
若年喫煙男性は非喫煙者より低 IQ。テルアビブ大学研究 72
ストーリー by reo
国民皆兵 部門より
国民皆兵 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
ある研究によると、若年層の喫煙男性は非喫煙者よりも IQ が低いとのこと (Science Daily の記事、本家 /. 記事より) 。
イスラエルの陸軍新兵と退役軍人 2 万人を対象に行われた調査では、非喫煙者の IQ は平均 101、喫煙者の IQ はそれを下回り平均 94 であった。1 日に 1 箱以上吸う若年男性はさらに低く、平均 90 であったという。なお、平均は全て正常範囲内であった。
喫煙者は (貧困などの) 困窮した地域で育った者や、学校で落ちこぼれた人に多いと考えられているが、この研究では調査対象の社会経済的背景は多様であるため主要因子から社会経済要素を排除できているという。
研究を行ったテルアビブ大学の Mark Weiser 教授曰く、IQ が比較的低い人々は健康に関する意思決定能力が低い傾向があるとのこと。IQ が比較的低い子供は喫煙リスクの高い層であると見なし、特別教育プログラムや治療プログラムを組むことで喫煙を予防したり、習慣化する前に禁煙に導くことが出来るとのことだ。
笑うポイント (スコア:2, おもしろおかしい)
# セブンスター吹いた
Re: (スコア:0)
「アインシュタインはタバコ吸ってたよね、タバコ吸うヤツは頭悪いんじゃなかったのw」
っていうギャグですよね?
Re:笑うポイント (スコア:1, おもしろおかしい)
#ギャグをギャグで返せば粋かな、と思ってやった。今は反省してる。
Re: (スコア:0)
ギャグ…?
Re:笑うポイント (スコア:1, おもしろおかしい)
ギャグって口をふさいでしゃべれなくする道具ですよね?
アインシュタインですから (スコア:1)
「あかんべー」をできなくする道具だと思います。
Re:笑うポイント (スコア:1)
とまぁそう思って、荒ぶる腹筋としばし戦ったわけです。
# 確かに笑いの解説ほど無粋なものもねぇな。
Re: (スコア:0, 興味深い)
ていうかアインシュタインは子どもの頃低能児扱いされていたわけだが。むしろIQを持ち出す事自体が笑いどころじゃないの?
ニュートンの林檎的なにか (スコア:0)
ある日愛煙家だったアインシュタインは、光の速度でぶん投げたタバコが火がついたように赤く見えたことから(ry
他のソースを探してみた (スコア:2)
メディカル禁煙セミナー [kinen-seminar.info]
成長期における受動喫煙がIQ低下を招くっぽいですね。その家庭環境で成人すると、喫煙習慣が受け継がれ、結果として低IQと喫煙習慣が相関があるように見えてくるかも。
食品安全情報blog [hatena.ne.jp]
喫煙はともかく(いかにも心血管系によくなさそうだ)、IQの低さが2番目のリスク要因とは? IQが心血管系の健康に与える影響が、喫煙習慣を介してのものかもしれないな、とは思わせますね。
Re:他のソースを探してみた (スコア:1)
>ニコチンが分解されてできる「コチニン」
絶対ネタだと思って、日付を確認してしまったぜ。
the.ACount
相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:1, すばらしい洞察)
別に煙草やめたからってIQ上がんないよ〜
Re:相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:4, 参考になる)
この論文はこれまで周辺の環境や教育等によって喫煙への嗜癖がもたらされており、IQと喫煙は見せかけの相関であると思われていたのが、遺伝子や周辺環境をコントロールした上で検証したことで、低IQが喫煙への嗜癖をもたらすという因果関係を持つのではないか、と指摘している論文です。
元コメの通り喫煙をやめればIQが上がることはありませんが、底IQが喫煙への嗜癖をもたらすという因果関係が存在を踏まえれば、従来とは異なった喫煙対策が必要になるだろうと言うことを主張しています。
Re:相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:1)
喫煙による脳細胞の破壊が低IQ (底IQの方が合ってるような気がする) をもたらす。
という因果関係だって、あるんじゃない?
喫煙をやめてIQが上がらないか実験すべきだ。
the.ACount
Re:相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:1)
喫煙によってIQが下がる可能性もありますが、実験の結果禁煙によるIQ上昇が見られなかったとしても、喫煙がIQ低下を一時的にではなく、恒久的に下げた結果である可能性があります。
ですから、喫煙によるIQ低下を検証するには、入隊時喫煙をしていなかったグループのうち、入隊後に喫煙するようになったグループと吸わないままのグループのIQの推移に差があるかを見るのが素直なアプローチではないかと思います。
Re: (スコア:0)
しかし喫煙者は低 IQ である傾向なわけで、
これが広く認知されれば喫煙者は低IQが分かってしまうのをためらって(少なくとも人前・路上では)喫煙しなくなる。
それは非喫煙者にとってかなりハッピーなことなので、がんがんこの事実を広めて欲しい。
# 路上喫煙は本当にやめてほしい。とくに自転車乗りながら吸っているやから。
# 前を走られると・歩かれると通勤路がずっとタバコくさいんだよね。ほんとにやめてほしい。
Re: (スコア:0)
「喫煙者は低 IQ で云々かんぬん。。。」
「あ?てめえ、なめてんの?」
バカにバカと言ったらキレるだけです。
# 「アイキューとかわけわかんねえんだよ!日本語喋れや!」
Re:相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:1)
>アイキューとかわけわかんねえんだよ
バカはタバコを吸うやつが多い、でわかるやろ
Re: (スコア:0)
喫煙者に限らず、人の好きなものに対して「低 IQ で云々かんぬん。。。」なんていえば誰でもムッとするでしょ。
> バカにバカと言ったらキレるだけです。
それが分からなければ言った人もバカですねぇ。どっちもどっちw
Re:相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:1)
元コメントの「だからそんな事はしない」という結論を読めずに「どっちもどっち」などと存在しない当事者を持ち出す君のIQは(ry
# 元コメントにちなむと、雪の日とかクソ暑い日とか雨の日とかに車の窓を開けて走ってる奴はほぼ100%喫煙中な。
Re:相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:1)
>バカにバカと言ったら
分かるには日本語が理解できなければならない。
the.ACount
Re: (スコア:0)
Re:相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:2)
> 煙草をやめさせるにはまずIQを上昇させるアプローチが必要ということではあるな。
もしも全員が煙草を止めたら非喫煙者の IQ は 100に下がるのではないでしょうか。たとえ IQ に関連する知性?の絶対値が上がっても平均が上昇しますから。
Re:相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:1)
この論文の標本はイスラエルの軍隊であり、その中での喫煙者と非喫煙者の平均の比較をしています。
喫煙者の比率とIQの情報等から察するに、イスラエルの軍隊所属者の平均IQは100を下回っているはずです。
このとき、本論文が示唆している低IQ→喫煙、という因果関係があり、低IQ→軍隊、という因果関係が無ければ、イスラエルから喫煙者が居なくなればイスラエルの軍隊所属者の平均IQはイスラエルの国民の平均に近づくはずです。(イスラエル国民の平均が100とは限らない)
他方、低IQ→軍隊という因果関係もあるのであれば、イスラエルから喫煙者が居なくなったとしても、軍隊所属者の平均IQは100を下回ったままになります。
なお、本論文からはイスラエルから喫煙者が居なくなったとしても、イスラエルの平均IQがどう変わるかはわかりません。
Re:相関関係と因果関係を履き違えないように。 (スコア:2)
真面目なコメント:「イスラエルの陸軍新兵」「退役軍人」が同年代の国民平均と異なるという前提があるようですが、かなり厳しい徴兵制と聞いたことがあるので志願制の軍隊のような偏りがないことがこの論文の前提なのだと思いました。タレコミ中の「この研究では調査対象の社会経済的背景は多様であるため主要因子から社会経済要素を排除できている」という文章もそういう意味ではないでしょうか。
不真面目なコメント:「もしも全員が」とあるんだし全員の平均 IQ は 100 に決まっているでしょう?
真面目な疑問:通常の IQ の検査では言語能力がかなりの比重を占めています。なので通常の IQ の母集団として実用的なのは同じ言語の集団ぐらいだと思っていました。たとえ検査方式をそろえても、母国語が違う複数の集団の中央を 100 とした IQ の算出はどれほどの意味があるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
全世界の平均と、イスラエルの平均と、軍の平均と、喫煙者の平均は全部違うでしょ。
それら全部IQ100と言ってたら話が通じない。
「タバコなんざバカに吸わせておけ」 (スコア:1)
お約束ですが...
「タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ」という、たばこ会社マーケティングの成功が証明されていると言うことでしょうか。
悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実
http://is.gd/bjpoM [is.gd]
短縮URL( オフトピック : -1 ) (スコア:1, 参考になる)
アマゾンだったら下記のようにURLを省略できます。
http://www.amazon.co.jp/dp/4822243427 [amazon.co.jp]
厳しい文字制限があるわけでもないのにどこに飛ぶか一見分からない
短縮URLを使うのはどうかと思います
Re:短縮URL( オフトピック : -1 ) (スコア:1)
あぁ、ごめんなさい。
短いURLの指定方法がわかりませんでした。
次回からそうします。
煙の話なのにフレームのもと・・・か (スコア:1)
少し…頭冷やそうか…
Re: (スコア:0)
若年喫煙男性は非喫煙者より低 IQ。テルアビブ大学研究 (スコア:-1, フレームのもと)
ですねw
実生活での差は? (スコア:1)
これって実生活でそんなに違いが出るような差なのかな?
その程度ならどうでもいいって感じ。
喫煙は体のほうに悪影響あるから、そっちで問題になるとは思うけど。
Re:実生活での差は? (スコア:1)
知能指数が90ってのは十分健常者のうち(70以下で軽度の知的障害者だとか)。実生活で知能指数100の人と90の人は見分けがつかないと(根拠はないが)思います。 wikipediaによるとウェクスラー式の知能指数は平均100、標準偏差は15だそうで。100人を知能の高い順に並べて知能指数101のひとは49位くらいで、90の人は75位くらい。
ただグループの平均が10低いってことは・・・、軍の採用試験のボーダーライン程度の知能のものが何%いるかという考え方をすると、そうでないグループの数倍居ることにならないかな。正規分布で分散も15で変わらないと仮定するならば。
偏差値が50の大学と45の大学の違いみたいなものか?(違うって)
IQは一割しか違わないのか (スコア:1)
相関と因果 (スコア:0)
ちょっと待ってくれ、教授。相関について確認されたとは言え、因果関係がどうなってるのかは判らないじゃないか。可能性としては、低IQの男性が喫煙するのではなく、男性が喫煙するとIQが低く(ry
#疫学ネタで定番のツッコミをパロっただけのはずだが、どう考えてもフレームの元なのでAC
Re:相関と因果 (スコア:1, すばらしい洞察)
欲望のまま有毒ガスをまき散らす全ての喫煙者は実際に頭が悪い。
Re:有毒ガスってことを体に分らせる (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:有毒ガスってことを体に分らせる (スコア:1, おもしろおかしい)
禁煙のホームですってるプチ勇者を見かけるが、是非とも車内で吸っていただきたいこのチキンが。
非喫煙者のほうがIQ低いって結論が出たらどうするの? (スコア:0, 興味深い)
答: そんな政治的に正しくない研究は葬り去られるか、徹底的に「反証」されて潰されます。科学的妥当性は関係ありません。
すでに麻薬関係や遺伝関係や温暖化関係はそういう状態だよね。
Re:非喫煙者のほうがIQ低いって結論が出たらどうするの? (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなわけはないと思いますが。
「非喫煙者のほうがIQ低い」という言い方は適切ではなく(自然状態の人間は非喫煙者ですから)、「喫煙者のほうがIQが高い」という場合ですよね?
もしそういう結果が出たのなら、それはそれで興味深い話でしょう。関心を持つ方は少なくないはずです。
あくまで「結果が出たのなら」ですけど。
なんだか被害妄想に陥っていませんか?
Re:非喫煙者のほうがIQ低いって結論が出たらどうするの? (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:非喫煙者のほうがIQ低いって結論が出たらどうするの? (スコア:1, 参考になる)
「喫煙率は歯学部が最も高く54%。次いで医学部36%(男性39%、女性23%)、看護学部32%(男性47%、女性30%)、栄養学部27%(男性40%、女性25%)。」 [jugem.jp]らしい。
ちなみに、「平成20年の調査では、日本人の喫煙率は21.8%」 [health-net.or.jp]とのことで上記四学部はいずれも平均より高く、特に歯学部の学生は最も喫煙率の高い四十歳代の男性の喫煙率51.9%を超えています。
歯学部は今やすっかり落ち目ですが、医学部は現在でも理系最難関学部であるのは周知の通りです。
まあ、留年してフェードアウトしていく人間は多いので、「IQの低い」喫煙者は大学を辞めていくとか?
#医療系の学生だけど、喫煙所はたとえ外が吹雪いていようが土砂降りだろうが、いつ行っても人がいるイメージ。
##今回の調査対象は陸軍を対象としているようなので、職業ごとに調べてみると別な傾向がみられるかも?
Re:非喫煙者のほうがIQ低いって結論が出たらどうするの? (スコア:1)
実際に、昔は喫煙が体に良いと言われてて、子供に教えてたんだし・・(イギリスだったかな?)
the.ACount
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
88 (スコア:0)
「テルアビブ」からストレートに「アスラン」という地名を思い出してしまうオレもたぶん低IQ。
Re: (スコア:0)
Re:IQの意味合いはともかく、 (スコア:1)
暴力を伴う傷害殺人や強盗と、一般に知能犯と言われるようなものを一緒にするわけにもいくまい。
喫煙に対する認識の程度問題もあるから、年齢層で分けることも考えなければならない。
もっとも、喫煙の弊害がさほど取り上げられていなかった戦前~昭和初期が、犯罪率が飛びぬけて高かったとも思われないが。
# 終戦間際から直後のカオス状態は明らかに別要因。
まぁ数字として興味はあるね。