みたくうまく一言で表せないものか…
「ダークマターな人」でいいんじゃない?いろんな意味で。
ぴっかり脳
それはさすがに春風亭 ぴっかり☆ [pikkari.club]に失礼
メガソーラーでTwitter検索したら、マスコミはメガソーラー施設を映さないようにしてるとか、盛土に話をすり替えてるとか、脳が沸いてる人たちがいっぱい。
あるタイミング以降の報道で揃ってメガソーラーが映らない角度なのは流石に違和感初期はメガソーラー映ってたのに
推測というと聞こえが良いので「妄想」というべきでは?
メガソーラーが原因ではないけど、買収の結果、造成地域の管理責任はメガソーラーの会社にあったとかいう話 [5ch.net]で、うーんややこしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
最後の一撃 (スコア:3)
読売 [yomiuri.co.jp]
FNN [www.fnn.jp]
宅地造成というが、こんな山中で谷埋めして無茶な話に聞こえる。
東京 [tokyo-np.co.jp]
雨量の推移と警報発令の関係が分かる。前日に警報とかガンガン出てるみたい? 当日は崩落直前の雨量が激しい。最後の一撃となった感じ。
Re:最後の一撃 (スコア:2)
10年前に植林したんだ…今わざわざ買い取って植林するなんてあるんだなぁ
整地してあれば元とれるもんなのか
> 宅地造成というが、こんな山中で谷埋めして無茶な話に聞こえる。
すぐ横に住宅地できてますしその続きだったんじゃないですかね
本格造成時にちゃんとすりゃいーやで適当に埋めてて開発をやめた、
とかだったりするんだろうか
Re:最後の一撃 (スコア:2)
Googleマップ見たら伊豆山残土集積広場 [goo.gl]って?
北東側に住宅地?があるが、そこは尾根的?台地状に見える。崩落地は(埋めても)相当な谷地形に見える。
Re:最後の一撃 (スコア:2)
ネット情報によれば、前日まで「本宮社産廃処理場」の表示だったそうだ。
これ、宅地造成とか2011年に盛り土工事終わったとか、まるで(一字伏字)なんじゃ...
Re: (スコア:0)
>10年前に植林したんだ…今わざわざ買い取って植林するなんてあるんだなぁ
>整地してあれば元とれるもんなのか
寧々さんとの思い出の地を買い占めたヲタがいるのかもしれない(ないない
Re: (スコア:0)
熱海に行けば分かるが、あそこに平野部なんてほとんどなくて。
あってもすでに宅地化されているので、あとは山を切り崩して行くしかない。
そうする場合、切り崩した残土は隣の谷に埋めて、宅地面積を広めるってのはよくある話。
ただ、写真を見ると本当に適当に埋めただけに見えるけど、
持ち主も自治体も何のために埋めたのか分からないってのが、
ちゃんと仕事をしているのか疑うレベル。
Re:最後の一撃 (スコア:2)
知事会見。メガソーラー屋が宅地造成部分の管理を請け負ってたらしいが、知事は知らなかった?
https://www.youtube.com/watch?v=mm_J51tOOyk [youtube.com]
9:30くらい。
記者
今しがた話にありました宅地造成なんですけども、
当社の取材によりますと、15年ほど前に小田原市の会社があのエリアで宅地造成を行ったものの、10年ほど前に資金繰りがショートしたか何かで手放して、その後あちらでメガソーラーの建設を予定している会社が、あちらの宅地造成部分の管理および所有を請け負ったというような取材ができているんですけれども、その場合であれば、メガソーラーとは直接的な関係がないものの、いわゆるメガソーラーの事業者に対して、県としても何らかの事情聴取ですとか話を聞くというのは今後の作業としてやっていくお考えはありますでしょうか。
知事県知事
今初めてその情報を知りました。
大変重要な貴重な情報であるという風に受け止めております。当然このあたりのことはしっかりと関係者におうかがいして参りたいと思います。
Re: (スコア:0)
市街化調整区域を宅地にすると、地価が上がって地主が儲かる、路線価が上がって市町村が儲かる、よくできた仕組みですわ。
元値の数十倍で、そんな土地を買わされた住民を除けば。。
Re: (スコア:0)
合法的錬金術だからね。これを禁止したら不動産業界は一気に潰れる。
Re: (スコア:0)
同じことを未公開株とかでやったら逮捕されるのにな
Re: (スコア:0)
路線価とセットで並べる地価は税金の算出用に使う行政が勝手に適当に決めるあの地価でしょ。元々宅地に適していて地盤などにも問題がなく高い市場価値があるが利用用途の制限のために腐ってる土地も多い。だから元値の数十倍云々は微妙にずれてる。自由主義流に言えば本来の値段に近づいただけ。
今回の話をするなら土地の詳細を教えられずにぼったねで買った住民が可愛そうって話。まあ売るやつの言うことを鵜呑みにしないほうがいいね。
Re: (スコア:0)
出てくると思ったらやっぱり出てきた便乗メガソーラーガー!
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202107040000256.html [nikkansports.com]
素直に原因を調査する様にってだけで止めておけばよかったのに
埋め立ては10年前って割とすぐ出てた話なのに調べもせずに飛びついたんだろうね。
Re: (スコア:0)
まぁ「今回は違った」だけでメガソーラーの大規模な環境破壊は深刻な問題なので。
まずメガソーラーに飛びついた「業者」の素性が行儀も悪すぎるのは、どこの地元とも喧嘩になってる時点で明らか。
鬼怒川の堤防を勝手に削って水害起こしても「因果関係が明らかにならないので俺は悪くない」と開き直るような奴。
あと山林も大量伐採を伴えば保水力喪失した禿山がいずれ土石流起こすのなんて目に見えてる。
先入観で記事書いたバカはバカとしても、潜在的な危機が「違う話」になるわけではない。
Re: (スコア:0)
大規模環境破壊にもコストがかかるので、大抵は潰れたゴルフ場や売れなかった宅地、工場用地等、既に環境破壊済みだったり
Re: (スコア:0)
むしろ「今回も違った」、でしょ。
一方で禿山量産の山林皆伐を安倍政権移行推進して
全国で土砂崩れも量産されていますが、問題とするならこっちですね。
Re: (スコア:0)
最近もダンプカーがたくさん入って行ってるようだし、開発が続いていたんだろ
10年以上前の盛り土が原因で終わりにしたいんだろうけど
流石に今もダンプカーがという証言と合わない
というかすぐ近くにメガソーラーがあって、地下水が盛り土のところに流れてる状況では
調べるべきだろうね
Re: (スコア:0)
https://www.google.co.jp/maps/@35.1214022,139.0711859,304m/data=!3m1!1... [google.co.jp]
GoogleMapを見た感じ、この崩落した盛土の道路の先で大規模な宅地造成しているように見えるけど、それじゃないのかな。
報道でみる空撮は土石流が発生したところばかりで、周辺環境がどうなっているか写してくれないんだよね。
Re: (スコア:0)
https://www.sankei.com/article/20210704-3U5U4JM24VLSDJOWDQ2ZK5OU5Q/pho... [sankei.com]
北側からの空撮報道写真
Re: (スコア:0)
Google Earth (私が使っているのはWindows プログラム版。Webで出来るかは知らない。) で時間スライドバーを使えば2011年1月31日の宅地開発状態の画像が見られます。
Re: (スコア:0)
ありがとう。すごく参考になった。
今は木々が生い茂っていてわからないが、2011年1月の写真では盛土の横のほうと上のほうに段々畑のように宅地造成しているね。
2017年2月の写真で尾根のほうの造成が始まってるが、これも宅地造成なのかはわからない。
2018年8月の写真ではメガソーラーが設置されてる。
盛土が原因だったとしても、住宅造成の盛土なので、これをメガソーラーのせいにするのは強引すぎる感じ。
Re: (スコア:0)
適当にYoutubeについたコメントだと、大規模ソーラー用に伐採したところかららしいですが
場所は同じなのでしょうか?
Re: (スコア:0)
メガソーラーは崩落した谷の西側の尾根筋。
谷の出来事に直接の関係はないが、メガソーラー部分は樹木伐採してるわけで、保水力ゼロだったろうから(特殊な対策をしてなかったかどうかは知らん)、全く無関係とも言えないかな。
Re: (スコア:0)
普通に考えればわかるだろうけど、土石流って保水力が限界になっている状態の山が崩れて一気に山肌が流れ落ちるものだから、メガーソーラーによる保水力低下は関係ない。
崩れた場所も違うところだし。
山の保水力ガーっていうのは、洪水とか鉄砲水のときじゃないかな。
Re: (スコア:0)
どう考えても主要因は盛り土。
メガソーラがあった部分の保水力なんてどんだけの影響があるんだ。
あの崩れ方で仮にメガソーラが無かったら崩落しなかったとはとても思えん。
Re: (スコア:0)
あんな場所の保水力は関係ないよ。
崩れた場所がそうだったというならまだしも、そもそも崩れていない尾根の頂部だからね。
もし元の表土部分が粘土質でそこを削ったって事なら浸透性ってことで影響は多少あるかもだが
それを言うなら面積は反対側の宅地の方がずっと広い。
関係するとしたら埋め立てた時の排水処理や山でも深い場所の地下水経路や水量でしょ。
お馬鹿な議員が騒ぐとかならまだしも、まともな学者でメガソーラーを持ち出すアホはいないだろうな。
もしいたら本気のアホになる。
Re: (スコア:0)
ぱっと見、分水嶺の向こう側に見えるんだよね。
だとしたらほとんど影響無いでしょうね。
そもそも、盛り土という名の産廃土砂が原因なのがほぼ明白なので、いつまでもメガソーラー出してくる人は原因がどうとか関係無く、あくまでソーラー発電を叩きたいという政治的意思があると考えるべき。
Re: (スコア:0)
凄いな。短時間に立て続けにメガソーラー擁護コメントが4本ついてるw
いずれにせよ週刊誌含めて詳しく検証されるだろうから、メガソーラーの影響の程度はそれを待って考えた方がいい。
Re: (スコア:0)
そんだけ無理筋だってことよ
そもそも盛り土だって関係あるかどうかわからんぞ
Re: (スコア:0)
盛り土はさすがに責任を逃れられんのではないかな。
カバチ!!!の26巻とか読んでみるとよい。
あそこまで極端じゃなくても擁壁のある実家とか相続のときは気にしておけ。
Re: (スコア:0)
被弾担当艦が頑張っちゃてるから余計に目立つ
Re: (スコア:0)
こういうふうに茶化す奴が目につきすぎるから、
メガソーラーに賛成でなくても、反対派の書き込みは信用できなくなった。
Re: (スコア:0)
上級国民から指示が来たんだろうな
https://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/f1b8dae313ca0bee328ee5d68d02312f [goo.ne.jp]
Re: (スコア:0)
ネットでは一斉にデマが出てるから要注意だけど、マスコミや知事会見の情報や航空写真では
・2011年に宅地造成のために盛土して完了した(道路建設か)
・メガソーラーは盛土道路を通って行った先にある
というのがわかってる。
ここからは推測。
おそらく宅地造成したものの何らかの理由でメガソーラーに変更された。
メガソーラーは土石流の起点ではないので、直接的な原因ではない。
事実かどうか不明な情報では、宅地造成していた会社の資金がショートしてメガソーラーの会社が買収したという話もあるので、それが事実なら一概にメガソーラーが悪いっていうのはどうだろう。
Re: (スコア:0)
>ネットでは一斉にデマが出てるから要注意だけど、
>〜
>ここからは推測。
>〜
うーんこの
Re: (スコア:0)
太陽光発電と聞けば反射的に叩こうとする人たちのことを放射脳みたくうまく一言で表せないものか…
Re: (スコア:0)
「ダークマターな人」でいいんじゃない?いろんな意味で。
Re: (スコア:0)
ぴっかり脳
Re: (スコア:0)
それはさすがに春風亭 ぴっかり☆ [pikkari.club]に失礼
Re: (スコア:0)
メガソーラーでTwitter検索したら、マスコミはメガソーラー施設を映さないようにしてるとか、盛土に話をすり替えてるとか、脳が沸いてる人たちがいっぱい。
Re: (スコア:0)
あるタイミング以降の報道で揃ってメガソーラーが映らない角度なのは流石に違和感
初期はメガソーラー映ってたのに
Re: (スコア:0)
推測というと聞こえが良いので「妄想」というべきでは?
Re: (スコア:0)
メガソーラーが原因ではないけど、買収の結果、造成地域の管理責任はメガソーラーの会社にあったとかいう話 [5ch.net]で、うーんややこしい。