パスワードを忘れた? アカウント作成
24922 story
ストレージ

空中分解したコロンビア号の実験データ入りハードディスクを復元 37

ストーリー by yosuke
2年ぶりの科学ミッションの成果 部門より

capra 曰く、

本家記事より。2003年にスペースシャトル・コロンビア号が帰還飛行中に空中分解した事故の後、機体の残骸は数ヶ月に渡って捜索・回収されました。その中には、ミッション中に行われた微小重力下におけるキセノンの動きの実験データが保存されたハードディスクも含まれていました。
空中分解によって高度3000mから地上に叩きつけられた、Seagate社の400MBのハードディスク(Block&Filesの記事Scientific Americanの記事内に写真あり)のデータリカバリは、米ミネソタ州のKroll Ontrackによって行われ、ディスク内の90%のデータを復元することに成功したそうです。
その後、数年に渡って研究は続けられ、実験データの分析結果をPhysical Review Eの4月号にて発表するに至ったとのこと。
高空から落下してもデータは復元できるということらしいので、データ削除の際はご参考まで…。

行なわれた実験については、SCIENCE@NASAの記事が参考になる。
復元された実験データは、STS-107で370時間行なわれた、Xeが臨界点付近で示すshear-thinning(剪断速度の増加に伴って粘性が非線形的に減少する流動特性)を計測するCritical Viscosity of Xenon-2 (CVX-2)のもの。地上では重量から生じる圧力によって臨界点からずれてしまうため、この実験は微小重力下で行う必要があった。
shear-thinningは、潤滑油、プラスチック射出成形、インクジェットインクなどで重要な役割を担う。基本的なモデルが単純な気体であるXeで確認されることは、これらの分野にとっても有用である。
なお、もともと実験データの85%はミッション中に地上に送信されており、残りの15%もその多くが、各所に点在する計測点1, 2個程度の欠落ではあったらしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ディスク (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年05月09日 12時39分 (#1341416)
    ディスクが飛び出していたら空飛ぶ円盤を復元という見出しにできたのに
  • by Anonymous Coward on 2008年05月09日 6時08分 (#1341300)
    復元にいくら掛けたんでしょか?
    さすがに、再度実験するよりは安いのでしょうが、
    一般企業向けにサービスされているものだと10万円の単位の金額ですけど、
    いかほどだったのでしょうか?

    また、良く、心臓ペースメーカなどの高度医療機器、航空機航行/管制関連、原発などへの
    利用に際しては、「特別仕様」として価格も特別になっているディバイスが多いですが、
    今回もそうだったのでしょうか?

    大気圏再突入での振動については想定された設計だったでしょうから
    損傷も思ったほどはなかったのでは?

    #あ”〜、今日で休みも終わりだぁ。
    • by albireo (7374) on 2008年05月09日 6時42分 (#1341304) 日記
      あれだけ派手に吹っ飛んだコロンビアから回収して復元したとなると、PR効果も十分に期待できるので割引はあったと思います。
      だからかかった費用を丸ごと請求しているわけじゃないでしょう。
      逆に言えば「実際の復元コスト」は非公開ということも考えられますね。
      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
    • 一般向けのサービスも随分安くなったのですね。

      以前はディスク容量x何万円とかで、あっという間に数百万円の
      見積もりになったのですが、最近は30万円もあればお釣りが来るんですね。

      技術の進歩は素晴らしいなぁ。
      後一桁安くなれば、バックアップの必要もなくなるのに。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
         いくら安くなろうともバックアップは絶対に必要でしょう。特に業務用途では。

          ・100%復旧できるとは限らない
          ・復旧作業の間使えない(たとえ数時間で復旧できても業務によっては致命的)

         もちろんクリティカルな業務用途であればHDDの1本や2本飛ぼうが支障ない構成にするでしょうが・・・
  • 2003年というとフラッシュメモリなどを使ったSSDを使うことも可能だったと思うのですが,
    やはり記憶容量という点からハードディスクが選ばれていたんでしょうかね?
    宇宙だとむしろハードディスクよりもSSDの方が影響を受けやすいのかな?
    船外ならまだしも船内だと無重力であるということ以外の宇宙線などの影響は無いのでしょうね.

    このハードディスクは無重力での稼働を想定した特別製だったのかな.
    地球上で使っているハードディスクだって縦でも横でも裏返しでも使えるから
    重力の向き(と有無)はそもそも関係ないのか.しかしHDDってすごいよなぁ.
    恥ずかしながらいまだにヘッドとディスク表面の距離が数nmに保たれていて,
    しかもそこそこの加速度をかけつつドライブを移動してもディスク表面と
    接触しないというのが実感わかないんですよ・・・・・ディスク回転によって
    生ずる風圧って言われてもなぁ.
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • ソフトエラー (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年05月09日 9時11分 (#1341340)

      宇宙線の影響によるビット反転などの問題があるから、メモリはいろいろ厄介なはず。

      参考:2008 IRPSレポート【ソフトエラー編】メモリで複数のビットが反転するソフトエラー [impress.co.jp]

      親コメント
    • >このハードディスクは無重力での稼働を想定した特別製だったのかな.
      そう言えば気圧も低いかも。
      その代わり無重力(或いは微少重力?)なので、もとより重力による接触のリスクは低いのか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「一方ロシアは」ってコメント期待してるんでしょ!

      コメントしてやんないもんね、フンだっっ!
    • by Anonymous Coward
      > 船外ならまだしも船内だと無重力であるということ以外の宇宙線などの影響は無いのでしょうね.

      船内でも宇宙線たっぷり。

      > 地球上で使っているハードディスクだって縦でも横でも裏返しでも使えるから

      保証されていない向きには注意しましょう。

      > しかもそこそこの加速度をかけつつドライブを移動してもディスク表面と
      > 接触しないというのが実感わかないんですよ・・・・・

      上で保証とか言っといてナンですが…
      捨てる前のHDDの蓋を開けて使ってみるとよろし。
      意外と頑丈。多少の埃もなんのその。アームに触れたってリトライで解決。
      • 一般的な(PCで使う等の)使い方で読み取れなくする程度なら簡単ですが、
        復元できなくなるまで破壊するのって大変なんですよねえ。
        #物理的に破壊するより消去ソフト使ったり高磁力にさらす方が楽か。
        親コメント
        • されたことがあります。
          http://srad.jp/apple/article.pl?sid=07/11/29/2122207
          に紹介されている事例にぶち当たって、日本のオントラックでも復旧不可と言われたことがあります。
          MacBookではありませんが、同じ型番のHDD(これまたSeagate)を内蔵してた他社製ノートPCです。

          上記記事が「MacBookに搭載の~」となっていなければ事前に気付いていたかも
          なんて思ったりもしました。
    • by Anonymous Coward
      >2003年というとフラッシュメモリなどを使ったSSDを使うことも可能だったと思うのですが,
      >やはり記憶容量という点からハードディスクが選ばれていたんでしょうかね?
      宇宙方面の技術はリスクを極力減らすという観点からもびっくりするほど枯れた技術が
      採用されることが常っぽいのでSSDが使われることはしばらくは無いんじゃないでしょうか
  • by Anonymous Coward on 2008年05月09日 7時15分 (#1341313)
    割れていたら復元はできなかったんじゃないかと
    思ったので。あるいは書き込み密度がまだまだ
    低かったので割れたガラス基板を並べてその上を
    ピックアップコイルでなぞったらなんとかなった、
    とか?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月09日 9時43分 (#1341351)
    3000mってほんと?
    そんな低いところで爆発したんだっけ?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月09日 11時09分 (#1341381)
    上空から落っこちてくる方が怖いぞ<HDD
  • by Anonymous Coward on 2008年05月10日 0時53分 (#1341714)
    必要なデータは地上でバックアップを取っておけよ。電波で送信するだけだろうが。
    それとも何か大気圏突入時のデータとかどーしても必要なデータでも入れてたのかねぇ。
    • by Anonymous Coward
      もういっぺん記事を頭からケツまで全て読め。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...