中国初の火星探査機、11 月に打ち上げ 41
ストーリー by reo
呵成ビジネス 部門より
呵成ビジネス 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
8 月のプログレス打ち上げ失敗 (/.J 記事) がその後の打ち上げスケジュールに各種影響を及ぼしているが (/.J 記事) 、中国初の火星探査機「蛍火 1 号」の打ち上げが 11 月になるとの見通しをロシア宇宙当局者が明らかにした (47NEWS の記事より) 。
バイコヌール宇宙基地から打ち上げられる予定で、ロシアの探査機と相乗り。当初は 2009 年に打ち上げられる計画だったが、ロシア側の都合で 2 年延期されていたという。
宇宙ステーションも打ち上げ目前 (スコア:2, 興味深い)
「天宮1号」、間もなく打ち上げへ [people.com.cn]
火星探査機の前に、宇宙ステーションの方が打ちあがりそうな雰囲気です。
記事では8月末に打ち上げ・・・となっているのでちょっと予想より遅れているようですが、こちらは自前の長征2号Fロケットで打ち上げるそうなので、ロシアの事故の影響もなく、そう遠くないうちに上がるでしょう。
# 長征は長征で、8月に打ち上げ失敗 [people.com.cn]をやらかしていますが。これは長征2号Cなので影響はない・・・らしいです。
宇宙ステーションも打ち上げ延期 (スコア:0)
長征2号Cなので影響は無い、って言ったじゃないですかーー!
Re:宇宙ステーションも打ち上げ目前 (スコア:1)
(前略)
華々しい火の玉
冷やし中華始めました〜
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:宇宙ステーションも打ち上げ目前 (スコア:5, 興味深い)
>ケスラー=シンドロームの引き金になるんでしょうけど
勘違いしてる人が多いけど,ケスラーシンドロームはこれから起こるかもしれない危機ではなく,既に以前から始まっています.
ケスラー自身が後の1991年の論文(Adv. Space Res., 11(12), 63-66)で示し,さらに各国の宇宙開発関連機関の合同会議でもしばしば指摘されているように,一部軌道では既にデブリ密度は連鎖により増加する閾値を超えており,今後継続した対策を取らなければ何もせずともどんどん増えていくことが確認されています.つまり,いわゆるケスラーシンドロームは誰かが起こすとかそういう事を考えずとも,とっくの昔に始まっています.
#まだ指数関数的に増える曲線の最初の部分なんで,増えるペースは小さい.
特に高度数百から1000kmあたりの軌道には使えなくなった衛星やら打ち上げロケットの最終段やらといったでかいデブリがぼこぼこ浮いており,これらをいかに落下させるかが重要な課題として検討されています.
#でかいものはぶつかった際に膨大な破片を出すので,こういった大型のゴミを取り除くのが
#長期的には非常に効果的.
確かこの手の大型デブリを年間10-20個程度落下させる仕組みを作ればとりあえず現状維持が出来るはず.
逆に言えば,そのぐらい落としていかないと放って置いてもどんどん悪化します.
Re: (スコア:0)
「チャイナボカン」なんて茶化すのは自国の探査機の惑星軌道への投入に成功してから言ったほうがいいかと。
Re: (スコア:0)
はやぶさは小惑星だからダメですかそうですか
Re: (スコア:0)
ダメとは言わないが、惑星は小惑星とはまた違った難しさがある。
Re: (スコア:0)
あれはランデブーです。周回軌道には乗ってません。
ま、 (スコア:0)
成功を祈る
お家芸 (スコア:0)
>ロシアの探査機と相乗り
ロシアの探査機逃げてー!!!
#まぁ宇宙分野での爆発なんて過去にごまんとしてますが。
Re: (スコア:0)
月探査したり、ロシアから技術導入して有人飛行も出来るのに、火星探査衛星はロシアの衛星と相乗りということは、衛星の火星周回軌道投入の技術がまだ無いということだな
たぶんスイングバイの技術もまだ持っていないのだろう
Re: (スコア:0)
ロシアのロケットに相乗りは地球を脱出するまでですよ
日本は未だ成功していない惑星周回軌道への投入は自力で行います。
Re: (スコア:0)
惑星周回軌道に投入できるかどうかは相乗り中の軌道制御の精度によってほぼ決まります
上段の衛星が持ってる推進薬の量には厳しい制約があるため、地球脱出後に自由自在に軌道を変えることは出来ません
Re: (スコア:0)
つまり、初期の軌道制御に問題がなかったにも関わらず
ほぼ決まっていたはずの周回軌道投入に失敗したあかつきは相当ヘボかったということですね。
Re: (スコア:0, 興味深い)
中国がロシアの衛星に相乗りする理由は衛星管制の業務もロシア依存だからでは?(ロシアからパラボラ・アンテナを借りて通信・管制)
日本もNASAをはじめとする海外の地上局に支援してもらっているのだが,中国はNASA等との協力関係は無いので打ち上げとまとめて管制もロシアを頼ることになったのだと推測される.(そういう事実に関して口をつぐんでいるのはいかにも中国らしい)
Re: (スコア:0, オフトピック)
確かにどこの国とか関係無く純粋に経済的・技術的な意味なら、独自にロケット打ち上げたり出来る国へは要らないのではないかと思う。
Re: (スコア:0)
中共のGDPとか輸出額とかどこを見ればODAが必要かと
Re:もういらんだろ (スコア:1)
総額だけ見ずに、一人当たりとODAの使途を確認してから言うべき
Re: (スコア:0)
共産党が吸い上げるのなら一人当たりなんて無意味だろ?
Re: (スコア:0)
中国政府「約束の地(赤い星)に移住するのを手伝って欲しい。」
日本政府「なるほど、わかりました!」
Re:もういらんだろ (スコア:1)
以前はODAあげていた中国に火星、というか惑星探査で追い抜かされそうなのが悔しいって事?
有人宇宙船ではとっくの昔に追い抜かされてますが。
というか、宇宙開発では今や中国のほうが上、
というのが世界での定評ですよ。