アカウント名:
パスワード:
電気製品には、地域にもよるが、放出する電磁ノイズの規制が緩かったり無かったりすることが多い
欧州はコンセントにつなぐ家庭用電子機器についての規制はかなり強いので、コンセントにつなぐグローバルモデルに関しては、放出するノイズが少ないことが多い
コンセントにつながない車載機器とかも、ノイズ放出規制の強化が必要では?電源系に放出するノイズも、空間に放出するノイズも
こういうの技適でチェックされないのかな
LiDARは直進性の高い赤外線レーザーなので、電波法(技適)のカバー範囲外なんですよねノイズが微弱無線の閾値を超えるようなら電波法の問題にすることもできるのかもしれませんが基本的には電気用品安全法(PSE)の範疇でしょう
じゃあ電波法改正して対象に加えたりして規制しないといけないんじゃないかな強いノイズが無線機器の通信を阻害しても対策できないんじゃ、技適の意味が無くなっちゃう
そういう話じゃない
通常の電子機器は、電波法とか技適とかPSEに適合した機器ならば悪影響は受けない。受けないように設計・実装されている。
一方で GNSS は、電波法などに適合した合法な機器から出てる微弱なノイズでさえ誤動作する場合がある。(誤動作しない場合もある)詳しいことはリンク先のpdfに細かく書いてある。
誤動作の理由はGNSSが使っている電波が微弱すぎるため。電波が弱いのでノイズと必要な信号が区別しにくい。そんな微妙な規格に合わせて電波法を改正していたら電子機器の価格が高騰するだけ。既存の電波法の範疇で正常に動作するように GNSS側が改良・進化すべきです。そしてその具体的な改良方法はリンク先のpdfに細かく書いてある。
リンク先に書いてあることも読まずに「規制しないといけないんじゃないかな」とかいうのはやめましょう。
読んで理解するには知識と教養が必要だけど、批判するだけ・規制するだけなら猿でもできるからなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
電磁ノイズ規制が必要 (スコア:0)
電気製品には、地域にもよるが、放出する電磁ノイズの規制が緩かったり無かったりすることが多い
欧州はコンセントにつなぐ家庭用電子機器についての規制はかなり強いので、コンセントにつなぐグローバルモデルに関しては、
放出するノイズが少ないことが多い
コンセントにつながない車載機器とかも、ノイズ放出規制の強化が必要では?
電源系に放出するノイズも、空間に放出するノイズも
Re: (スコア:0)
こういうの技適でチェックされないのかな
Re: (スコア:1)
LiDARは直進性の高い赤外線レーザーなので、電波法(技適)のカバー範囲外なんですよね
ノイズが微弱無線の閾値を超えるようなら電波法の問題にすることもできるのかもしれませんが
基本的には電気用品安全法(PSE)の範疇でしょう
Re: (スコア:0)
じゃあ電波法改正して対象に加えたりして規制しないといけないんじゃないかな
強いノイズが無線機器の通信を阻害しても対策できないんじゃ、技適の意味が無くなっちゃう
Re: (スコア:1)
そういう話じゃない
通常の電子機器は、電波法とか技適とかPSEに適合した機器ならば悪影響は受けない。受けないように設計・実装されている。
一方で GNSS は、電波法などに適合した合法な機器から出てる微弱なノイズでさえ誤動作する場合がある。(誤動作しない場合もある)
詳しいことはリンク先のpdfに細かく書いてある。
誤動作の理由はGNSSが使っている電波が微弱すぎるため。電波が弱いのでノイズと必要な信号が区別しにくい。
そんな微妙な規格に合わせて電波法を改正していたら電子機器の価格が高騰するだけ。
既存の電波法の範疇で正常に動作するように GNSS側が改良・進化すべきです。
そしてその具体的な改良方法はリンク先のpdfに細かく書いてある。
リンク先に書いてあることも読まずに「規制しないといけないんじゃないかな」とかいうのはやめましょう。
Re:電磁ノイズ規制が必要 (スコア:0)
読んで理解するには知識と教養が必要だけど、批判するだけ・規制するだけなら猿でもできるからなあ。