パスワードを忘れた? アカウント作成
38102 story
宇宙

中国、2022年までに22機の気象衛星の打ち上げを計画 81

ストーリー by hylom
年1回以上のハイペース 部門より

simon 曰く、

中国は2022年までに22機の気象衛星を打ち上げる予定であると新華社通信が報じた。

中国の気象衛星は「風雲」と名づけられており、極軌道(地球を縦に回る軌道)の風雲1号(FY-1)と静止衛星の風雲2号(FY-2)が存在する。

極軌道の風雲1号は全地球を観測することができ(太陽同期軌道といって、衛星軌道面と太陽の角度が一定の軌道で回っている。つまり地上からみると毎日同時刻に上空を通過することになる)、静止衛星の風雲2号では日本の「ひまわり」衛星のように広域の画像を一度に撮影することが可能だ。

(つづく...)

また、今後打ち上げが予定されているのはFY-1の改良型の風雲3号(FY-3)とFY-2の改良型の風雲4号(FY-4)。中国気象局の発表によると以後2022年までに風雲2号を4機、風雲3号を12機、風雲4号を6機打ち上げる予定であるとのこと。
風雲4号は2013年に初打ち上げが予定されており、テクノバーンによると風雲4号のデータはアジア各国にも提供される。

日本では気象衛星「ひまわり」に予算がつかずに存続が危ぶまれているという話まであがっていたが、将来は日本の気象観測体系も中国におまかせ、ということになってしまうのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月20日 14時32分 (#1440713)
    日本の観測基盤どころか、下手すると衛星の静止軌道の確保すら難しくなります。
    「自国でしか使って無いなら、みんなで使ってる他国に譲れ」と

    広いようで狭い宇宙
    • Re:関係者の危機感 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2008年10月20日 15時22分 (#1440773) 日記
      ん?ひまわりの画像は周辺国でも使ってるようだけど?
      今回のは中国も自前でやってみるというだけの話だと思うぞ?
      # 確かに静止軌道は混雑してるけど、その混雑ってのは精密に上げれば詰まる質のものだし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年10月20日 15時34分 (#1440788)
        それを他国への情報提供を謳いながら、中長期のスパンで話を出してきてます。

        となれば、中長期がまったく怪しい日本のひまわりとの重要度の比較として、中国の方が重要視される可能性は有りますね。

        これまではそこに配置する事自体が閾値となって数は限られていたわけだけど、技術的コスト的な閾値が下がれば、何らかの方策で
        場所取りの取り決めは必要になるでしょうな。

        親コメント
        • Re:関係者の危機感 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2008年10月20日 15時48分 (#1440808) 日記
          その可能性は否定しないけど、中国は中国で戦略的、あるいは政治的理由で怪しいという見方もできて、そうするとそういう面では安心感のある日本を焚き付ける方がいいという判断もできる。結局のところ使う側としては「両方あるのが安心だから両方存続」の方向に向かいそうな気がする。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年10月20日 16時13分 (#1440835)
            >そうするとそういう面では安心感のある日本を焚き付ける方がいいという判断もできる。
            いや結果としての現在の予定ではどうにもならん。
            人工衛星でも大物のうちの気象衛星のスケジュールを短期間でコロコロ変えて打ち上げ運用出来るって状況でもないし。

            そりゃ日本人としては日本を優先してくれれば嬉しいけど、現実的にドコまで出来るかっていう処には疑問は多々有るぞ。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月20日 17時49分 (#1440910)

    こんなこと [srad.jp]にならなきゃね。

    # 静止軌道上で故障ってのは最悪だぞ。

  • by Anonymous Coward on 2008年10月20日 14時29分 (#1440711)
    日本の国際発言力が低下していくわけですね。
    落ちぶれてから気づいても遅いんだよ>政治屋連中
    • Re:そして (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年10月20日 14時39分 (#1440723)
      そういう政治屋を選挙で選んでいるのも国民なんですからねえ。
      民主国家なので、政治家ばかり馬鹿にもできんなと思う今日このごろ。
      自分も含め周囲を見ても、似合いの政治状況だと思いますよ。
      親コメント
      • Re:そして (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年10月20日 15時12分 (#1440757)
        誰に入れたら状況が良くなるのか教えてくれ・・・。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          「自分が出て変える」とならないあたりが
          今の政治状況を良く表していると思います。
          危機的状況を叫びながら、投票率は上がらない。
          どこまで行っても他人事の政治。
          • by Anonymous Coward
            被選挙権を行使するためには大金が必要なんだよ。出たくても無理。無い袖は振れない。
            その程度の支援(金銭的な意味で)も集められない、飛沫候補は出てくるなってことだろうし
            大量の候補者が出てきたら公平性を担保するのが難しいから、ある意味合理的ではあるが。

            地方選でもン百万(国政選挙だと桁が上がる)を積む必要があって、投票の一定割合を確保できなきゃ全額没収。
            事実上、一般大衆には行使できない絵に描いた餅の権利でしかない。
            • Re:そして (スコア:2, 参考になる)

              by Another_View (29838) on 2008年10月21日 12時43分 (#1441393) ホームページ 日記
              政治屋じゃないけど選挙屋としてひとこと。
              選挙にもよりますが供託金が没収になる場合はまれです。よっぽどの泡沫候補でない限りはそうなりません。
              真剣に選挙活動をしたにもかかわらず供託金が没収になったなら、その候補者に対する世間の評価はその程度であったというわけです。

              要するに供託金なんてのは選挙において大した問題ではありません。それが問題になる段階なら、まだ立候補しない方が良いでしょう。
              金額はもっと低くても良いのではないかと思いますけどね。羽柴秀吉みたいなアレな金持ちもいるわけですから。

              立候補が困難な理由は供託金ではありません。
              最も困難なのはいわゆるロジスティクスです。
              1週間~2週間の選挙戦において、毎日の運動員を確保して指揮することは実に難しいことです。トラブルも連発です。
              ご存知かと思いますが、公職選挙法ではウグイス嬢と単純労務者以外は報酬を支払うことを禁じています。
              知事選挙など都道府県全域が選挙区ですから、よっぽどていねいに作戦を立てないといけません。

              あるいは日々の活動。
              現在の衆議院議員選挙は小選挙区制=当選者が1名です。この場合は選挙前の活動を通じて地域にどれだけ浸透できているかが全てです。
              浸透ってのはおばちゃん達にどれだけ名前を知られているかってのはもちろん、労組とどれだけ仲良しかとかの対組織の面も含めてね。
              職を持つ一般大衆が日々そんな活動するのは無理です。政党の支部長として収入を確保する必要が生じます。
              サラリーマンやりながらってのは市区町村議会が限界でしょう。この辺であれば単に若いだけでも当選の可能性があります。

              私ももっと多くの人が立候補すればいいな、とは思います。しかし現実には色々と越えなければならない壁があります。
              親コメント
      • とはいうものの、現状では個々の政策は選択できないし、いろんな意味で範囲が広すぎて全てにおいて小回りが効かない状況になっているのも現状。陳情という手段もなくはないけど、それは最大積載量27tのトレーラーで路地を走るようなもんで周囲を薙ぎ倒しちゃうし。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        何よりもまず、田舎の一人の一票が大きいのがいけない
        今の政治家がバカな理由はそこにある
    • by kitakitsune (25416) on 2008年10月20日 16時33分 (#1440857) 日記
      つまり自国では必要の無い衛星をポコポコあげてタダで気象画像を配ってまわるか、
      でなければ「日本が独自に高頻度で地球の裏側の天候を知る必要がある状態」を演出するために
      全世界的規模に自衛隊を増強し派遣できるようにせよ、という主張であると理解してよろしいのですか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そうは言うが、あの長大な好景気はどこへやらって感じの現状で、どうやって金を工面するのか?
      物価上昇に賃金がついていかない状態でも、増税して良いですか?

      #経済音痴を政治家に選んだ責任ではあるがね…
  • 気象衛星? (スコア:0, オフトピック)

    by Anonymous Coward on 2008年10月20日 14時46分 (#1440729)
    気象衛星と発表してるが実態は軍事衛星だよな?
    • Re:気象衛星? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by elderwand (34630) on 2008年10月20日 15時14分 (#1440759) 日記
      > 実態は軍事衛星

      気象情報も軍事上重要であるというのは確かですが、スパイ衛星的な意味で地上を細かく捉えるような衛星と気象衛星(のように広い範囲をカバーするもの)とは、一般的には両立しません。

      #雲画像と称してデータ送信されるものは、実は他の衛星(ひまわり)のデータから合成される。とかいう陰謀でしょうかね?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        22機という数はもちろん耐用年数も考慮してのことなんでしょうけど、気象のみの用途にはちょっと多い感があります。
        高度と解像度によっては十分軍事にも利用が可能ではないかと。

        確かに用途からすると真逆なんですが。
    • by Anonymous Coward on 2008年10月20日 15時28分 (#1440782)

      そもそも気象情報は戦略・戦術上極めて重要な軍事情報ですよ。太平洋戦争中、日本では一般向けの天気予報が中止になったのは有名な話。

      ま、軍事に影響を与えない技術なんてほとんどない訳ですが。

      親コメント
    • by the.ACount (31144) on 2008年10月22日 13時49分 (#1442312)
      静止衛星で充分なのに極軌道衛星を用意するなんて、マトモな静止気象衛星が作れないんでなければ偵察衛星だと思うのが当然だ。
      原潜配備状況が丸分かりになってしまう米国はどうするんだろう?
      --
      the.ACount
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月20日 15時05分 (#1440754)
    使い物になるのは22分のいくつとか?
    月の観測衛星もこれくらい打てば失敗しなかったのでは
    • by KAMEDA,Tsukasa (33237) on 2008年10月20日 15時24分 (#1440776)
      違います。むやみやたらと打ち上げてる訳じゃありません。

      GEO用のFY-2と4を計10機で、軌道上の2カ所で常時ファンクショナルとバックアップを運用するためでしょう。
      また、SSO用のFY-3は12機あればアメリカのように午前と午後に観測点の上を通るように二つの軌道に、やはり予備機込みで運用するに十分でしょう(細かい計算はしてませんが)

      興味深いのは、SSOのFY-3の存在です。SSOは地上の一点は一日一回しか撮影できないためGEOに投入した衛星と違い常時観測には向きませんが、その代わり全世界を観測可能であり、また赤道上の一点に衛星を配置するGEOでカバーしにくい高緯度地方も撮影できます。
      では何故高緯度地方に領土を持たない中国がなぜSSOに衛星を打ち上げるのか? 多分、全世界的な軍事活動を考えてるのであろうと推測できます。現にアメリカは軍用気象衛星DMSPを低軌道に投入してます。
      親コメント
    • Re:数打ちゃなんとか (スコア:2, おもしろおかしい)

      by elderwand (34630) on 2008年10月20日 15時26分 (#1440780) 日記
      それを自覚しているなら、いいのでは。

      MTSAT-1 のときのように、成功に絶対の確信を持っていたせいで代替機の準備も無かったというよりは。

      #おかげで「ひまわり」の歴史に「パシフィック・ゴーズ」とかいう汚点(?)ができてしまった。

      親コメント
      • by kitakitsune (25416) on 2008年10月20日 16時29分 (#1440846) 日記
        >成功に絶対の確信を持っていたせいで代替機の準備も無かった

        またまたご冗談を。ロケットは都合2回も失敗した上途中で衛星メーカーは潰れて裁判沙汰、なんて事態まで想定して予備機なんか作ってられません。
        ひまわり5号までにもバックアップはありましたし、MTSAT-1も-2とペアで運用するものですし、ひまわり8号(仮)だって単機で運用するわけじゃありません。
        それをどこの誰に吹き込まれたのか「成功に絶対の確信を持っていたせいで」「代替機の準備も無かった」とかまあ……
        親コメント
        • > MTSAT-1も-2とペアで運用するもの
          というのは、T (Transport) が入ってるからじゃなかったっけ。
          ひまわり1~5は、交代後控えていたことはあったが、基本的には単機でペア運用ではなかったはず。8は知らないヨ。

          #いや、確信も無しに取り返しようのない失敗に追い込まれたってのを、あからさまに言っちゃ可哀想とか、、、
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        それを言うならDRTSなんてどうなっちゃってるんだろう?
        ISSからのデータ伝送・中継にも使うそうだが、軌道上予備機も無いままに寿命が尽きちゃうんじゃないか?
        (打ち上げは6年前だよ)
        http://www.jaxa.jp/projects/sat/drts/index_j.html [www.jaxa.jp]
    • by isi (4853) on 2008年10月20日 15時12分 (#1440756) 日記
      神舟7号の成功見てたでしょうに…

      それに気象は全地球規模の現象なんだから、多数の衛星で全地表を網羅するのは理にかなってます。

      予報も当たるようになりますよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        工学的には、22個も打ち上げたら1個ぐらいは故障が出てもおかしくない (ぐらいの安全率にして全体のコストを下げる) のでは?
    • by simon (1336) on 2008年10月20日 16時01分 (#1440822)
      >使い物になるのは22分のいくつとか?

      最近はそれほど失敗してませんよ。
      http://members.jcom.home.ne.jp/ttsujino/space/chinalist.htm [home.ne.jp]
      これだけ頻繁に打ち上げやってたら技術的フィードバックも大量にあるんでしょうなあ
      なんともうらやましい…

      >月の観測衛星もこれくらい打てば失敗しなかったのでは
      ジョウガは失敗していませんが何か?
      観測データはホンモノですし、それはアメリカ惑星協会の中の人も明言しています。
      http://www.planetary.org/blog/article/00001248/ [planetary.org]
      当初データの解析に失敗して「ありえない地形」を作ってしまいましたが打ち上げも観測も成功してますよ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月20日 15時27分 (#1440781)
    良い事だ
    データを他国に無料配信するなど税金の無駄遣いとして有名な気象衛星ひまわりを捨てられる
    (EUなどは利用国から料金を徴収している)
    軍事用の気象衛星は別に上げればいい
    • by Anonymous Coward on 2008年10月20日 15時34分 (#1440789)
      仮想敵国から(軍事・生活両面に必須の)気象衛星を借りるのですか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年10月21日 2時55分 (#1441189)
        >>仮想敵国から(軍事・生活両面に必須の)気象衛星を借りるのですか?

        既に日用品から衣類、そして食料にいたるまで
        中国製品どっぷりな状態で、そこに天気予報データが
        加わるだけです。

        ↑な事、言う奴は当然China Freeな生活をしてるんだろうな(w
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        [srad.jp]を雇ってデータを掠め取ればよい。

        はた迷惑な話だが、ちょっとカッコいいような気もする。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...