アカウント名:
パスワード:
10代の子は将来に向けて基礎を学ぶ意志も持てるし時間もあるでしょうが60代の老人に20年後役立ちますなんて話は通じるわけもないわけで
60代の老人に20年後役立ちますなんて話は通じるわけもないわけで
やっぱり成人の区分を改正するのが必要なんですよねぇ
0~17 :未成年18~57:成人58~ :嘗成人
嘗て成人だった方には権限返上の義務を課すとか
# 高齢化社会の民主国家では不可能ですな
高齢者の資産や権利を没収したいって思ってる人がいるようだけど、年を取ったら失うと分かってて頑張れる現役世代の人っているの?民主主義と改善に、人権とかいう問題もあるしな。
自分もいずれは年を取るということを想像もできない人かな。
あいつら年取ったら左翼運動の日当と組合の天下りと小遣いで生きがいと儲けるアテがあるから・・・でもコロナでそれすらできなくなってるなw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
若返りの秘薬でも探すしか無いのでは (スコア:0)
10代の子は将来に向けて基礎を学ぶ意志も持てるし時間もあるでしょうが
60代の老人に20年後役立ちますなんて話は通じるわけもないわけで
Re: (スコア:0)
60代の老人に20年後役立ちますなんて話は通じるわけもないわけで
やっぱり成人の区分を改正するのが必要なんですよねぇ
0~17 :未成年
18~57:成人
58~ :嘗成人
嘗て成人だった方には権限返上の義務を課すとか
# 高齢化社会の民主国家では不可能ですな
Re: (スコア:0)
高齢者の資産や権利を没収したいって思ってる人がいるようだけど、年を取ったら失うと分かってて頑張れる現役世代の人っているの?
民主主義と改善に、人権とかいう問題もあるしな。
自分もいずれは年を取るということを想像もできない人かな。
Re:若返りの秘薬でも探すしか無いのでは (スコア:0)
あいつら年取ったら左翼運動の日当と組合の天下りと小遣いで生きがいと儲けるアテがあるから・・・
でもコロナでそれすらできなくなってるなw