デジタル画像で見る極小世界 14
ストーリー by reo
彩色センスが問われる 部門より
彩色センスが問われる 部門より
オリンパスの米国法人が 2004 年から毎年開催しているデジタル映像コンテスト「BioScapes」の今年の受賞者が発表されました (受賞作品ギャラリー、プレスリリース PDF) 。生物学の研究過程で撮影されたデジタル写真・動画を対象としたコンテストで、主に目で見えない・見えにくい極小世界を撮影した作品が並んでいます。今回の優勝者はラインベルク照明法を使ってホソハネコバチ科の Alaptus magnanimus を撮影した Spike Walker 氏で、副賞として 5,000 ドル相当のオリンパス製品がもらえるそうです。PC の壁紙にできるくらいの大きな画像が提供されていないのが残念ですが、さまざまな技法を凝らして撮られた幻想的な写真が多いのでお好きな方はどうぞ。
来年のコンテスト〆切は 2009/9/30 で、1 人につき 5 作品まで (映像・画像の区別なく) 投稿できるそう。スクリーンセイバーも用意されているのでこちらもドゾー。
同様のコンテスト (スコア:3, 参考になる)
あたりまえですが、どちらもよく似た写真がたくさん挙がってますね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分で作れる (スコア:0)
Re: (スコア:0)
オリンパスとAmazon.comのロゴが似ている件 (スコア:0)
こういう分野に詳しくないのですが (スコア:0)
わざとでしょう (スコア:0)
Re:わざとでしょう (スコア:1)
氷の薄片試料を2枚の偏光板に挟んで見せて貰ったことがあります。
色が付くようにして撮影することで、いろいろ分析に使えるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一体どんな設備を使っていたんだ?
俺の学校じゃ薬品で紫に染めただけだったがなぁ
Re: (スコア:0)
>ゆとり教育じゃ、無くなったのかな?
↑
この1行はなぜつけられたのでしょうか?
不要ですよね?
不要な文章をつけるのは、ゆとりky・・・・
# こうしてループするんですね
# 相手を貶めないと安心できないというのは
# 日常生活のストレス蓄積のせいなのかなぁ