「タイムゾーン」を取っ払って全世界で統一して UTC を採用する方が便利? 97
ストーリー by reo
そういう人ばかりじゃないからだよ 部門より
そういう人ばかりじゃないからだよ 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
本家 /. 記事「Could We Deal With the End of Time Zones?」より。
「タイムゾーン」はまだ必要だろうか? 世界がもっと地域によって分断されていた時代は「PM 12:00」といえば頭の真上に太陽があった。しかしインターネットの時代となった今は時間は単なる数字に過ぎず、「タイムゾーン」または「時間帯」とはもはや必要のない、過去の遺物ではなかろうか。
もう全てのタイムゾーンを統一してしまい、世界中で UTC (協定世界時) を使えば良いのではないだろうか? オーストラリアの東側ではランチタイムは AM 2:00、ニューヨークでは PM 4:00、モスクワでは AM 8:00 という具合に。
移行時には混乱も生まれるだろうが、慣れてしまえばこちらの方が都合がいいはずだ。地球の反対側の同僚とのミーティングは「AM 4:00」といえば、「AM 4:00」以外の何物でもない。フライトの到着が「PM 3:00」といえば「PM 3:00」だ。夏時間に関しては時計を動かすのではなく、1 時間早く学校や会社にいくようにスケジュールの方を変えればいい。混乱はないだろう。
タイムゾーンをまたぐ移動をしたりコミュニケーションを取る人にとっては一番良いシステムだと思うのだがなぜ採用されていないのだろうか。
複数の地域の人と電話会議などの時間を合わせたりするときは時間帯を考慮する手間があることも事実だろうが、このシステムでは「PM 1:00」がその地域によって何をしている時間 (起床時間なのか、ランチタイムなのか、深夜なのか) が分からなくなってしまう気がしてならない。
日付変更がめんどくさい (スコア:5, おもしろおかしい)
時間は別にかまいませんが、なんでもない時間帯に日付が変わるのは面倒だなあ。
日本だと、ゆく年くる年が昼間に放送とか。
# 「とうちゃん、今撞いている鐘はなんで『除夜の鐘』っていうんだ?」
# 「息子よ、昔は夜に撞いていたのだよ」
Re:日付変更がめんどくさい (スコア:2)
昼間っから、'Round About Midnight?
まあ、暗いJazz喫茶ならありだが…
0時に日付が変わる必要はないのでは (スコア:1)
日本の一日は 15:00 UTC に始まり、14:59 UTC に終わる。
# うん、もっとややこしくなった(笑)。
Re:0時に日付が変わる必要はないのでは (スコア:1)
いやです。
年-月-日-時-分-秒 をファイル名につけて整理しているログファイルが、
名前でソートできなくなる。
Re:0時に日付が変わる必要はないのでは (スコア:1)
>名前でソートできなくなる。
地域毎に、0時~47時の一部を使うことにすれば大丈夫です。日本の場合は、0時~14時は廃止して、代わりに、15時~38時と。
例えば年が明けた瞬間は、2011年01月01日15時00分00秒。その日の終わりは、2011年01月01日38時59分59秒で、その1秒後に日付が変わって、2011年01月02日15時00分00秒。
今、午前2時の事を、録画予約なんかの日付間違いによる予約ミス回避のため「26時」と呼び習わす習慣もそのまま便利に使えます。 今で言う23時から1時までの番組だと「38時~40時」とか。
日付変更線間際の地域の事情を考慮して、48時よりもう少し範囲を拡大した方が良いでしょうが。
# アメリカのログファイルと日本のログファイルを混ぜてソートするとき用の対処はめんどくさいので略
## てか、海外との付き合いがある程度を越えたら考えなくても変換出来るようになる
## 中途半端なビギナーが困ってるだけのことにみんなを巻き込んでどうするよ
Re:0時に日付が変わる必要はないのでは (スコア:1)
そんなことしたら、(20)11年11月11日11時11分11秒とかゾロ目で楽しむ機会が減るじゃないですか。2022年2月22日22時22分22秒まで待ってられません。
Re:日付変更がめんどくさい (スコア:1)
日本でははずせない、正月のご来光は、どの光のことになるのでしょう?
(1) 「その年最初に届いた太陽の光」なら、新年1月1日00:00の光(日本ではすでに夜が明けているので) もし「その年最初に太陽を出発して」という条件がつくとすると、00:08位の光。
(2) 「その年最初の日の出の光」なら、1月1日21:00頃の夜明けの光。
あと、春分の日と秋分の日をどう定義するか、めんどくさそうだ。
ちゃんと決めてやらないと、成仏できない魂がさ迷うことになります。
その前に (スコア:5, すばらしい洞察)
ヤードポンド法に関して同じ事を言ったらなんて反応するんですかね?
わたしはそうは思わない (スコア:4, おもしろおかしい)
P.M.12:00に頭の真上に太陽が来ている人とは話が通じない
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:0)
これですね
太政官布告三百三十七号 [e-gov.go.jp]
Re: (スコア:0)
原文は12 p.m.だから昼間の12時でいいんだけどね。
P.M.12:00と日本式の表記にしちゃったら夜中の12時だよね。
Re: (スコア:0)
Re:わたしはそうは思わない (スコア:1)
新年を昼間に迎えたりするわけで、
二年参りの楽しみが奪われるのではなかろうか?
ところで、なんでUTCなん?JSTに世界で統一すれば日本的には
よいのではないか?とも思うわけなんですよ。
毎年、どこの時間帯を中心とするか抽選で決めたりすると面白い
とも思うけど、数年で飽きるととも、思う。
思いつきの歴史は繰り返す…? (スコア:4, 興味深い)
その昔、インターネットタイム [wikipedia.org]というものがあってな(以下略
Swatch Beatの腕時計が現役です (スコア:3, 参考になる)
バンドが切れちゃったんですが、まだまだウチではSwatch Beatの腕時計が現役です。
なぜか日本のテレホ終了時間の午前8時に@000を迎えるので、
時計を見て、「そろそろ@000でテレホ終了時間だな、寝るか」みたいに便利に使ってました。
May the source be with you... always.
やっぱ和時計だよね (Re:思いつきの歴史は繰り返す…? (スコア:2)
この手の主張(インターネットタイム含む)が、どーにもずれてると思うのは、「世界中で同じ時間の確認が簡単だから」という待ち合わせ主導の話だから。
むしろ全世界に自動和時計を配備したほうが、世界は幸せになれると思う。
明六つが日の出で、暮六つが日入り。ローカルタイムが丑三つ時のやつを会議入れちゃダメで、午の正刻なら昼休み。
世界中何処の相手とでも簡単に打ち合わせができるこの時代だからこそ、相手の生活環境は尊重すべきでしょう。
サマータイムなんて言う雑な管理をするぐらいなら、昼の長さ夜の長さで仕事を割り振ったら良いのです。
# 緯度が極端な地域にこそ、24時間戦える人材を派遣すべき:-P
タイムゾーン廃止? (スコア:3)
# ま、やるにしてもどこが標準になるかで揉めそう。素直に考えりゃグリニッジだけど
# アメリカとか中国が自分とこに持ってこようと色々やりそうな気が。
Re: (スコア:0)
80日間世界一周のあの爽やかさ
中国とサモア (スコア:2)
ロシアはたくさん時間帯を持っていたけど、新疆ウイグル自治区から延辺朝鮮族自治区まで一緒の中華人民共和国。違和感ありまくりだと思うけど。
http://samoan-life.at.webry.info/201105/article_3.html [webry.info]
サモアに比べればまだまだか?日付変更線を変えちゃうんだから。
Re: (スコア:0)
日付変更線ならキリバスが最近(と言っても15年経つか)変えましたよ。
日付変更線 [wikipedia.org]
かえる前は国内で時間帯どころか日付が2つあったという。
UST? (スコア:0)
Re:UST? (スコア:2, おもしろおかしい)
わたしゃてっきり、アメリカ標準時みたいなの作ってみんなソレ使え!
って主張かと思いましたよ。
中見たらUTCの誤記だったというがっがり。
※みんなのスルー力が強いのかどうなのか、指摘少ないのね。さすがにタイトル誤記はマズいと思うから直した方が良いんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
ロシアよりも緯度が低くその分日照時間が長いので、中国はみんな一緒でも違和感が少ないのでは?
Re:中国とサモア (スコア:1)
太陽が南中する時刻は中国の東端では午前11時頃、西端では午後3時頃となるので、
チベットのほうでは違和感バリバリらしいです。
私はサマータイムの導入を止めてくれるだけで良い (スコア:2)
さらに混乱させるサマータイムの導入だけ止めてくれれば文句は無い。
だがAMやPMにはこだわる? (スコア:2)
Re:だがAMやPMにはこだわる? (スコア:2)
60進やめようよ (スコア:2)
ISOで例外的に10進以外が残っているのって、角度と時刻ぐらいですよね。
インターネット時刻の失敗例もあるけど、世界統一時刻にするなら経度も10進にして、
世界標準時+経度=その場所の時刻になってれば・・・あぁ、やっぱヤヤコシそう。
Re:60進やめようよ (スコア:1)
60「進」だと思うから不便なんですよ. あれは60「分」なんです. だからこそ2~6等分とか10等分といった頻繁に使う分け方について整数値で取り扱うことが出来るわけで.
Re:60進やめようよ (スコア:1)
このITの時代、統一するなら16進法にしてほしいです。
Re:60進やめようよ (スコア:2)
矛盾 (スコア:2)
「a.m.」「p.m.」って表現と矛盾する地域のことを考えてない。
どこかで午前でも、地球の反対は午後なんだから。
それに、大半の人は「朝起きて、夜寝る」という生活を
営んでいるので、正午を基準とした生活のリズムは必要。
昼夜関係無い生活をしている極く一部の人の都合に
合わせるなんて不合理にも程がある。
まあ,概ね皆さん反対みたいで安心しましたけど... (スコア:2)
ロシア語とかペルシャ語とか中国語とか面倒だから全部英語にしたら?
と永遠に続くわけで.
どうして,それが不快なのか私には理論的に説明できませんが
みんな不快ですよね
部門名に同意 (スコア:2)
どなたかが既にコメントをされているかもしれませんが、
タイムゾーンが現地の日照変化とそぐわなくなると、
例えば農林水産業、畜産業の方は業務がしにくくなるのでは
ないでしょうか。
もういっそのこと (スコア:1)
1900年1月1日を基準として1日1カウントでいきましょうよ!
2000年問題とか2012問題とか(違う)全然問題にならないよ!
Re:もういっそのこと (スコア:1)
で、1900年2月29日 [wikipedia.org]が存在しちゃうんですね。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
一ヶ月を36日に
余った五日は年末年始のカレンダー外で
ついでに秒の定義も変えて1日は20時間、1時間は100分、1分は100秒にしてしまおう
「慣れてしまえば」ねえ… (スコア:1)
そりゃ何だって慣れてしまえば問題なくなるだろうが、慣れるのに費やすコストをどう考えてるんだか。
今のところ少数派だから。
世界を統一するために (スコア:1)
太陽も地球もダイソン球で覆って、世界中が同じ時間に明るくなるようにしようぜ!
Re:世界を統一するために (スコア:2)
ダイソン球、タイムゾーンの変わらないただ一つの構造物です。
どこを基準にするかでモメた上に、合意が取れずに決裂する (スコア:1)
さらに解決が難しい問題を持ち出されても困るだけかと
#一刻もはやく和暦を廃止してほしい
タイムゾーン併記が望ましい (スコア:1)
北京旅行の時、旅行時のタイムゾーン変更に対応しているというカメラを持って行ったのですが、現地で正午に取ったMotion JPEG動画が午後9時撮影ということになってしまって困っています。
混乱を生まないためにも、UTCに統一するよりは、時刻にタイムゾーン併記してもらう方が都合がいいです。
# 私は旅行に際して腕時計をUTCに合わせました
Re:タイムゾーン併記が望ましい (スコア:2)
表示するときにJSTになってたら意味ないんじゃないの?
Re:タイムゾーン併記が望ましい (スコア:1)
1200Zと書けば、協定世界時(UTC)の正午
2100Iと書けば、日本標準時(JST)の午後9時
こんな風にZとかIとかの記号でタイムゾーンを記すのが正式な書き方です。
飛行機の運航のように国際的な移動をする場合はUTCを使いますが、
ローカルタイムは、生活に密着してるので、欠かせないでしょう。
時刻体系を変えるのって、糞サマータイム導入と同じで、混乱を招くだけなので、やめた方がいいと思う。
Re:タイムゾーン併記が望ましい (スコア:1)
「+0900」という表記を見て、表示されてた時間に9時間を足してUTCに変換しようとしていた愚か者が通りますよ・・・
# なぜタイムゾーンの表記は実際の計算と正負が逆なんだ?と小一時間(ry
時差の概念が失われたりして (スコア:1)
英国人「いや、こっち真夜中だから」
日本人「いやだって 1:00 だろ?」
英国人「1:00 だからだよ」
記録上の時間は UTC であっても構わないと思いますが、その時間の中で人間が生活しているはずで、別の地域の人間と円滑なコミュニケーションをはかろうと思ったら、相手方の生活時間を考える必要があり、それは UTC + 時差の方が分かりやすいのではないでしょうか?
-- Where your reading book is, there will your heart be also 天戸 司郎 (Silo Amato)
スウォッチ インターネットタイムを思い出した。 (スコア:1)
発想的にはこれと全く同じですね、こっちは10進だけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%8... [wikipedia.org]
これにそれなりの知名度があるなら同じでしょうけどね。
新規に時間単位を設定しているので既存の単位とぶつかる所が無いというのがそれなりに優れている所かな
まずはサマータイム廃止 (スコア:1)
慣習で0時と12時の定義が曖昧な国や地域もあるので (スコア:0)
日付の定義などの法律を改正しないといけなかったりするので
実際はかなり面倒です。
#言い出したヤツは中二だろ
Re:慣習で0時と12時の定義が曖昧な国や地域もあるので (スコア:2)
イギリス人とみた。