パスワードを忘れた? アカウント作成
1430028 story
宇宙

ロシア、NASA と欧州と共同で月に宇宙探査基地を建設する計画 41

ストーリー by reo
えらく早まった感 部門より

danceman 曰く、

ロシア連邦宇宙局 (Roscosmos) は NASA 及び欧州宇宙機関と共同で、月に有人の宇宙探査基地を建設する計画を進めているとのこと。先週の木曜日、Roscosmos の Vladimir Popovkin 氏がロシアの FM ラジオ局 Vesti とのインタビューで明かした (RIA Novosti の記事The Register の記事本家 /. 記事より) 。

氏によれば、探査基地を月面に建設するか、または月を周回させるかを検討しているという。「月に関する情報は既に十分ある」とのことで、「ただ月面に降りるだけではなく、月の探査を開始するために」NASA 及び欧州宇宙機関と話し合いを行っているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2012年01月24日 10時55分 (#2086274) 日記

    参加しないのかな?

    • by Anonymous Coward

      あれ月まで行けるようにできてるの?
      ソユーズは本来月探査用だったらしいけど、現行型にその能力はあるのだろうか

      • by Yohsa (2572) on 2012年01月25日 11時51分 (#2087109) 日記
        神舟は月まで行けませんと言うか低軌道用だから行っても帰ってきた時に燃え尽きます。
        月用のソユーズ(計画が幾つかありました)はソユーズの名を冠しているものの最初のソユーズ1号から始まって今現在知られているソユーズとは全くの別物と言っていいものでした。寧ろアポロに近い。と言うわけでソユーズも月へは行けません。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          月から帰ってきたそのままの勢いで直接大気圏に再突入しなければならない理由は何でしょうか?
          減速の手法も必ずしも燃料を消費する必要はなく、
          最初に大気圏上層を通過させることで減速と同時に軌道変更を行い、
          二度目の接近で大気圏再突入を行う技術がソ連にはありました。

  • まいど定期的に出てくる話題だけど。月は政治的なメリットでもあるのかな
    ラグランジュ点に、深宇宙港作れ!っていうのは難しいんだろうか

    月に行くのは、より道・遠回り・行き止まり/a [cocolog-nifty.com]

    • 貨物はその都度安い方法で投げておけばいいから軌道上に貨物の集積地を設けることに意味はない。
      だから「ラグランジュ点に深宇宙港」はアホだ。

      月には「質量があって大気がないので蹴飛ばすための足場にできる」というメリットはある。
      足場にしなくても月でも採れる物質で船の構造体作ると月から調達できて地上から上げるよりは楽。
      どっちにしても規模や性能は違っても月カタパルトは必要になる。

      つまり、逆に言えばカタパルトを作らないなら月はただの穴ボコであり、開発するメリットはない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        月で採れる物質に期待ができなければ、まずカタパルト自体に意味がないので、月はただの穴ボコですね。
        • 第二段落の一行目を読めないってのは珍しいなw

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            月で採れる物質に期待ができない前提で何を蹴飛ばすつもりなのかな?
            • 世間ではゴルフボールに決まっている

              --
              Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              足場にできる=重力損失を無視できる
              てこと。細かいこと無視するなら、月では高度ゼロでも周回軌道に乗れるのだから、十分な能力のマスドライバー・マスキャッチャーが月にあれば、太陽系内どことの行き来でも片道分の燃料で済むってことだ。
              もちろん「十分な能力のマスドライバー」なんてバカげたモノ作るくらいなら、Lポイントで組み立ててそのまま発進した方がずっと安上がりだろうけど。
        • by Anonymous Coward

          月の資源といえば、ヘリウム3があるんじゃないの?

          • by Anonymous Coward
            ヘリウム3をコストに見合うくらいに採取することができるようになったとしても、肝心の核融合炉がないんじゃね
        • by Anonymous Coward

          月の岩は加工しなくても遮蔽材になるよ。
          それにL点に構造物を置くことが可能だとしたら、「月から資材を調達できること」が必須条件だろう。
          月に資源が無いなら「月で調達できる素材で建造可能なステーションを設計する」が必須条件になるだけだ。
          全部の資材を地球から持って行くなんて無謀すぎる。

          最初はL1になる。
          合理的な理由もある。
          資材の供給元(月)に近い。
          事故があった時、月に避難できる。
          地球が見える。

          • by Anonymous Coward

            月から資材を調達するための月施設を建設するコストと、その後の月からの調達コストで、地球からL点に資材を上げてしまえたとしたら、月に意味はないですね。

            • by Anonymous Coward

              L点に建造するステーションが一基だけなら、そうなる可能性もあるね。
              でも、それだけじゃあ、その基地でできることってISSと大差ないよね。
              そこから先へ行くための基地なんだから、基地だけ作って終わりじゃない。
              さらに大量の資材を供給することができないと建造する意味が無い。
              最終的には自給自足してなお余るほどの食料生産力を持たないと補給基地として機能しないし。

              別に宇宙に滞在するために金属で囲われた空間は必要ない。気密された空間であればいい。
              大量の岩を打ち上げて、隙間を接着して中に空間を作れば分厚い遮蔽に守られた気密空間ができる。
              これなら接着剤以外の建材は月からの岩で十分だ。

              • by Anonymous Coward

                岩をL点に運び出し加工するために、いったいどれだけの資源を地球から月に運ばなければならないのかを考えると、「ステーション一基だけなら」という程度で済むとは思えません。

                >これなら接着剤以外の建材は月からの岩で十分だ。

                遮蔽に岩が使えるのはわかるのですが、岩以外に必要なのは接着剤だけというのは、いくらなんでも極端でしょう。

              • by Anonymous Coward

                地球からL点までと地球から月までの距離はどれほど違う?
                地球から資材を運んでL1ステーションを建造するのと、
                地球から資材を運んで月ステーションを建造するのと、
                どれほどの差がある?

                地球から資材を運んでL1ステーションを運用するのと、
                月基地から資材を運んでL1ステーションを運用するのと、
                どっちが安いと思う?

              • by Anonymous Coward

                >地球からL点までと地球から月までの距離はどれほど違う?

                距離ではなく、かなりの重力がある天体へ資材を降ろすことの方がはるかに問題でしょう。
                おまけに減速に使えるような大気すらないのですから、気が遠くなりそうです。

                月に降ろすのではなく、L点に運ぶのでしたら、その分のコストが大幅にカットできます。
                月基地を建設するコストでいったいどれだけのステーションがつくれるでしょう。

                >地球から資材を運んでL1ステーションを運用するのと、
                >月基地から資材を運んでL1ステーションを運用するのと、
                >どっちが安いと思う?

                後者の場合は月基地を建設しなければならないことまで考慮すると、前者が安いと思います。
                月基地建設だけでなく、地球から運ぶしかないヒト・モノがある時点で、後者であっても前者の手段もまた保持しなければならない制約もあるので、相当厳しいでしょう。

    • by Anonymous Coward

      で、「火星に行く」とか言い出したら「月が先だろ」と叩くんですねわかりますん。
      ていうか周回遅れで「火星に行く」とか言い出したあげくまた梯子を外されたどっかの国は息してる?

      • > ていうか周回遅れで「火星に行く」とか言い出したあげくまた梯子を外されたどっかの国は息してる?

        この月基地の話、「ロシア側からアプローチしてますよ」ということなんじゃないかな。
        「ベーリング海峡トンネル」とか「韓国向けパイプライン」とかと似た雰囲気が…

    • by Anonymous Coward
      日本のかぐやの「やべぇ月に水ないかも」って観測結果がチャンドラヤーンとかNASAの衝突実験で覆されたのが2010年ごろじゃなかったっけ?その辺の調査結果踏まえず書きちらした駄文なんぞ参考にもならんと思うが。
      • by Anonymous Coward

        かぐやの観測結果は「月の表面に露出した水はない」であってそれは覆されていません。チャンドラヤーンの観測は水分子に過ぎません。NASAの衝突実験もしかり。そしてそのどちらも2009年のことで、時期的に2010年6月に書かれた文章がそれらの結果を踏まえてないということはできませんし、現時点で確認できている月の水のありようからしても参考にしてもさしつかえないでしょう。

        • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 17時48分 (#2087341)
          スラドの古い記事漁ったらチャンドラヤーンは2010年3月だったよ [srad.jp]。 厚さ数メートルの氷床って言ってる。
          ロケット技術者ともあろう者が数ヶ月前のこの情報に何も言及することなく、月には水はない(キリッとか言ってりゃ駄文なのは一目瞭然だろう
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            なるほど、ミッション後に判明したのですね。それは見落としていました。当該記事の「月に水がないから」としている点が誤りだということはわかりましたが、月に行くこと自体の困難さは変わりませんよね。水の件だけで全てを否定しておられるようですが、その点についてはいかがですか?
            • by Anonymous Coward
              読んでみりゃ分かると思うけど、要するにあの文章は月は困難で益少ないことを延々主張してるよね。でもかなり根拠に乏しい。
              例えば水以外にも越夜の困難さを挙げてるけど、これも的外れ。水は北極(or南極)のクレーターの底にあると考えられてる。その近くに基地作るなら、日陰を作ってるクレーター外輪山の峰に登れば白夜状態なので、14日経過するのを待つまでもなくいつでも日光を得られるはず。まあ技術的な問題はいくつもあるだろうけど、そういうの解決するのが科学者の仕事だろ。
              とまあこんな感じで素人でもガンガン突っ込める雑な文を公開してる時点でお里が知れるというか、単に月に予算喰われたら困るJAXAのポジショントークでしかないってこった。
              • by Anonymous Coward

                月面上に常時日なたはない 衛星「かぐや」観測で判明 [47news.jp]」ってありますよ? しょせん素人考えは素人考えでしかないのでしょうか。
                あとは、技術的問題で解決して当然、と思われるものがあるかどうかですね。

                JAXAのポジショントークなら、当時は「有人月」の大目標のもとですから、月に予算喰われたくないというのは逆じゃないですか? まして旧NASDAの人のポジショントークならそれこそ月万歳でしょう。おかしくないですか? さらにもっと細かい部署のポジショントークでしょうか。そこまで考慮する必要が本当にあるのでしょうか?

              • by Anonymous Coward
                > 当時は「有人月」の大目標
                時期的にはNASAに有人月のハシゴ外されて大慌てで方針変更にかかったところ。要するに月なんてすっぱい葡萄だから役人の俺たちが間違えたわけじゃないんだよって言い訳してるだけ。
              • by Anonymous Coward
                > 時期的にはNASAに有人月のハシゴ外されて大慌てで方針変更にかかったところ。
                いやそれはないです。
                はやぶさ帰還の頃ですから、ようやく二足歩行ロボットなんてふざけた話を引っ込めた程度で、まだまだ有人月の絶賛キャンペーン中ですよ。
                「はやぶさすごかっただろ!だから月」なんて論調にさんざうんざりさせられたものです。

                二足歩行ロボットもそうですが、むしろ外部から非難されていても、「月!月!」って言ってた頃です。
                JAXAのポジショントークというのは、当時の状況とあまりにも食い違っていて、納得できません。
              • このスレッドの荒れ方って、野田篤司 [hatena.ne.jp]さんという人を知ってるか知ってないかでの受け止め方の違いじゃないかな。

                SF者の野田司令の言うことだと知っていれば、それこをJAXAのポジショントークだなんって考えるわけがない。
                なんせ、10年ちょっと前、まだコロンビアの事故が起きる前で再利用型宇宙往還機の方が優勢と思われていた頃に、使い捨てカプセル型の有人宇宙船構想 [wikipedia.org]を提案してくる [sf-fantasy.com]ような人ですからねぇ。

                #ちょっと前からトランジスタ技術誌に「宇宙のエレクトロニクス」ってコラムを連載している [cqpub.co.jp]んですが、これがすごくおもしろいですね。
                #今はこれが目当てでトラ技を買ってるといってもいいぐらい。

                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 10時44分 (#2087076)

    彼ら村人は適当にでかいことぶちあげて夢を振りまいておかないと、おまんまの食い上げだからね。

    • by Anonymous Coward

      なぜか石村が脳裏をよぎtt

  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 10時49分 (#2087080)

    宇宙ステーションみたいなものをホイっと月面に降ろせば、
    建設とか大げさなレベルでなく基地ができると思うんですが、
    そうは簡単にいかないんでしょうかね。

    • by epgrec (43527) on 2012年01月25日 11時30分 (#2087096)

      他の方も書いてるように、でっかいものを下ろすのは結構難しいってのがあるんでしょね。

      その他にも、補給の問題とか。IISは定期的に補給に行けますけど月だとカネがかかるので
      補給を頻回にしたくはないので、ある程度は自立してやっていける基地が欲しい。となると
      結構な規模の設備がいるでしょうね。

      さらに、宇宙線の問題もありますね。低い軌道を飛んでるIISでも半年の滞在で累積20mSvくらいだったか?
      被曝するわけで、月ともなるともっと影響が大きいはずなんで長期滞在して資源探査とか
      行うなら、分厚い遮蔽を作るとか地下に作りたいというのもありそうですね。

      親コメント
    • by digoh (17917) on 2012年01月25日 11時16分 (#2087093) 日記

      「第六大陸」でそんなアイデアで中国が最初の基地を作りましたね。

      機能的にはまあそんなもんなんだと思うんですが
      (回転できないから放熱管理とかどうすんだみたいな細かいことは思いつくけど)
      月面に静かに下ろすってのがまず大変ですね。
      大気がないからパラシュート使えないし。
      静かに降りるのは静かに上昇するのと同じくらい大変。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      宇宙ステーションみたいなものを月面に激突させて使い物になると思いますか?

    • by Anonymous Coward

      ISSは空間に浮かべて使うことを想定しているので無理ですが
      (3次元的にXYZ軸それぞれにモジュールつけて大きくなる)
      専用に設計を行った物を降ろすことならば可能だとは思いますが
      大きなものを宇宙空間飛ばして降ろすことになるのはつらいかと。
      大きければ大きいほどそれだけ接地するときの計算が大変ですし。

      考えようによっては宇宙船も宇宙ステーションも大して変わらないんですよ。
      軌道に固定されていれば宇宙ステーション、宇宙を飛べるなら宇宙船程度ですし。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 11時14分 (#2087090)

    これになんか存在意義があるの?火星と違って地球から月までなんて大したタイムラグがあるわけでもないし、ISSから飛び立てば十分じゃないの?

    # 小型宇宙ステーション一機月周回軌道まで飛ばせばできあがりで、建設費が大したものでもない、というのはあるだろうけど。

    • 手足伸ばしてゆっくり寝れる所が欲しいとか。
      アポロ計画では月まで中1日、合計3日くらいかかったのかな、
      飛行機でも10時間ものるとがっくり疲れるんだから休めるところは
      欲しいですね。

      中継ステーションとしての利用以外には意義がないかなあ。
      持っていくものが多少減らせる程度?
      それでも月探査を行うなら、帰還と着陸、離陸の燃料が必要だし、それほど
      重量が大きく変わるわけではなさそう。

      実際のところ有人宇宙探査そのものが存続の危機ってこともあるの
      かもしんないですね。先進国はどこも財政に苦しんでるんで。

      有人宇宙探査を続けるためには、手っ取り早く成果を上げてみせる
      のが効果的なんで、ならば月、そして月軌道上のステーションなら
      楽に作れるか、という。
      火星とか他の惑星だといつになったら実現できるのかわからないくらい
      遠い話になるし、つなぎとして月ステーションっていうのはアリなんでしょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 11時46分 (#2087107)

    は是非「ムーンベース」で。ただしくれぐれも末尾に「アルファ」とか付けないように。

    #あの作品で「月を失った地球」、はどうなっちゃったんだろう?

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...