太陽写真のフォトギャラリー 16
ストーリー by hylom
生々しい太陽写真集 部門より
生々しい太陽写真集 部門より
capra 曰く、
Boston Globeが太陽の写真の特集を組んでいる(本家記事より)。
太陽は現在極小期にあり、太陽風はここ50年で最も弱い。New Scientistによるとここ3週間で3つの黒点が出現しているようだが、それまでは200日近く黒点が表われず、最近は特に活動が少なかったとされている。
掲載されている合計21点の写真やGIF動画は太陽がより活発な時期に撮影されたもので、黒点とその周りの粒状班や、太陽フレア、また噴出したコロナガスが彗星にあたり彗星の尾が吹き飛ばされる様子などが公開されている。
いつもながらBoston Globeのフォトギャラリーはクオリティが高く、科学写真の美しさ全開です。
だからか (スコア:2, おもしろおかしい)
すべて太陽の活動のせいだったんだ!!
なんだってー!?
#ちがうとおもいます。
うねうね (スコア:2, 興味深い)
我家の洗面台のうねうねを見て、スケールの違いを感じる。
神: ハッハッハッ、見ろ、黒点がゴマ粒のようだ!
太陽の謎 (スコア:1, 興味深い)
他にも謎はないのでしょうか?これが解けたらノーベル賞みたいな
つい、、、(オフトピ) (スコア:1)
#だいたいは、見たことあるような写真でしたが (MIT Hacks)
タイトルに関心を惹かれて (スコア:0)
リンク先見て赤面しました
こんなの [inobun.com]を使ったこんなの [flickr.com]だと思って…
画像小さいなー (スコア:0)
Re:画像小さいなー (スコア:1)
#画像数は少ないし古いけど.ムービー(というか連続写真というか)もあります.
大腸写真と読み間違えた (スコア:0)
サイトの左上に (スコア:0)
Re:CGだ (スコア:3, 参考になる)
そうではないもの---例えば銀塩の乾板で撮った天体写真---なんて、今時では絶滅危惧種でしょうね。
>恐竜の復元CGと同レベル
そんな想像図の類ではなく、本物の観測データでは?
もちろん、人間にとって認識しやすいように加工してあるでしょうけど。
見栄えがするように別のデータを重ねた映像もありますね。
例えば、
http://www.boston.com/bigpicture/2008/10/the_sun.html#photo17 [boston.com]
の太陽表面と周囲への放出の絵には、以下のような説明があります。
"This LASCO C2 image, taken 8 January 2002"
"An EIT 304 Angstrom image from a different day was enlarged and superimposed on the C2 image so that it filled the occulting disk for effect"
Re: (スコア:0)
http://www.isas.ac.jp/j/japan_s_history/chapter09/09/14.shtml [isas.ac.jp]
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=... [google.co.jp]
フォトギャラリ
Re:CGだ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
これを恐竜の復元CGレベル(という言いぐさは、たぶん信憑性がないと言いたいんだろう)、と言うんだったら、
例えば検診とかで見る、超音波とかMRIとかX線とか使ったCT画像も信憑性ナシってことになるんぢゃないかな。
ワタシは素直すぎるんだろうか。恐竜の復元CGとは意味合いがまるで違うと思うんだ。
Re: (スコア:0)
色に直していたりはする)他種類の観測結果(違う波長域の像とか)を重ねてたりはするけど、
普通はそれをCGとは言わんと思う。