
ES 細胞を用いた再生治療、初の臨床試験に向け FDA の承認を得る 9
ストーリー by reo
yes-we-can-use-embryo-stem-cell 部門より
yes-we-can-use-embryo-stem-cell 部門より
insiderman 曰く、
神経の損傷が原因で両下肢に麻痺を持つ患者に対し、胚性幹細胞 (ES 細胞) を注入することで神経を再生し、麻痺を治療するという臨床試験の実施が米国食品医薬品局 (FDA) に承認されたそうだ (The New York Timesの記事、ヘルスデージャパンの記事より) 。
ES 細胞を使用した治療はマウスなどを使った試験では有効性が示されているものの、人間に対して適用したケースはまだない。今回の臨床試験の第一の目的は ES 細胞注入の安全性の確認とのことで、ES 細胞を使うことで完全に神経が再生される保証はないものの、何らかの機能回復が見られることも期待しているとのこと。ES 細胞は受精卵、もしくは受精卵が成長した初期胚を元に培養するため、その使用は「生命の種を使う」として倫理的な議論を呼んでいる。そのため米ブッシュ政権では ES 細胞を用いた研究について政府からの援助を禁止していた。一方オバマ政権ではこの禁止を解除する方針とのことで、ES 細胞を使用した再生医療の研究がこれからも進む可能性があるようだ。
iPS細胞でなくて? (スコア:1)
iPS細胞というES細胞とほぼ同じの分化万能性を有する細胞の単離培養に成功したってニュースを聞いた筈なのに
どうせなら道徳宗教倫理に抵触しそうにないそっちの方で話を進めればいいのにと素人考えでは感じますが
#特許とかの問題で二の足を踏んでるのかなぁ
Re:iPS細胞でなくて? (スコア:2, すばらしい洞察)
この手の研究ってのは手が足りるなら「どっちか」じゃなく「どっちも」やるものでは。
どっちもまだまだ手探りなんですし。
というか単にこっちのが早かっただけという可能性が。