アカウント名:
パスワード:
活火山の定義ですが、「国際的には一般に過去1万年以内(ほぼ第四紀完新世に相当)に噴火したことがある火山」とのこと。(wikipeより)フリーレンどころじゃないぐらいのタイムスケールだ。人間が活火山の上に住んでても何も不思議じゃ無い…。#さすがに1万歳じゃないよね? フリーレン。
活断層の上に住んでる人も大勢いるけど、こっちは数十万年スパンだそうで。
なんで活火山の側とか地震地帯に石積みの家とか立てちゃうんだろと思いがちだけど、3代前以上のコトなんてろくに考慮しないのが人間だからなぁ。1000年以上のスパンだとほぼ無視しちゃうだろうね。
富士山も活火山とされていたような
ちゃいます。「活火山」と「活火山ではない火山」に分かれます。なんじゃそりゃ。
例えば天皇海山列とか、ホットスポット型でプレートが移動した後の火山は絶対に二度と噴火しません。こういう火山のことを「活火山ではない火山」と言うみたい。
「死火山」という用語を使いたくなるし、カジュアルには使っちゃうけど、「死火山」は元々「有史以来噴火してない」程度の意味だったので、今は大抵が活火山扱いになる。人間の歴史ごとき地質年代には勝てないのだ。定義が複数ある用語を使うことはできないので「死火山」は死語になったんだよ。
というわけで、「火山」には「活火山」と「活火山ではない火山」があります…。後者、良い呼び名無いんかね。「元火山」とか?
休火山ではないでしょうか
元コメから順にきちんと読んでいきましょう。休火山もきちんと(死語となってしまった)定義があって「活火山ではない火山」には利用できません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
タイムスケールの違い (スコア:0)
活火山の定義ですが、「国際的には一般に過去1万年以内(ほぼ第四紀完新世に相当)に噴火したことがある火山」とのこと。(wikipeより)
フリーレンどころじゃないぐらいのタイムスケールだ。人間が活火山の上に住んでても何も不思議じゃ無い…。
#さすがに1万歳じゃないよね? フリーレン。
活断層の上に住んでる人も大勢いるけど、こっちは数十万年スパンだそうで。
なんで活火山の側とか地震地帯に石積みの家とか立てちゃうんだろと思いがちだけど、3代前以上のコトなんてろくに考慮しないのが人間だからなぁ。1000年以上のスパンだとほぼ無視しちゃうだろうね。
Re: (スコア:1)
富士山も活火山とされていたような
Re: (スコア:0)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/katsukaz... [jma.go.jp]
Re: (スコア:1)
ちゃいます。「活火山」と「活火山ではない火山」に分かれます。なんじゃそりゃ。
例えば天皇海山列とか、ホットスポット型でプレートが移動した後の火山は絶対に二度と噴火しません。
こういう火山のことを「活火山ではない火山」と言うみたい。
「死火山」という用語を使いたくなるし、カジュアルには使っちゃうけど、「死火山」は元々「有史以来噴火してない」程度の意味だったので、今は大抵が活火山扱いになる。人間の歴史ごとき地質年代には勝てないのだ。
定義が複数ある用語を使うことはできないので「死火山」は死語になったんだよ。
というわけで、「火山」には「活火山」と「活火山ではない火山」があります…。
後者、良い呼び名無いんかね。「元火山」とか?
休火山? (スコア:0)
休火山ではないでしょうか
Re: (スコア:0)
元コメから順にきちんと読んでいきましょう。
休火山もきちんと(死語となってしまった)定義があって「活火山ではない火山」には利用できません。