SpaceX、国際宇宙ステーションへのクルー輸送に向けた有人テストフライトの打ち上げに成功 45
ストーリー by headless
成功 部門より
成功 部門より
SpaceXは日本時間5月31日、Crew Dragon宇宙船による国際宇宙ステーション(ISS)へのクルー輸送に向けた初の有人テストフライト「Demo-2」を実施した(SpaceX - Launches、 NASAのブログ記事[1]、 [2]、 [3]、 [4])。
Crew DragonにはNASAのロバート・ベンケン宇宙飛行士とダグラス・ハーリー宇宙飛行士が搭乗し、日本時間5月31日4時23分にFalcon 9ロケットで打ち上げられた。約12分後にCrew Dragonは予定軌道に投入され、打ち上げは成功した。Falcon 9ロケット第1段は打ち上げから約9分30秒後に大西洋上のドローン船「Of Course I Still Love You」に着陸し、回収も成功している。
スペースシャトルが最終ミッションを終えてから今年で9年。米国の宇宙飛行士が米国の宇宙船で宇宙へ行くのも9年ぶりとなる。Crew Dragonは日本時間5月31日23時29分、ISSにドッキングする予定だ。
追記: Crew Dragonは予定通りドッキングを完了。圧力調整後の日本時間6月1日2時2分にハッチが開き、20分後にベンケン宇宙飛行士とハーリー宇宙飛行士はISSへ迎え入れられた。
Crew DragonにはNASAのロバート・ベンケン宇宙飛行士とダグラス・ハーリー宇宙飛行士が搭乗し、日本時間5月31日4時23分にFalcon 9ロケットで打ち上げられた。約12分後にCrew Dragonは予定軌道に投入され、打ち上げは成功した。Falcon 9ロケット第1段は打ち上げから約9分30秒後に大西洋上のドローン船「Of Course I Still Love You」に着陸し、回収も成功している。
スペースシャトルが最終ミッションを終えてから今年で9年。米国の宇宙飛行士が米国の宇宙船で宇宙へ行くのも9年ぶりとなる。Crew Dragonは日本時間5月31日23時29分、ISSにドッキングする予定だ。
追記: Crew Dragonは予定通りドッキングを完了。圧力調整後の日本時間6月1日2時2分にハッチが開き、20分後にベンケン宇宙飛行士とハーリー宇宙飛行士はISSへ迎え入れられた。
NASAはスペースシャトル退役後のISSへの物資補給およびクルー輸送に米民間宇宙船の利用を計画。補給ミッションは2012年から実現しているが、クルー輸送計画はなかなか進まず、2014年には当時ロシア副首相だった現ロスコスモスCEOのドミートリ・ロゴジン氏に宇宙飛行士をトランポリンでISSに送るよう提案されていた。
NASAは2015年、クルー輸送ミッションをSpaceXとボーイングに正式発注したが、当初2017年に設定していた計画は延期が続いた。2019年3月にはSpaceXが初の無人テストフライト「Demo-1」を成功させたものの、NASAはたびたびソユーズの座席を予約することになった。
無事に帰るまでが遠足です (スコア:2)
宇宙兄弟ではシャトル時代に失われたパラシュート帰還のノウハウ [koyamachuya.com]だったけど開発中に人為的なミスをやらかしたので、
別の会社に変えたんだけど、そしらたかえって失敗で地面に激突だっけ
Re: (スコア:0)
次はドッキングができるかどうか、スターライナーは、燃料使い過ぎで、ドッキングできなかったし
Re: (スコア:0)
ドラゴンはスターライナーと違って特に打ち上げも問題なかったし、旧型はもとより新型も既に一度無人ドッキングから帰還まで全部やり遂げてるので、よっぽどのことが無い限りは大丈夫でしょう。
…まあ、万が一何かがあると、今までの評価が全部批判に変わりかねないから、全部終わるまで油断は禁物ですが。
Re: (スコア:0)
ドッキング成功おめ!これで後は帰りを残すのみだな。
おめでとうございます! (スコア:1)
まだISSへのドッキングと帰還が残っていますが、一先ずおめでとうございます!
宇宙ファンとしては、ほんとーーーーに、首を長くして待ってました。長かった…。
スペースシャトル後に最初に有人で飛んだのが、オリオンでもスターライナーでも無くドラゴンだったのは意外でしたが、逆に宇宙開発の時代の移り変わりを象徴することになって感慨深くも感じます。
民間有人宇宙船が飛んだことで、ようやくずっーと言われていた地球低軌道の有人飛行が活発化する時代が来るでしょう。
NASAもこれで月や火星に集中できるだろうし、いやほんと良かった。
Re:やったね!ナサちゃん! (スコア:0)
やったね!ナサちゃん。
流石NASA Tech
Re:やったね!ナサちゃん! (スコア:1)
「デブリが ふえるよ!」
ですか?
Re: (スコア:0)
NASAも在宅勤務でみんな歩かないのか……
と思ったらデブの後にリがあった
Re: (スコア:0)
新連載ではゴミ掃除が得意になってるのでなによりです。
Re: (スコア:0)
え?ロシアのソユーズはガン無視なの?
Re: (スコア:0)
省略された主語がアメリカだと明確に分かる話に、ロシアの宇宙船はとか言われましても。
Re: (スコア:0)
スペースシャトル後って書いてあるやん。
Re: (スコア:0)
ガン無視というか当たり前すぎてカウントしてないんだろ。
さすがにスペースシャトル後はISSのクルーの入れ替えは行われていないと思てるやつはおらへんやろー。
せんせいしつもーん (スコア:0)
日本で失敗の連続のホリエモンロケットとは、何が違うんでしょう?単純に投入資金量?
Re:せんせいしつもーん (スコア:2, 興味深い)
・最初の資金があった。
・既存の宇宙企業からベテランエンジニアや技術をかき集めることができた。
・技術選定に先見の明があった。
・NASAの補給ミッションという安定した仕事を確保できた。
・開発費もNASAから支援を受けられた。
・ソフトウェア開発由来のスピード感ある開発手法を持ち込んだ。
・既存の宇宙産業のしがらみに囚われなかった。
・内製率を高めるなど技術開発を重視した。
・情報公開や火星探査の理想が、宇宙開発コミュニティから支持された。
あたりかな?とはいえSpaceXだってファルコン1で失敗が続いた時は倒産しかかったし、打ち上げ失敗や延期で何度も危機を迎えたし、別に順風満帆でもなかった。
2000年代は他にも多くの宇宙ベンチャーが居て、中にはキスラーみたいにもっと有力視されてた会社もあった。
でもそれらは殆ど潰れて、SpaceXだけが大成功を収めた感じなので、上記のような要因はあれど、多くの幸運やタイミングに恵まれた面もあったのだろう。
Re: (スコア:0)
生き残ってる中でめぼしいのがブルーオリジンとスペーすエックスの二社ってあたり結局創業者が金持ちで宇宙に対する情熱をもってるってのが大きい気がしますけどね。
ホリエモンは宇宙に対する情熱をもってるかもしれないが資産総額が何桁か足りない。
Re:せんせいしつもーん (スコア:1)
ホリエモンはロシアの山師に騙されて飛ばない宇宙船の残骸を何十億円で買ったのが痛かった
と思ったが確かに何十億では二桁は足りないな
Re:せんせいしつもーん (スコア:1)
ホリエモンはロケットもそうだけど
放送局やら球団も、 (違ったけ?)
興味があるのではないでしょう。有名になりたいだけ。
maruken
Re: (スコア:0)
英Wikipediaとか見ると、マスクも最初はロシアにロケットを買いに行って、それが決裂して自分で会社作ったらしいんだよな。
最初の発想は同じでも、その後の判断が明暗を分けたのかも。
Re: (スコア:0)
「技術者」と呼ばれるためなら金とコネと圧力は惜しまないイーロン・マスクと、
マスクの動かし方を知ってるグウェン・ショットウェルと、停滞する宇宙産業に
嫌気していたTRWエアロスペース、米空軍、NASAの利害が一点に集中したのかな
スターシップはボンボン爆発してるからやはりマスクは神輿なんだろうな
Re: (スコア:0)
人材と産業の裾野の違いも大きいかねぇ。
人材的にはアメリカだとアマチュアロケッティアもおおいから、社会的に理解がありそう。
産業的には、宇宙産業を民間で競争が成立するほどの裾野がある国はアメリカとロシアだけだから、そもそも特定の国の中、単独で民間宇宙開発が成立しえるのが、その二カ国だけなんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
・名前がかっこいい
Re:せんせいしつもーん (スコア:1)
寿司職人の話のように素人を1週間ぐらい教え込んでそいつらに設計や運用をさせてるんじゃない?
Re: (スコア:0)
国家に於ける人材の厚みの差も大きい。
Re: (スコア:0)
道楽趣味と実事業の違いでしょ
Re: (スコア:0)
むしろマスクの方が道楽
俺は黄色が嫌いだから工場の警告表示を無くせとかメチャクチャ
Re: (スコア:0)
そもそも警告の必要がないように改良しろというなら
それはそれで
一部でSpaceXのコクピットは素晴らしいとかいってるが (スコア:0)
スペースシャトルなんかと比べて質素になっているのは技術が進んだからでしかなくって
今スペースシャトルを再設計されればコクピットはそりゃシンプルになってくるよ
F-15だって最新型のF-15Xじゃ新型コクピットになっていてそっちは大型ディスプレイのなんかになっていって物理スイッチ類は減っている
それが設計、製造された年代を無視して比べてスペースシャトルなんかとは違う!とかずれてる
Re:一部でSpaceXのコクピットは素晴らしいとかいってるが (スコア:1)
昔、普通の航空機でパイロットが3人(正・副・航空機関士)が要ったかという話ですよね。ジャンボとかB25の操縦室はダイヤルでものすごいですから。
今そんなのには乗りたくないけど、憧れではあります(そういう年)
maruken
Re: (スコア:0)
ガンダムだってMK-Ⅱになってすっきりしてる
世代が新しくなってもゴチャゴチャしてるのは松本零士のメカぐらいだよね
Re: (スコア:0)
松本零士の性格や考え方だろう。
スタッフに細かい背景のディテールを任せる事が出来るのなら
戦前の照準器のデザインから徐々にアップデートしていくんだろうけど
あるいはメカも一つのキャラクターと拘りを持って考えてるから
背景としてアップデートしていくことが出来ないのかも
ドラえもんとか、背景の家電がシレッと新しくなってるけど
それは背景はあくまで背景として捉えられているからだろう。
Re: (スコア:0)
松本零士の原作では、最新式にしては型が古いと言われたアナライザーが
「こうでないとロボットらしくないと開発者が抜かしよりました」
と答えてますが、これがそのまま松本零士の言葉な気がします。
Re: (スコア:0)
2199年にはまたごちゃごちゃしてる時代になってるのかも知れない。
松本零士以外で宇宙に進出した後に社会構造が貴族趣味になってる世界もありますし。
Re: (スコア:0)
パネルの中は集合光電スイッチと表示機用投射レーザー、フィードバック用の裏操作アーム数本みたいな
マンマシンインターフェイスとフェイルセイフ突き詰め最新技術で実装したらこうなった
Re: (スコア:0)
F-15戦闘機をF-35戦闘機で置き換える理由
https://togetter.com/li/1294405 [togetter.com]
UIはChromiumとJavaScript製らしい (スコア:0)
https://twitter.com/itoh3d/status/1267069396045795330 [twitter.com]
宇宙船のUIがChromiumとJavaScriptで作られてるというのは、ほんと時代が変わったなーと印象だわ。
Re: (スコア:0)
同時代のソ連とアメリカの宇宙機を比べるとソ連の宇宙機の方がはるかに簡素で
宇宙機趣味界隈では製造年代合わせてもスペースシャトルのはよくないのではとは言う人もいる。
という前提があっての「スペースシャトルなんかとは違う」なのよ。
Re: (スコア:0)
スペースシャトルとソユーズじゃ全然違う・・・。
Re: (スコア:0)
スペースシャトルに限らず航空機ってメーターもスイッチももの凄い数あるけど
なんであんなに必要なのか不思議ではある。
Re: (スコア:0)
単一のコントロールスイッチや表示装置をモード選択で切り替えるというのは
緊急時により大変な事態を引き起こすから。
Re: (スコア:0)
もう人力でできることなんてほとんどなくね?とすっぱり諦めるのもありじゃなかろうか。
どんな小さな可能性でも人命のためなら無制限の金をつぎ込むべしというのはどうかと思う。
Re: (スコア:0)
ソビエトロシア式だね。
驚くほど簡素、基本は全自動、だけど一応コントロール可能だったかな。
アポロソユーズ計画の時、米国宇宙飛行士が驚いたそうで。
というわけで、全自動で宇宙飛行することは、ソユーズで恐ろしい数の実績があるのだ。
尚、宇宙飛行士の成り立ちとして、テストパイロット上がりのエリート飛行士な米国と、一般兵士でも宇宙に上がれるようにするというソビエト、思想の違いが大きかったとか聞いたことがあるね。
Re: (スコア:0)
舐めプの過ぎたSpaceXは何も事もなくISSにクルーを届けましたね
いやー、もしもの際には飛行士になんとかして貰う前提で機器を製作してるスターライナーは不具合起こしてドッキング試験できなかったようですが何か?