夜トイレに行く時の電気の明かりに発がんリスク?! 31
ストーリー by reo
がんと共に生きていいじゃない 部門より
がんと共に生きていいじゃない 部門より
手っ取り早くアメーバニュースから。「夜トイレに行く時に電灯をつけると、それががん細胞発現のトリガになる」という研究があるそうだ。
研究者達によると、夜中の電気の明かりは細胞の過剰発現の原因となりそれが癌細胞の形成に関係してくるというのだ。
既出の研究では夜間、人工の明かりの中で就労している人は、乳癌と前立腺癌の発症率が高くなると発表されていた。今回、トイレに行く間などの僅かな時間でも癌につながる危険性があることが初めて分かったという。
といっても日常の電灯の使用に発がんリスクがあるという話ではなく、英デイリーメールにあるハイファ大学の Rachel Ben-Shlomo 博士によれば、夜間電灯を使うことが「非常に敏感なメカニズムである体内時計を狂わせる」とのこと。…ということは月明かり程度の明るさなら大丈夫ってことなのか?
補足 (スコア:4, 参考になる)
>月明かり程度の明るさなら
ハリファ大学で掲載されたNational Post [haifa.ac.il]の記事によれば
ハイファ大学のRachel Ben-Shlomo博士はソフトな輝きを投じる常夜灯(a night light)を使用するのが安全としているので、トイレにいく暗闇の中手探りでつま先をぶつける心配をする必要はないとのこと。それでアメーバニュースに書いてあるような「夜間僅かな時間でも人工の光を浴びる」ことが発がんリスクにつながるという話ではないようだ。
# おねしょは発がんリスクを減らすソリューションにしとけばよかった鴨
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:補足 (スコア:2)
これ、寝室とトイレ間の廊下の明かりの話ですか?
トイレの中の明かりは?
トイレの明かりも常夜灯?
アメーバニュースにも「数秒間の明かり」とありますが、
数表でトイレを済ませられる人っていったい???
アメーバニュースはさっさと忘れてw (スコア:1)
常夜灯と書いてしまったからアレかもしれないけど、要するにソフトな光を投じる間接照明 [hatena.ne.jp]であればいいという話。
いくら真夜中廊下を手探りで歩いても、煌々としたトイレの100ワット電球の元で用を足していれば意味はないでしょw
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:補足 (スコア:1)
ソースがすぐには出てきませんが、「横になってるときに足元が見える明るさ」以上だとリスクが高くなる、ってのを読んだ記憶があります。
Re: (スコア:0)
絶対的な明るさもあるかもしれないけれど、相対的な明るさってのも関係あるかも?
普段は全然たいしたことのない灯りでも、夜にトイレに行くときだとやたら眩しいってこともあるし。
はいはい発がん性発がん性 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:はいはい発がん性発がん性 (スコア:1)
実際, 加齢性(発ガンリスクの高い群)の頻尿や, 膀胱ガン, 前立腺ガンを原因とする頻尿ってものがありますから, 夜トイレに行くからガンになるのではなく, ガンになりやすい/なるから夜トイレに行くってことになるんじゃないでしょうか.
Re: (スコア:0)
・がん患者の97%は、一人でトイレで用を足していた
Re: (スコア:0)
残りの3%が気になる(笑)
まあ、「介護を受けて」とかになるのかな
Re:はいはい発がん性発がん性 (スコア:2)
スラッシュ国民投票
夜中トイレに行くときどんな明かりをつけますか?
1 電灯
2 ハードディスクのシークランプ
3 パソコンのモニタの明るさで十分!
4 たいまつ
5 アルコールランプ
どうしても97%が電灯を選ぶとは思えない!!
Re:はいはい発がん性発がん性 (スコア:1)
6 豆球
就寝時、点けっ放しの人も多いかと思われるので。
7 月明かり(星明かり、街灯など窓の外の明かり含む)
外の明かりだけで十分です。
8 明かりなんて不要です
蹴躓こうが転ぼうが気にしないぜっ!
#自分は面倒臭いと8、必ず何処かにぶつかるので近所迷惑かも……
☆大きい羊は美しい☆
Re: (スコア:0)
Re:はいはい発がん性発がん性 (スコア:1)
1 電灯
です。
ちなみに、
4 たいまつ
は、使い捨てなので高コストですし、火災の危険があるので基本的に使わないようにしています。
Re: (スコア:0)
Re:はいはい発がん性発がん性 (スコア:2)
11. ネットワーク機器のLED
が、ないぞ!
事実常夜灯いらないレベル。
Re: (スコア:0)
もしもし~、ぶら下げる先を間違えてますよん
「電灯」だったら98%のほうですよん
Re: (スコア:0)
このご時世、「携帯電話のディスプレイ」って人も多いのでは。
夜道でも使えますし、常時手元にあるという意味では時計がわりや目覚ましに使ってたり、緊急地震速報の端末にもなってますからね。
Re: (スコア:0)
とか
誤解を与えかねない (スコア:4, 参考になる)
the journal Cancer Genetics and Cytogeneticsの論文ってのは
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20113839 [nih.gov]
のようですが、トイレにいくとき光が云々の記述を見つけられませんでした。どこに書いてあるんだろう。
一言でいうと「マウスに15分間光を当てると細胞周期や癌に関連する遺伝子の発現変化が起きた」
夜トイレ行く時光が云々はわかりやすいようにかみくだいて言ってるとしても、やりすぎて誤解を与えていると思います。
夜おしっこに起きる高齢者、回数多いほど高い死亡率 (スコア:1)
http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201005010357.html [asahi.com]
夜、おしっこに起きる回数が多い高齢者ほど死亡率が高い。そんな調査結果を東北大の研究チームがまとめた。
2回以上の人の死亡率は1回以下の人の約2倍で、回数が増えると死亡率も高くなる。チームは死因を詳しく調べていないが、
持病が悪化したケースのほか、トイレに起きて転んで骨折し、寝たきりになって死につながった場合が含まれているとみている。
(中略)
中川さんによると、夜間の排尿回数が増える原因としては心不全や糖尿病、高血圧などが考えられ、そうした病気が死亡につながった
可能性がある。夜間の排尿が2回以上の人の中には、死亡の直前に骨折で入院した人が数人いたことから、骨折が原因で寝たきりになり、
全身状態が悪化して死亡に至ったケースもあったとみている。
正解:寝る前にトイレに行こう (スコア:0)
体内時計を狂わせることが発がん性に繋がるのであれば、多少の光なんかよりも、睡眠を遮るほどの強い尿意のほうが影響は大きいんじゃないか?と。
っつか、寝る前にトイレ行けよ。
Re: (スコア:0)
と思ったが、ひとつ心当たりが。
寝る前にコップ一杯の水を飲むと、血液の濃度が高くなりすぎるのを防ぎ、健康によい
なんていうテレビの言うことを真に受けて実践していたのが原因かもしれない。
子供のころに口を酸っぱくして言われた、寝る前に飲むなという教えを、すっかり忘れてます。
Re: (スコア:0)
うちの奥さんは健康な妊婦ですが、お腹が大きくなってからは夜に何度かトイレに起きています。
お腹の中の人が膀胱を圧迫するようです。
健康な人にも色々いますから。
Re:正解:寝る前にトイレに行こう (スコア:1, おもしろおかしい)
赤ちゃんの夜泣きに発ガン性が、という流れにならない事を願う。
Re: (スコア:0)
妊婦さんが健康な人に含まれるかどうかは知りませんし、検討も検証もしていません。
妊婦さんの睡眠中の尿意ついても知りませんし、検討も検証もしていません。
妊婦さんがどの程度の尿意で目覚めるのかは全く関係ありません。
Re: (スコア:0)
生きているとがんになるリスクがある (スコア:0)
Re: (スコア:0)
電球型蛍光灯のメリット (スコア:0)
電球型蛍光灯は明るくなるのが遅いので普段は使い勝手が悪く感じますが、
夜中トイレに行くときにまぶしさを感じなくてすみます。
発ガンリスクが減るかどうかはわかりませんが。
Re:電球型蛍光灯のメリット (スコア:2)
WTK1554W [panasonic.biz]