
ユニークなワインが登場、「隕石の風味」が楽しめる 24
ストーリー by reo
地球外生命体の細胞が増殖熟成 部門より
地球外生命体の細胞が増殖熟成 部門より
danceman 曰く、
「隕石の風味」を楽しめるワインなるものがあるとのこと (Discovery News の記事、本家 /. 記事より) 。
チリでワイナリーを営むイギリス人の Ian Hutcheon 氏が考案したワイン「Meteorite」は、地球に落下した隕石と 12 ヶ月間一緒に熟成されている。氏によれば、このワインに使用されている直径およそ 7.5 cm の隕石は、6 千年前にチリのアタカマ砂漠に落下したもので、45 億年前にできたものであるという。
同ワインの販売は現在のところ、氏が 2007 年に立ち上げた観測台「Centro Astrononomica Tagua Tagua」でのみ行われているが、将来的には世界に向けて輸出したいと考えているとのこと。
通販番組で売るのか (スコア:3, おもしろおかしい)
ゲルマニウム入りでお肌ツヤツヤとか、マイナスイオンとか、
宇宙波動だとかは謳っていないようなので
残念安心しました。隕石商法というのがあるなら (スコア:3, おもしろおかしい)
我が日本ははやぶさが持ち帰った小惑星イトカワの微粒子を
はやぶさの偉業を称える記念硬貨鋳造の際にベースメタルに
一粒混ぜて発行したらどうだろうか
おまけに貴重なサンプルを守り抜いたカプセルの欠片も混ぜれば
仕事や学業に燃え尽きず初志貫徹の御利益がありそうで霊験あらたかな
お守りとしても売り出せるだろう
国の財政逼迫の折、近年の民間同様にヲタやアレゲな人を
取り込んで搾取する事も考えた方がいい
Re:隕石商法というのがあるなら (スコア:2, おもしろおかしい)
砂糖玉に混ぜればもっと増やせますよ
Re:隕石商法というのがあるなら (スコア:1)
隕鉄を使っているというのが謳い文句のナイフ(刀剣)って見たことあります。
実物に触ったことがありますが、特別良く切れるとかそういうものでもなかったはず。
そんなにも高くはなかった(と思う)
#ロマンが大事なのかも。
Re:隕石商法というのがあるなら (スコア:1)
隕鉄で作られたクリスナイフには破邪の力があるらしい。
#隕鉄の最初の変換候補が淫鉄だった…
らじゃったのだ
Re:隕石商法というのがあるなら (スコア:1)
出所不明なダマスカスのクリスナイフ(片刃)買ってみたけどものごっつい使いにくいです。
破邪の力もないし。
#「隕鉄」と「印哲」しか変換候補がなかったのはセーフ?
Re: (スコア:0)
そういえば、ルパンで斬鉄剣が隕鉄だか流星だかから作られたとする回があった気がする
きっと (スコア:1)
飲んだ数日後、腹を食い破って何かが飛び出してくるんじゃないか?
らじゃったのだ
Re:きっと (スコア:1)
アルコール消毒済みです。
Re:きっと (スコア:1)
アルコールが、
腹を食いやぶって出てくるような「何か」に対して、
アルコール消毒で十分に対応できるとは思えないですが…
Re:きっと (スコア:1)
その「何か」がアルコール消毒済みだから感染症の恐れはありません、って意味でしょ?
身体にやさしい天然由来の「何か」
Re: (スコア:0)
感染症ってw
ここは「天文台」と訳して欲しい (スコア:1)
中身とは無関係ですが
>2007 年に立ち上げた観測台「Centro Astrononomica Tagua Tagua」
observatoryは天文台、気象台、展望台などいろんな場所の名称ですが、元の記事を見ると望遠鏡の側でワインを持って写っている写真があるので、ここは彼の「天文台」なのでしょう。
Re: (スコア:0)
天文台というか自分の常設観測ドームを持ってるみたいですね
まあ条件の良いところにドーム持つのが天文マニアの到達点の一つです
http://observatoriomachali.blogspot.com/ [blogspot.com]
スパークリングワインなら (スコア:0)
隕石をビー玉にしてラムネ瓶に詰めて欲しい。
#ミネラルたっぷりで黒土の草原と濡れた子犬風味なのか
勝ちだな (スコア:0)
ピュアオーディオに勝ってるなこれは
隕石って凄いんですか? (スコア:0)
うちの金魚水槽の濾過槽には、ブラックホールが入ってますが。
Re: (スコア:0)
コレ [wikipedia.org]ですか?わかりません
Re: (スコア:0)
これですね。
活性炭→ブラック
多孔質→ホール
から連想した命名ですな。
日本でも仕込んでます (スコア:0)
日本人は清潔好きなので落ちているものなんて。
宇宙に送り込みました。
宇宙酒
http://www.tsukasabotan.co.jp/tukasa/ucyuusyu/ucyuusyu.htm [tsukasabotan.co.jp]
Re: (スコア:0)
やはり杜氏も宇宙に行って、宇宙空間で醸造したものでないと宇宙酒と謳って欲しくないですよね
ペプシがアップをはじめました。 (スコア:0)
男には飲ませるな (スコア:0)
アタカマパンチ?
冷蔵庫にあたかもしれない
Re: (スコア:0)
ガラダマパンチ?