![ニュース ニュース](https://srad.jp/static/topics/news_64.png)
放射線リスク欧州委員会のクリス・バズビー博士、「放射能対策商品」を販売中 61
ストーリー by reo
稼ぎ時ですよ稼ぎ時 部門より
稼ぎ時ですよ稼ぎ時 部門より
hylom 曰く、
英アルスター大学の客員教授で、ECRR (欧州放射線リスク委員会) の科学委員長であるクリス・バズビー (Christopher Busby) 博士が、「放射能対策商品」を販売しているそうだ (The Guardian の記事より) 。
たとえば「ミネラルサプリメント」は 1 ボトルで 5,800 円、放射性物質による汚染を調べる尿検査キットは 98,000 円、食品検査キットは 108,000 円だそうだ。これら製品はバズビー氏の研究所やCBFCF (Chris Busby Foundation for Children of Fukushima) なる組織が関わっており、4u-Detox というサイトで購入できる。ただし、記事によると「これらのサプリメントは日本で販売されているほかのサプリメントよりも非常に高価」だそうで、たとえば似たような成分のサプリメントは 200 錠入りのボトルが 1,000 円程度で購入できるという。なお、CBFCF 側は「4u-Detox からの金は福島県や日本全国の子供達のために寄付される」と主張しているという。
ちなみに、CBFCF は Green Audit という同じくバズビー氏が関わる組織への寄付も呼びかけている。バズビー氏やこれらの団体は原発事故における放射性物質汚染についてその危険をアピールしているのだが、これらについては内外の研究者や組織などからその信憑性について疑問の声が上がっている。
ガーディアン紙記事の訳 (スコア:3)
ガーディアンの記事ではもっと指摘があって、
ということが言われています(参考:ガーディアン紙が掲載した、放射線に効くと宣伝されるサプリに関する批判記事の紹介 [hatena.ne.jp])。
Re:ガーディアン紙記事の訳 (スコア:1)
日本で言うと武田邦彦ってことでいいのかな?
Re:ガーディアン紙記事の訳 (スコア:1)
政府が福島から放射性物質をトラックで他の地域に運び出しているとしているが、この話は根拠がない(政府筋は否定)。
牛乳の話(真偽不明)ですかね。
【名神高速】大津 タンクローリー横転し牛乳などが流出 山形から京都への原乳輸送中 [logsoku.com]
宮城県の災害廃棄物の処理を受け入れます [tokyo.jp]なんて話もありました。
博士(笑)は当てずっぽうで言ったのでしょうが、あながち間違いとも言えないような。
ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
【陰謀】ECRRは原発推進派の手先【謀略】 (スコア:3, おもしろおかしい)
こういう、トンデモが入った原発反対組織があると、
全ての原発反対の意見が、怪しいものに見えてしまう。
それを狙って、原発推進派は ECRR を立ち上げて、
滅茶苦茶な行状が、報道に載るように仕組んでいるんだよ!
// と、ここまで書いてきて気付いたのだけど、
// 背後に推進派がいるように見せることで、
// 原発推進の意見への対抗を企てる、
// 原発反対派の意図的なパフォーマンスなのかも
//// 実はもう一つウラがあって、本当は推進派が ……
情報の信頼性と調査は自分で (スコア:1)
http://togetter.com/li/218252 [togetter.com]
...ここにいたるまでのバズビー氏のいろいろな話(風説もありましょうが)を聞いてきた身とすると、なんだかなぁ。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:情報の信頼性と調査は自分で (スコア:1)
このバズビー氏のご専門は放射線による人体への悪影響のようですが、「チェルノブイリの直接的な結果により、1986~2004年の間に100万人を超える人間が死亡した」("more than a million people have died between 1986 and 2004 as a direct result of Chernobyl. ") [counterpunch.org]とか言っちゃっている方なんですよね。(国連による報告書では、直接の死者は28人 [bbc.co.uk](元文書がリンク切れのため、BBCの記事)
他にも、例のガンダーソン氏に同調して「福島第一3号炉は水素爆発ではなく核爆発」とぶち上げたり(最近この説は下火ですが、未だに信じている人がいるから悪質)、5月ぐらいの時点でまだ核分裂の連鎖反応が続いているとか主張したりと、信用の置ける方とは言いがたい気がします。
CBFCFとバズビーはほとんど無関係らしいよ (スコア:0)
CBFCFはさも関係あるかのように装ってるけど。
http://ameblo.jp/fedis/theme-10044453763.html [ameblo.jp]
無関係とはいえない (スコア:0)
自分の名前を使うことを公認している以上、無関係と言うことはあり得ないし、当然責任が生じる。
そもそも売り上げはCBFCFとGreen Auditで山分けという話だったわけだし。
http://www.twitlonger.com/show/dq91fg [twitlonger.com]
公的機関っぽい名称 (スコア:0)
の使用は制限されないのかね?
民間の企業名は保護されるのに。
されてないってことは、なんか難しさがあるのだろうが。
Re:公的機関っぽい名称 (スコア:2)
水道局のパンフレットに水道のトラブル時は「水道センター」へと書いてあった。
水道局の1部門か外郭団体くらいに思っていたら、領収書を見たら株式会社だった。
まあ、外郭団体なみにOBがいっぱいいるんでしょうけど、ちょっとね。
自分も国立大学みたな感じの名前の学校を出ているので、あまり人のことは言えないのかもしれないが。
Re: (スコア:0)
まさか国立音大ですか?
Re: (スコア:0)
水道業務を民間業者に委託しているだけですよ。
「民間にできることは民間に」ですが、今さらこんな難癖つける人がいるとはね。
Re: (スコア:0)
> 「民間にできることは民間に」ですが、今さらこんな難癖つける人がいるとはね。
契約の仕方が判らないと一概に難癖とは言えないような。
境目はなんだろ「競争的な入札が行われているかどうか?」とかですかね。
Re: (スコア:0)
その辺は市役所で調べられるんじゃないかなぁ。
普通に調達するなら競争入札だろうし。
# すくなくともうちの市は公開されてる。
Re: (スコア:0)
某政令市に居住していますが、3年ほど前に水漏れ対策をお願いしようとして当たった区内の指定業者リストはかなり役立たずでした。
1/3ぐらいが「うちでは個人宅の水道工事は受けてません」とか「もうやってないんです」とか。メンテされてないなー、という感を強くしました。
組合に言われてとりあえず名前乗せてもらっとく、みたいなのも多いのかなと邪推しちゃいます。
#特別会計持ってる部局が概して魔窟というのは確かに
おれも (スコア:0)
素焼きにすれば、隙間に吸着ぐらいするだろう^^;
Re:おれも (スコア:1)
多少の美術的価値がないと、言い訳が立ちにくいぞ。
Re:おれも (スコア:1)
売り文句は
吸い込んだヨウ素はなんと一週間で半分になります!
で決まりですかね。
Re: (スコア:0)
吸い込んだあとの回収保障まで付けないと売れないと思う
Re: (スコア:0)
宗教団体にして、奉納させればいいんじゃまいか?
#ゴミも集めれば資源
Re:おれも (スコア:2)
集めて、光り始めちゃったらどうすんだよw
Re: (スコア:0)
>#ゴミも集めれば資源
と思ったら、もっと面倒なゴミになってしまった [mainichi.jp]でござる。
Re: (スコア:0)
遠赤外線パワーで分解するからOKですよ!
Re: (スコア:0)
ある一定程度の放射線を感知するとどこからともなく現れる瓶は需要があるかもしれない。
いや、単に放射性物質が入っているだけの瓶でも地上げ屋さんには有用かも。
Re: (スコア:0)
いや、ここで“ホメオパシー”だろ
そこらの雨水とか集めれば数百Bqはかたいだろうからレメディーを作って売ればいいんだよ
Re:なんかもう必死でしょ? (スコア:1)
あなたの言いたいことも分からなくは無いのだが
安易なレッテル貼りして、厨なんて言葉使いしているようではダメだよ
本当に訴えたいことがあり、真面目に話を聞いてもらいたければ、それなりの表現を使うべき
危険厨乙www
なんて書かれたら、あなたもイラッとするでしょ
Re:なんかもう必死でしょ? (スコア:1)
真実ねえ。
>燃料の状態の解析結果
燃料の残留崩壊熱やコンクリートとの反応などデータを使った解析で、それなりに
妥当だと思いますよ。嘘である、真実でないと主張するのなら、それを裏付けるデータ
や計算で反論すべきでしょうね、真実を知りたいなら。
ついでに言えば、燃料の状態は今後の片付けを計画する上で重要ですけど、一方で
現在はad-hocな対応を取らざるをえないフェーズにあるということも理解したほうがいいですね。
燃料の状態は目で見て確かめることができないわけですから、各種データや計算からの
推測に頼らざるを得ず、何が起こるかは予断を許さないからです。現場を担ってる人は
それくらいのことは承知の上だと思いますよ。
>学校給食牛乳の放射能データ数値を公表すれば、牛乳全般が納入禁止となりかねない
1Bqたりとも許さない(ナンセンス!)という人々が存在する以上、公表をためらうのは
仕方ない部分もあるかなと。牛乳に関しては業者頼みではなく、市町村で検査をするとか
PTAがサンプリング検査するという方向を模索したらいいんじゃないですかね。
>放射性物質は東電の所有物ではない。したがって東電は除染に責任をもたない
これは法廷闘争での発言で、一方側の言い分を抜き出したものですよね。
こういう言い分にいちいち目くじらをたてる必要があるんでしょうか?
法廷闘争というのは、争う当事者同士が自分らの有利になるための判決を得る
争いでしょう。
いずれにしても、あなたがおっしゃる真実がなにか知りませんが、明らかに健康に良くない
サプリメントの類を販売している団体の行動には目を塞げというようなご意見をお持ちなら
あなたが真実に近づくことは永遠にできないでしょうね。
Re:なんかもう必死でしょ? (スコア:1)
市町村で検査をするとか
PTAがサンプリング検査するという方向を模索したらいいんじゃないですかね。
東京都武蔵野市、世田谷区、千代田区、町田市、宮城県大崎市、新潟県の調査で
続々と検出されているみたいですね。品川区長も、お怒りだとか。
【食品】学校給食牛乳の放射線データ 公表求める区教委と牛乳業界平行線、数値を公表すると「給食の牛乳全般が納入禁止となりかねない」と懸念 [savechild.net]
ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
Re:なんかもう必死でしょ? (スコア:1)
>続々と検出されているみたいですね
原発事故は現実に起き、広範に放射性物質が拡散したんだから
検出されること自体は別に不思議でもなんでもないですよね。
ぶっちゃけ7Bq/kgで使用中止というような根拠のない前例ができている
現状では業者としては発表しなくないとなるのは無理は無い。
検出されたというだけで大騒ぎするナンセンスが、結局は
情報が遮断される一因にもなってんです。
どんくらいなら許容できるか、200Bq/kgという国の基準を許容するのか
しないのか、許容しないなら、どこに線を引くのか、その辺がはっきりしないと
どうにもならない。この問題はその線引きができていないために
起きてる。これじゃ業者も品川区長も子供も子供の親も不幸なままですよ。
原発事故は現実に起き広範に放射性物質が拡散した。それそのものは
否定しようもない事実で、いまは原発事故の後始末と共にどう生きようかって
段階なのに、事実から目を逸らそうとうするような態度、つまり放射性物質が
検出された、ぎゃー、みたいなのをを続けてちゃ
どうしようもない、何時まで経っても身動きがとれないと思うんですけど。
Re:なんかもう必死でしょ? (スコア:1)
> どうしようもない、何時まで経っても身動きがとれないと思うんですけど。
非協力的な態度で、自ら信頼度を下げていくと
売れなくなって、業者だけが身動きがとれなくなるのでは。
買う方は別に牛乳が絶対に必要というわけでもないですし
牛乳業者の自滅だと思います。
雪印事件などを思い出しても、牛乳業者のセンスの無さには
毎回呆れます。
ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
Re:なんかもう必死でしょ? (スコア:1)
> 雪印事件などを思い出しても、牛乳業者のセンスの無さには
関係がない事件を持ち出しての印象操作やセンスなどという曖昧な語句を
持ち出すようでは何をいっても理解できないかもしれませんが。
わかりやすく例えれば牛乳では法にもとづかない人民裁判が行われたわけです。
7Bq/kという根拠のない数字で使用中止の判決がくだったと。これが
4Bq/kgになったりしない保証はないわけです、根拠なしに印象で決められてんだから。
実際には4Bq/kgなんてのは時間をかけて計っても誤差を考えると微妙なんだけれども。
そういった情況で黙秘権を行使するのは無理もないでしょう。
原発事故は既に起き、放射性セシウムが検出されるのは当たり前の情況になっている。
したがって、線引きを行うことが必要なんです。
線引きした上でなお抵抗するなら責められるでしょうが、そうでなければ
お互いに身動きが取れないでしょうね、と。
わかんないですかね
Re: (スコア:0)
そうですね。
プルトニウムは飲んでも安全ですから、心配する必要はありません。
Re: (スコア:0)
原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言 [hokkaido-np.co.jp]
こういう自国のデマに目をふさいで、何をほざいているのwww
Re: (スコア:0)
行政の問題はともかくとして、
あの津波でも、原子炉建屋、タービン建屋、及び重要配管類は
大きな損傷が無かったのは事実でしょ。
元々隔離冷却系の容量が小さかった1号炉はともかくとして、
2号、3号は、隔離冷却系の設計時間以上は耐えたのだし。
責めるべきは、柏崎の教訓を活かせず、全電源喪失時の
代替電源確保が迅速に出来る状況ではなかったという事では?
Re: (スコア:0)
スラドは技術系の多い雑談サイトなので、この意見の様な常識が当たり前でしょうね。
鬼の首を取ったように騒ぐ今回の炉心の状態だって、
危険を過剰に訴える方々がデマだの隠蔽してるだのとしている、
東電の発表がソースなんですけどね。
現場の技術屋達は、淡々となすべき仕事をしてるという事だろうな
Re:なんかもう必死でしょ? (スコア:1)
知ってるかい?
スラドで「ボールドが使用されたコメント」は99%糞コメントなんだ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
危険厨必至だな。
Re: (スコア:0)
そんなところに来て大暴れしているあなたのほうが必死でしょ・・・
Re: (スコア:0)
2chのまとめサイトでも見てれば?
>現在進行形で起こってる福島原発の火事の件とか
今まで何度もあったことだけど、
夜間作業用ライトの誤認です。
Re: (スコア:0)
ではそういうタレコミをどんどんどうぞ。
/.Jは皆様のタレコミで成立しております:-)
Re: (スコア:0)
嘘でもいいから危険だと言って、ということですね、わかります。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
よく釣れますね。
スラドは報道機関ではなくただのUn*x厨のすくつです。偏向が嫌なら巣にお帰り下さい。
Re: (スコア:0)
素朴な疑問なんですが、スラッシュドットっていつからニュースを取り上げるサイトになったんですか?
アレゲなニュースを話題にする場所だと思ってたのですが・・・違いましたっけ?
何で今回のがアレゲなニュースなのかというと放射線リスク欧州委員会って
公的機関でもなんでもなく私的機関なんですよね。
そして売ってるのがトンデモな一品、だからアレゲだと判断されているんですよ。
一体スラドに何を期待しているので?
Re: (スコア:0)
そもそも勘違いをしているぞ。
ここはニュースを取り上げるサイトじゃなくて
それをネタに雑談するサイトだ。
わかったら居やすくなるぞ
Re: (スコア:0)
そうだそうだ!
少しでもフクシマの危険性を認知させるためなら、
デマだろうがインチキ商法だろうがすべて広く伝えられ、受け入れられるべきだ!
ちょっとのことですぐこのストーリーやガーディアン紙のようにくってかかるような
安全厨はいい加減お前らの大好きな放射能いっぱいの炉の中にでも飛び込んでくればいい!
Re: (スコア:0)
>安全厨の巣窟スラド
ウケる!
##スラドが良いサイトだと思えてきたぞ!!
Re: (スコア:0)
心配無用。
知らなかったのですか?
実は既に福島の原発は大爆発して、日本人は全員死んでいるのですよ。
ですから、そういう危惧はもう不要です。
産経新聞とかフジTVで「原発に水かけると爆発する。日本人を殺すつもりか?」とか言って居たでしょ?
Re: (スコア:0)
>真実を語って欲しいとか思わんの?
君の読みたい「真実」を語って欲しいだけでしょうが。