アカウント名:
パスワード:
スペースシャトルなんかと比べて質素になっているのは技術が進んだからでしかなくって今スペースシャトルを再設計されればコクピットはそりゃシンプルになってくるよF-15だって最新型のF-15Xじゃ新型コクピットになっていてそっちは大型ディスプレイのなんかになっていって物理スイッチ類は減っている
それが設計、製造された年代を無視して比べてスペースシャトルなんかとは違う!とかずれてる
昔、普通の航空機でパイロットが3人(正・副・航空機関士)が要ったかという話ですよね。ジャンボとかB25の操縦室はダイヤルでものすごいですから。
今そんなのには乗りたくないけど、憧れではあります(そういう年)
ガンダムだってMK-Ⅱになってすっきりしてる世代が新しくなってもゴチャゴチャしてるのは松本零士のメカぐらいだよね
松本零士の性格や考え方だろう。スタッフに細かい背景のディテールを任せる事が出来るのなら戦前の照準器のデザインから徐々にアップデートしていくんだろうけど
あるいはメカも一つのキャラクターと拘りを持って考えてるから背景としてアップデートしていくことが出来ないのかも
ドラえもんとか、背景の家電がシレッと新しくなってるけどそれは背景はあくまで背景として捉えられているからだろう。
松本零士の原作では、最新式にしては型が古いと言われたアナライザーが
「こうでないとロボットらしくないと開発者が抜かしよりました」
と答えてますが、これがそのまま松本零士の言葉な気がします。
2199年にはまたごちゃごちゃしてる時代になってるのかも知れない。松本零士以外で宇宙に進出した後に社会構造が貴族趣味になってる世界もありますし。
パネルの中は集合光電スイッチと表示機用投射レーザー、フィードバック用の裏操作アーム数本みたいなマンマシンインターフェイスとフェイルセイフ突き詰め最新技術で実装したらこうなった
F-15戦闘機をF-35戦闘機で置き換える理由https://togetter.com/li/1294405 [togetter.com]
https://twitter.com/itoh3d/status/1267069396045795330 [twitter.com]
SpaceX(Dragon2)のUIはChromiumとJavaScript。内部的にはC++で制御してるらしい。地上の管制チームのソフトは主にLabVIEWだそう。UIの美しさこだわってるあたりが、SpaceXっぽいね。
宇宙船のUIがChromiumとJavaScriptで作られてるというのは、ほんと時代が変わったなーと印象だわ。
同時代のソ連とアメリカの宇宙機を比べるとソ連の宇宙機の方がはるかに簡素で宇宙機趣味界隈では製造年代合わせてもスペースシャトルのはよくないのではとは言う人もいる。
という前提があっての「スペースシャトルなんかとは違う」なのよ。
スペースシャトルとソユーズじゃ全然違う・・・。
スペースシャトルに限らず航空機ってメーターもスイッチももの凄い数あるけどなんであんなに必要なのか不思議ではある。
単一のコントロールスイッチや表示装置をモード選択で切り替えるというのは緊急時により大変な事態を引き起こすから。
もう人力でできることなんてほとんどなくね?とすっぱり諦めるのもありじゃなかろうか。どんな小さな可能性でも人命のためなら無制限の金をつぎ込むべしというのはどうかと思う。
ソビエトロシア式だね。驚くほど簡素、基本は全自動、だけど一応コントロール可能だったかな。アポロソユーズ計画の時、米国宇宙飛行士が驚いたそうで。
というわけで、全自動で宇宙飛行することは、ソユーズで恐ろしい数の実績があるのだ。
尚、宇宙飛行士の成り立ちとして、テストパイロット上がりのエリート飛行士な米国と、一般兵士でも宇宙に上がれるようにするというソビエト、思想の違いが大きかったとか聞いたことがあるね。
舐めプの過ぎたSpaceXは何も事もなくISSにクルーを届けましたねいやー、もしもの際には飛行士になんとかして貰う前提で機器を製作してるスターライナーは不具合起こしてドッキング試験できなかったようですが何か?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
一部でSpaceXのコクピットは素晴らしいとかいってるが (スコア:0)
スペースシャトルなんかと比べて質素になっているのは技術が進んだからでしかなくって
今スペースシャトルを再設計されればコクピットはそりゃシンプルになってくるよ
F-15だって最新型のF-15Xじゃ新型コクピットになっていてそっちは大型ディスプレイのなんかになっていって物理スイッチ類は減っている
それが設計、製造された年代を無視して比べてスペースシャトルなんかとは違う!とかずれてる
Re:一部でSpaceXのコクピットは素晴らしいとかいってるが (スコア:1)
昔、普通の航空機でパイロットが3人(正・副・航空機関士)が要ったかという話ですよね。ジャンボとかB25の操縦室はダイヤルでものすごいですから。
今そんなのには乗りたくないけど、憧れではあります(そういう年)
maruken
Re: (スコア:0)
ガンダムだってMK-Ⅱになってすっきりしてる
世代が新しくなってもゴチャゴチャしてるのは松本零士のメカぐらいだよね
Re: (スコア:0)
松本零士の性格や考え方だろう。
スタッフに細かい背景のディテールを任せる事が出来るのなら
戦前の照準器のデザインから徐々にアップデートしていくんだろうけど
あるいはメカも一つのキャラクターと拘りを持って考えてるから
背景としてアップデートしていくことが出来ないのかも
ドラえもんとか、背景の家電がシレッと新しくなってるけど
それは背景はあくまで背景として捉えられているからだろう。
Re: (スコア:0)
松本零士の原作では、最新式にしては型が古いと言われたアナライザーが
「こうでないとロボットらしくないと開発者が抜かしよりました」
と答えてますが、これがそのまま松本零士の言葉な気がします。
Re: (スコア:0)
2199年にはまたごちゃごちゃしてる時代になってるのかも知れない。
松本零士以外で宇宙に進出した後に社会構造が貴族趣味になってる世界もありますし。
Re: (スコア:0)
パネルの中は集合光電スイッチと表示機用投射レーザー、フィードバック用の裏操作アーム数本みたいな
マンマシンインターフェイスとフェイルセイフ突き詰め最新技術で実装したらこうなった
Re: (スコア:0)
F-15戦闘機をF-35戦闘機で置き換える理由
https://togetter.com/li/1294405 [togetter.com]
UIはChromiumとJavaScript製らしい (スコア:0)
https://twitter.com/itoh3d/status/1267069396045795330 [twitter.com]
宇宙船のUIがChromiumとJavaScriptで作られてるというのは、ほんと時代が変わったなーと印象だわ。
Re: (スコア:0)
同時代のソ連とアメリカの宇宙機を比べるとソ連の宇宙機の方がはるかに簡素で
宇宙機趣味界隈では製造年代合わせてもスペースシャトルのはよくないのではとは言う人もいる。
という前提があっての「スペースシャトルなんかとは違う」なのよ。
Re: (スコア:0)
スペースシャトルとソユーズじゃ全然違う・・・。
Re: (スコア:0)
スペースシャトルに限らず航空機ってメーターもスイッチももの凄い数あるけど
なんであんなに必要なのか不思議ではある。
Re: (スコア:0)
単一のコントロールスイッチや表示装置をモード選択で切り替えるというのは
緊急時により大変な事態を引き起こすから。
Re: (スコア:0)
もう人力でできることなんてほとんどなくね?とすっぱり諦めるのもありじゃなかろうか。
どんな小さな可能性でも人命のためなら無制限の金をつぎ込むべしというのはどうかと思う。
Re: (スコア:0)
ソビエトロシア式だね。
驚くほど簡素、基本は全自動、だけど一応コントロール可能だったかな。
アポロソユーズ計画の時、米国宇宙飛行士が驚いたそうで。
というわけで、全自動で宇宙飛行することは、ソユーズで恐ろしい数の実績があるのだ。
尚、宇宙飛行士の成り立ちとして、テストパイロット上がりのエリート飛行士な米国と、一般兵士でも宇宙に上がれるようにするというソビエト、思想の違いが大きかったとか聞いたことがあるね。
Re: (スコア:0)
舐めプの過ぎたSpaceXは何も事もなくISSにクルーを届けましたね
いやー、もしもの際には飛行士になんとかして貰う前提で機器を製作してるスターライナーは不具合起こしてドッキング試験できなかったようですが何か?