
ES細胞による失明患者の視力改善に成功 19
ストーリー by hylom
驚愕の先進医療 部門より
驚愕の先進医療 部門より
rm -fr 曰く、
CNNの記事によると、カルフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)ジュールズ・スタイン眼研究所の研究者らが、ES細胞を用いて失明状態であった患者二人の治療に成功し、視力が劇的に完全したことを発表した(UCLAのプレスリリース)。成果は英医学誌Lancet誌に発表された(論文PDF)。
CNNによると、ES細胞による治療例が報告されたのは初めて。研究を主導したSteven Schwartz博士は、「暫定的な結果であり、失明の治療法が見つかったとはいえないが、再生医療における大きな前進だ」と話し、また被験者の視力が再び低下する可能性があるとする一方、全米10か所で12人の治療を試みる計画だそうだ。
タレコミ人はランベルト環では裸眼視力測定不能で眼鏡が生活に欠かせない程度の近眼だが、特段、眼鏡属性でもないので個人的には期待だ。
近視にはあまり期待しない方がいいと思います。 (スコア:3, 参考になる)
これは網膜か視神経の再生でしょうから、近視には効かないと思います。近視は屈折の問題で、網膜や視神経の疾患ではないので。
Re:近視にはあまり期待しない方がいいと思います。 (スコア:1)
Re:近視にはあまり期待しない方がいいと思います。 (スコア:3, 参考になる)
# 進行が遅いのはアダプチノール [okusuri110.com]のおかげかな。病名が分かった中学生のころから服用中。
Re:近視にはあまり期待しない方がいいと思います。 (スコア:1)
私は円錐角膜 [wikipedia.org]の症状があり、ES細胞による眼疾患治療にはずっと期待しています。角膜移植すれば改善するのは分かっていますが、ドナーや費用など解決しなければならない問題が多すぎます。コンタクトレンズでも良いのですが、円錐角膜だと日常生活にはちょっとしんどいのです。
究極的には、LASIKの代わりにES細胞で作った角膜を移植する世界になるかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
近視は毛様態筋の筋力トレーニングで治る!
Re:近視にはあまり期待しない方がいいと思います。 (スコア:1)
糖尿病治療に期待 (スコア:2)
糖尿病家系なので。10年後、20年後にはなんとかなってないでしょうか?
#目だけはむちゃくちゃ良いです。
Re:糖尿病治療に期待 (スコア:2)
糖尿病の代表的な合併症として網膜症 [wikipedia.org]がありますから, 今の段階でも十分に恩恵があると思います.
Re:糖尿病治療に期待 (スコア:1)
あくまでも素人考えですが。
この手の研究が進めば、ES細胞を膵臓に植えるといったことで案外早くに実用化する
可能性がありますね。
「視力が再び低下する可能性がある」と元記事にも書かれていますが、網膜が
痛むことになった原因(例えば糖尿病)を解決していない場合は、再生した網膜がまた
痛んでしまう可能性があります。
しかしもし、その糖尿病の原因が遺伝や加齢による膵臓の問題なら、ES細胞を使えば
他人の若い膵臓が得られるようなもので、再発の心配も少なそうで、結果として成果
も上がりそうですし、需要も高そうですから期待してよいかも。
Re: (スコア:0)
「死に掛けてる臓器に幹細胞をぶち込んで定着したらオッケー」な感じの再生医療は倫理の問題を無視さえすれば大半が"案外早くに実用化"可能なのでは?
極端な話、変なところに定着しないようにさえ気を使っていれば、定着するまでリトライしてればいいわけだし。
むしろ同じ再生医療で、臓器"建造"の方の発展が気になります。
建造自体が難しそうな上に、拒絶反応が起き難いだけで移植のリスクはそのまま付いてくるらしいってのがなんとも・・・。
四肢や臓器の切除した部位を再建とか、肺や生殖器みたいな"構造"を持った臓器を丸ごと捨てる場合の有る部位の再建とか、需要は明らかにあるんだけど。
だれか教えて (スコア:0)
>CNNの記事によると、カルフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)ジュールズ・スタイン眼研究所の研究者らが、ES細胞を用いて失明状態であった患者二人の治療に成功し、視力が劇的に完全したことを発表した(UCLAのプレスリリース)
完全するってどういう意味?
なんか医療用語で使うの?
Re: (スコア:0)
改善のtypoでしょ。以下CNNより。
2人とも視力が劇的に改善したという。
Re: (スコア:0)
ありがとうございます
UCLAのプレスリリースのほうしか見てなかった
挫折しましたが
ランベルト環 (スコア:0)
もしかして: ランドルト環
Re: (スコア:0)
せっかくfirehorseで訂正入ってるのに無視してそのまま採用されるんだったら編集者いらねーな
Re: (スコア:0)
もしかして:firehose
# 火の馬ってなんかカッコイイ。
この技術で (スコア:0)
Re:この技術で (スコア:1)
今は「おでこ」になっている場所に、ES細胞を植えるとそれが「おでこの皮」になる
のか「頭の皮」になるのか、私も他人ごとではなく興味深いです。
Re: (スコア:0)
毛が無くてもいいじゃない。