板垣公一さん、自身 50 個目の超新星を発見、日本記録更新中 30
ストーリー by reo
天の光はすべて星 部門より
天の光はすべて星 部門より
galaxiast 曰く、
山形市在住のアマチュア天文家板垣公一さんが、ペガスス座の楕円銀河 NGC7647 に超新星を発見しました。2009hi と名付けられたこの超新星は、板垣さんが発見した 50 個目の超新星となりました。個人としての超新星の数で日本記録更新中の板垣さんですが、大きな節目の数に到達しました (アストロアーツのニュースより) 。
国立天文台がまとめている 2006 年以降に日本人が発見した超新星一覧でも、板垣さんの観測成果がよく目立ちます。こうしたアマチュア天文家の地道な活動の中から、天文学的にも重要な知見が得られてくることも多くあります。より一層のご健闘と晴天を祈りたいものです。
彼が発見したのではない (スコア:3, おもしろおかしい)
彼が星を観測すると、その星が超新星となるのだ
Re:彼が発見したのではない (スコア:5, おもしろおかしい)
板垣 「日食の予行演習に、今日は太陽を観測しよう」
太陽 「らめぇぇぇぇぇぇ!」
Re: (スコア:0)
噂によると氏は太陽ではなく、この時期そのすぐ近くに存在する
ベテルギウスの超新星化を誰よりも早く観測しようとしているとかいないとか
Re:彼が発見したのではない (スコア:4, おもしろおかしい)
昔、考古学でこの人が掘れば何か出るゴッドハンドって言われてたが
実は自分で埋めてただけだった、ってのを思い出して
それに類するズルをしてるんじゃないかと妄想してしまった
いそいそと宇宙に超新星爆発寸前の星を置いて地球に帰ってきて見つけたと言う
Re: (スコア:0)
イナヅマヅモはズルじゃありません
ズルじゃありません!!
Re: (スコア:0)
そのせいか、板垣氏は局所的に「ゴッドアイ」と呼ばれているとか。
偉業をギャグにされてしまう人 (スコア:3, おもしろおかしい)
科学ニュース+板 [2ch.net]で、【板垣】のスレタイトルが付され、こんなプーチン並の扱いを受けています。
6 :名無しのひみつ:2009/07/12(日) 22:48:53 ID:FMQDXaPz [2ch.net]
天文学でなおあげたい人にお勧めのゴッドハンド板垣
・新星8個なら大丈夫だろうと思っていたら同じような大きさの新星20個を発見
していた
・板垣宅から徒歩1分の路上で彗星が発見された
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると新星が転がっていた
・双眼鏡で夜空を見つめて発見した、というかあることがわかってて双眼鏡でのぞ
いてる
・夜空を見上げただけで、視界にある新星も「超新星も」くまなく見つかった
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に超新星を発見した
・超新星の1/3が板垣経験者。しかも光が届く前に発見するという都市伝説から「
直近の超新星ほど危ない」
・「そんなに簡単に見つけられるわけがない」といって爆発した超新星が5分後板
垣に発見された
・「重力崩壊を伴う爆発じゃなければ見つかるわけがない」と安易に爆発した新星
が板垣の視界に入ることなく発見された
・板垣から半径200mは発見の確率が150%。新規発見されて名前をつけられ
る確率が50%の意味
・板垣による観測の犠牲者は1観測平均120個、うち約20個が超新星
「また板垣か」でぐぐると沢山引っかかります。
Re:偉業をギャグにされてしまう人 (スコア:2, 参考になる)
重箱の隅で恐縮ですが、その改変の元ネタはヨハネスブルグのガイドライン [atwiki.jp]なのではないかと思います・・・というのはこのコメントを書いている間に先を越されてしまった [srad.jp]ので、偉人扱いという意味で「イチロー伝説」の改変が同じスレッドの58にありますよ、というのをお知らせしておきます。長いので引用は差し控えますが。
まぁ何にしても、改変ネタになるほどの偉業を成す一般人なんて滅多にいるものではありませんよね。素晴らしい方だと思います。
Re:偉業をギャグにされてしまう人 (スコア:1, 参考になる)
一人で超新星50個って、プーチンより“アンサイクロペディアに嘘を言わせなかった男”ハンス・ウルリッヒ・ルーデル [ansaikuropedia.org](wikipedia [wikipedia.org])の方が適切なたとえでは。
Re: (スコア:0)
プーチン並の扱い
「ヨハネスブルグのガイドライン」 [livedoor.biz]のコピペが元ネタ?
プーチン版があるのかどうか知らないけど。
Re: (スコア:0)
何が面白いのかさっぱりわかりません。
もちろん茶化しであることを考慮した上でです。
Re: (スコア:0)
弾着やらせたらやっぱり宇宙一だね
タイミングも完璧でイイ仕事してますよ、実際
ハイ次シーン51!
世界一は? (スコア:3, 興味深い)
いるはずなんだが、いったいどこの人なんだろう。
#うとい分野でぐぐっても1ページ目で出てこないからあきらめた
当たり前のように感じているが・・・ (スコア:0)
>5億光年強と推定される距離からも、発見時の明るさは核爆発型超新星の極大前~近くと考えてよさそうです。今後の分光観測によるタイプ判別が待たれるところです。
5億光年先の光が遮られずに地球に届くって凄いことだと感じるんだが、どうなんだろ。
宇宙ってこんなもん?
超新星はヤバイ (スコア:3, 興味深い)
超新星爆発、とにかく奴らはヤバイ。
出てくるエネルギーが1049 J(I型超新星)とか言いやがるわけですよ。見たことねぇよそんな桁数。
これはうちらの太陽が今までに放射したエネルギーの積算値の10万倍とかそう言う桁(計算間違ってなければ)。意味が分からない。
そして絶対等級が-18。うちらの銀河系の1/10ぐらいの明るさ。超新星10個ぐらい合わせると銀河系全体と同じぐらいの光量。でも光源はほとんど一点。
そりゃ近く(10光年以内とか)にいたら死ぬわな。
Re: (スコア:0)
> そりゃ近く(10光年以内とか)にいたら死ぬわな。
そう言えば、昔、週刊ジャンプでシリウスが爆発してその放射線を防ぐために地球に傘を被せる話があったな。
タイトルは忘れたけれど。
Re:超新星はヤバイ (スコア:2, 参考になる)
完全に違う作品だけど、思い出したので書いてみる。
宇宙のステルヴィア [wikipedia.org]のグレートミッションが、みずへび座ベータ星の超新星爆発の第二次衝撃を食い止めるというプロジェクトだったはず。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
>みずへび座ベータ星の超新星爆発の第二次衝撃を食い止めるというプロジェクトだったはず。
衝撃波(物質によるもの)の第一陣ですよね。最初に来るのは電磁波(可視光・γ線等を含む)なので。
超新星爆発の衝撃波を第二次衝撃って言うのはあまり一般的じゃ無いと思うのですが。
#ところがなんかよくわからないものが来ちゃったわけでw
#ところでなんか呼ばれてますよhttp://srad.jp/comments.pl?sid=458010&cid=1601795 [srad.jp]
Re:超新星はヤバイ (スコア:1)
地球から8光年のシリウスが超新星になったら人類は軽く絶滅できそうですね。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re: (スコア:0)
こんなもんちゃーこんなもん。
百億光年先の銀河とかも見えるものがあるしね。
また逆にそんなに遠くからでも、一個の星が、見えると考えれば超新星とは物凄い明るさだということも言える。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:当たり前のように感じているが・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:当たり前のように感じているが・・・ (スコア:1)
観測結果を受け取るはずの人類は、50億年前に滅びていた。
# 打ち上げてすぐに人類絶滅かよ
## ものの千年万年なんて50億年からすれば誤差みたいなもんだろ
Re:当たり前のように感じているが・・・ (スコア:1)
>いずれ人知れずひっそりと散るのでしょうな。
太陽ぐらいの質量だと,(赤色巨星化した後)爆発せずに白色矮星化してじわじわ冷えていくだけなんじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
再び!
散 る !
Re: (スコア:0)
おなじく素人考えですが。
宇宙は十分に希薄で、新星・超新星は十分に明るいので、ちゃんと観測していれば
人知れず・・・ということはないのかなぁと
#新星・超新星になるというのと、「ちゃんと観測している」という条件が
#そろえば・・ですが
そうでもない (スコア:4, 参考になる)
17世紀に爆発の光が届いたはずの超新星が最近まで知られていなかった例があります。
今でも残骸が肉眼で見えるとありますので当然かなりの明るさだったはずなのですが、記録が残っておらず謎とされています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%8... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
あと、あまりにもベタすぎて、突っ込んだら負けみたいな雰囲気になっちゃって、結局ボケ倒れとか。
Re:そうでもない (スコア:1, おもしろおかしい)
おや超新星だ。
どうせもう板垣が見つけてるんだろうけど……おや?まだ見つけてない?
じゃあ俺の……俺の見間違いだな。うん。