と、トンベリ姫もおっしゃってますね(すごい顔で) COP26: Greta Thunberg tells protest that COP26 has been a 'failure' https://www.bbc.com/news/uk-scotland-glasgow-west-59165781 [bbc.com] "The people in power can continue to live in their bubble filled with their fantasies, like eternal growth on a finite planet and technological solutions that will suddenly appear seemingly out of nowhere and will erase all of these crises just like that." "All this while the world is literally burning, on fire, and while the people living
COP26は失敗 (スコア:1)
と、トンベリ姫もおっしゃってますね(すごい顔で)
COP26: Greta Thunberg tells protest that COP26 has been a 'failure'
https://www.bbc.com/news/uk-scotland-glasgow-west-59165781 [bbc.com]
"The people in power can continue to live in their bubble filled with their fantasies, like eternal growth on a finite planet and technological solutions that will suddenly appear seemingly out of nowhere and will erase all of these crises just like that."
"All this while the world is literally burning, on fire, and while the people living
Re: (スコア:-1)
グレタもバカだが、こういう子供を操って主張させている大人は本当にクズ
グレタにある日自意識が芽生え、自分が単に操られていたこと、バカなことを世界に主張し迷惑ばかりかけてたこと、に気付いた時、どうするんだろうか。自殺するかも。
あるいは操ってる側が事故かなんかで死んだり内紛起こして分裂した時どうなるかな。女の子一人で何もできないと気付いた時、使われてたんだと気付くんだろうか
Re: (スコア:0)
こういう主張をたまに見るのだが子供を何だと思っているのだろうか。
親に操り人形で白痴だとでも思っているのだろうか。
まあ年齢的に反抗期真っ盛りか終わったあとですし元々白痴だったとしても自我には目覚めてんでしょう。
てかこういうことを主張する人が子供の頃とかこういう人の周りの子供ってどんな感じ何だろ。
Re:COP26は失敗 (スコア:0)
ゆた〇んとか見てるとあやつり人形云々は置いといても親の教育って大事だなとは思うよ。
Re: (スコア:0)
そいつを持ち出すと思想改革?とか洗脳レベルの教育になりそうだし…
結局子供への教育の目的は子供の自立でその子もグレタも自立できそうだし教育成功と言えるのではないかと。
あえていうと周囲が気に食わないかどうか?
スポンサーから金をもらって非生産的な活動をするのがいいかどうかというと文系の研究者とかアホな政治家が許されるのだからいいんじゃないのかと思う。
Re: (スコア:0)
本人は自立できるかもしれないけど周囲に及ぼす影響についても考える必要はあるかなと。
親がどちらかに曲がってると子供も同じ方向に曲がる可能性が高い。
もちろん子供が逆方向に曲がる可能性もあるけど。
親への教育というか、世代による教育の連続性ってのも大事かな。
Re: (スコア:0)
何が「真っすぐ」で何が「曲がってる」かが、数十年経過しても変わらないことはあり得ないのでは?
Re: (スコア:0)
周囲に与える影響はまあ独裁者とかそのへんになられると困るがこの程度なら許容範囲内かな。大事なのは善悪の判断をできるようにするのと大いなる力には大いなる責任がうんたらを教えること?
あえていうとゆたうんたらは親の金儲けの道具にされてる気もするけど。親が子離れできるかが分かれ目ですかね?
親なんてみんな曲がってるし。曲がってるてのが思想的に偏ってるって意味ならのはなしだが。
思想的な偏りには右翼左翼の他にも色々あります。
教育の連続性とか伝統の連続性は結局個別の親が伝えたいと思ったものが伝わるので伝えたいやつだけ伝えりゃいんでねーかと。