メタンハイドレートは日本の新たなエネルギー資源となるか 42
ストーリー by reo
熊野灘から遠州灘あたりか 部門より
熊野灘から遠州灘あたりか 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
政府は今春、メタンハイドレートの採取に向けた実証実験を開始するそうだ (MSN 産経ニュースより) 。
実験を行うのは産業技術総合研究所 (産総研) で、まずは札幌の研究センターにて室内試験装置を導入、井戸に必要な強度などの調査を行うという。日本近海の東部南海トラフだけで約 1 兆 1400 億立方メートルのメタンハイドレートが確認されており、もし採取が実用化されればかなりの資源となることが期待される。
実証実験結果は近隣諸国と共有し、活用する (スコア:5, すばらしい洞察)
fj.jokes出身:
ガス代は安くなるのか? (スコア:2)
現在、日本はLNGを専用のタンカーで運んでいるわけだが、輸送コストが下がって安くなるのだろうか?
逆にパイプライン敷設に金が掛かるとか言い出さないか?
Re:ガス代は安くなるのか? (スコア:1, 興味深い)
何もしないでいるうちに盗掘されたらたまらないので、商業採掘に向けての技術開発を手抜きするわけにはいかないのでは?
Re:ガス代は安くなるのか? (スコア:2, 興味深い)
有事が起きて遠距離輸送が不可能になったときの対応用に使えるだけでも意味が有るかと
Re: (スコア:0)
輸送コストは低いけど、今のところ採掘費用が高いからなあ……
(古典的な天然ガスが自噴や加圧で簡単に上がってくるのに対し、メタンハイドレートは海底に広く薄く堆積している状態のため)
どこかの島で (スコア:1)
採掘に絡んだ地上げに対して学生が革命起こさないかな?
#僕らのRevolution ♪
らじゃったのだ
ガス田 (スコア:1)
それも大事だが、南西のEEZ海域にあるガス田は掘らないのでしょうかね…。
Re:ガス田 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:ガス田 (スコア:1)
南関東ガス田 [wikipedia.org]のことも、たまには思い出してあげてください。
基本的には災厄をもたらす存在のようですが。
ていうか、石油石炭同様化石燃料には違いない上に(CH比は違うけど)、P-T境界 [wikipedia.org]の大量絶滅の主役の一人じゃありませんか、メタンハイドレートって。怖いなあもう。
Jubilee
陰謀論はこちらへ (スコア:0)
T/O
Re: (スコア:0)
(政治的にも技術的にも)余程注意深く進めないと温暖化の槍玉に挙げられて立ち行かなくなる気がする。
Re: (スコア:0)
油田だったら油田屋の謀略が(以下略
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
日本のメタン採掘基地での事故によって大量のメタンを大気に放出し、温室効果による気象変動で地球人を間引く計画。
これがこの計画の真の目的。
2016年までに (スコア:0)
>もし採取が実用化されればかなりの資源となることが期待される。
2016年までに実用化 [yomiuri.co.jp]したいみたいだけれど、低コストの採掘が実用化される前に経済危機迎えたりしないよね?
Re: (スコア:0)
多分、経済危機が来ても開発そのものは止まらないと思う。むしろ、日本にエネルギー資源があるって早い段階でわかってたら、多分エリア11になっちゃってただろうから、これでよかった気もするな。排出枠の問題があるわけだから、先延ばしにする分にはそんなに困らないんじゃないだろうか。
メタンハイグレード発電所ができるのも間近かな (スコア:0)
Re:メタンハイグレード発電所ができるのも間近かな (スコア:3, おもしろおかしい)
なんか高級そうな資源だなそれ……
Re:メタンハイグレード発電所ができるのも間近かな (スコア:1, 興味深い)
Re:メタンハイグレード発電所ができるのも間近かな (スコア:2, おもしろおかしい)
たまにはパーフェクトグレードのことも思い出してあげて下さい…
Re: (スコア:0)
貴重な純国産資源という点でプレミアが付く程ですから
それだけでハイグレードというのはある意味間違っていません
採掘価格もハイグレードにならない事を願いたい
Re: (スコア:0)
ハイドレートですよね。
Re: (スコア:0)
グランドキャニオンも東海道五十三次 [panasonic.jp]も無補給でクリアできそうなパワーを感じまつ
Re: (スコア:0)
Re:メタンハイグレード発電所ができるのも間近かな (スコア:1)
オーディオマニアがアップを始めました.
13.5年分 (スコア:0)
「日本近海の東部南海トラフだけで日本の天然ガス年間消費量の13.5年分」
らしいが、意外と少ないんじゃないか?
主観によるんだろうけども。
#南海トラフで採掘したら地震を誘発したりしないだろうな?
Re:13.5年分 (スコア:1)
Re:13.5年分 (スコア:1)
日本の天然ガスの消費量(原油換算)は石油の1/4ぐらいだったような.
Re: (スコア:0)
本命は日本海 (スコア:0)
Re:本命は日本海 (スコア:2, 興味深い)
一体どこから日本海に莫大なとか言う妄想が出てきたのやら。
Re:本命は日本海 (スコア:1)
新潟-東京間にすでにガスパイプラインがあるから
最初に試掘&本番流用するには新潟が楽なのでは?
まぁどちらにしろ政府にやる気が無ければ一緒ですが。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: (スコア:0)
実にどうでもいいことなんだけど (スコア:0)
油田といいガス田といいなんで「たんぼ」なの?
ニホンゴムツカシネー
Re:実にどうでもいいことなんだけど (スコア:1, 興味深い)
油田 : oil field
田んぼ: paddy field, rice field
田: 区画を表した象形文字?
どうも外国語と日本語の混成ではないかと。
取ることのできる狭い地域的な意味かな。
温暖化が心配 (スコア:0)
メタンの温室効果はCO2の20倍だとか。
近海の埋蔵量考えれば、夢の資源なんだけど、漏れとかこわいなあ・・・
日本はその辺うまくやるかもしれないけど、
発展途上国とかが使い始めた時の採取、輸送、貯蔵を考えると使わない方が良いんじゃないかって気もする
Re: (スコア:0)
そんなモノが温暖化が進めば自然崩壊して空気中に出て来るんだよ。
そう考えれば先に掘って置いた方が無難かもしれない。
採掘は兎も角、輸送や貯蔵を危惧していたら、現状の都市ガスも使えんわな。
Re: (スコア:0)
Re:大半の国民が思ったこと (スコア:4, 参考になる)
>>政府は今春、メタンハイドレートの採取に向けた実証実験を開始するそうだ
今更かよw
自民とかも技術とか言ってたくせに肝心なところには予算つけなかったんだな。
あのカス政党終わってるな。
「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」 [meti.go.jp]
PDFより:
>③我が国周辺海域での海洋産出試験の実施
>平成24 年度から平成2 7 年度までの4年間の間に、我が国周辺海域での海洋産出試験を実施する。
この件も、麻生内閣の置き土産の規定路線そのままみたいですけど。
Re:大半の国民が思ったこと (スコア:3, すばらしい洞察)
元記事より抜粋
----------
メタンハイドレートは、日本近海の東部南海トラフだけで日本の天然ガス年間消費量の13・5年分に
相当する約1兆1400億立方メートルの存在が確認されており、
現在のガス田の埋蔵量ランキングにあてはめると世界20位程度に位置する。
このため、政府は6年から通産省(現経済産業省)が中心となって基礎的研究を開始し、
12年に開発検討委員会を発足させて技術開発に乗り出していた。
経産省・資源エネルギー庁は30年度に商業生産技術を確立する計画で、
実験費用などとして23年度予算案に89億円を計上。
----------
以前から基礎研究を行っていて、今回「世界最大の室内試験装置を導入して本格的な実証を開始」するというニュースらしいですよ。