パスワードを忘れた? アカウント作成
9905 story
サイエンス

マルチタスク人間は効率がいいか? 118

ストーリー by yoosee
集中力と聖徳太子 部門より

greentea曰く、"CNETのインタビュー記事で、マルチタスクで人間の知力が低下する?--情報化時代のアイロニーというものが掲載されている。精神科医の Edward Hallowell 氏によると、一度にたくさんのことをやったり、あるいはやろうとすると、効率が犠牲になり、仕事の成果が上がらなくなったり本来思い付いて然るべきアイデアを思い付けず、満足が得られなくなったり、創造的行為から得られる充実感もなくなるそうだ。

タレコみ人はよく、複数のことを考えたりしてたりするとどちらも中途半端になり結局どちらもできなかった、ということがあるので要領よくいろんなことを同時にこなすマルチタスク人間に憧れているのだが、Edward 氏は真のマルチタスク人間などいないとその存在を否定している。 彼の意見に何らかの科学的根拠があるのかは分からないため、ゲーム脳のようなトンデモかもしれないが、/.Jerはマルチタスク人間についてどう思うだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • マルチタスク実装方式 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by steve (8972) on 2005年03月31日 21時23分 (#717076)
    ご安心下さい。

    わたくしは、ノンプリエンティブ・マルチタスクを採用しております。
    作業にひと段落つくまで、切り替わりません。
    カレントのタスクにより、タイマーを含む全てのリソースは独占されます。
    無理に別タスクへと切り替えようとすると、
    保護違反例外につきフォールト致しますのでご了承ください。

    また、シグナル等により割込みが発生した場合、
    レジスタ内容は破棄されますので、
    元のタスクに実行を戻しません。
    ご使用にはくれぐれも注意が必要です。

    # うむ、使えん。何を安心すればいいんだ?
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...