パスワードを忘れた? アカウント作成
1667287 story
NASA

NASA からメインフレームが消えた 56

ストーリー by reo
メインフレームとは… 部門より

cheez 曰く、

NASA で稼働していた最後のメインフレームがその役割を終えたそうだ (Network World の記事本家 /. 記事より) 。

NASA の Linda Cureton CIO によると、NASA 最後のメインフレーム IBM Z9 は今月末をもってシャットダウンされるとのこと。全盛期にはメインフレームが宇宙飛行に関する複雑な計算を処理しており、当時のプログラマーは皆 16 進数の計算を行っていたと Cureton 氏は思い返している。

ちなみにホワイトハウスでは 2009 年にメインフレームの使用を終了しているとのこと。当時は電気代だけで年間 3 万ドル、メンテナンスとサポートにはさらに 70 万ドルかかっていたそうだ。財政難が課題の NASA でもメインフレーム退役は金銭的意味も大きいのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 11時31分 (#2098656)

    メインフレームの定義を多数決で決める

    • by epgrec (43527) on 2012年02月14日 14時14分 (#2098809)

      IBM System/360の系譜を引くコンピュータのこと、じゃないのかな

      親コメント
      • いわゆるチャネル入出力 [wikipedia.org]を持つタイプですね.

        単体CPUもしくは密結合SMPで大量入出力データを処理するような用途だと有効なはずなんですけど, 昔の大容量データも今では下手すりゃon memoryで取り扱えるとか, 疎結合のクラスタで処理できる用途が多いとかで, すっかり特殊用途って感じになっちゃいましたから. 国家統計局とかだとZシリーズに化け物みたいなストレージを組み合わせて使っているなんて話も聞いたことがありますが, 生半可な組織では使いきれないレベルなんでしょうね.

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        たまにはACOSのことも思い出してあげてください><

    • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 11時35分 (#2098659)

      あなたがメインフレームと思うものがメインフレームです
      # マジ万能

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        数年後に「メインフレームのような」という言葉が、今の技術を総ざらいして流行ってるかも。

        #ところで、今の今まで使ってたのなら、一体何に?

    • メインフレームはロマン。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ざっくり言って何があっても稼働し続けることなんだろうけど、衛星管理とか高い信頼性が求められる場面でも、メインフレームはオーバースペックな時代なんだなあ

      • by Anonymous Coward
        メインフレームだからといって信頼性があるとは限らない。
        • by Anonymous Coward

          どんなに凄い機体でも結局は使うものの知恵と勇気!

          #勇気はいるかな?

        • by Anonymous Coward

          えーと
          汎用機の方が総じて可用性および信頼性は高いけどねえ

          • by Anonymous Coward

            総じて高い信頼性(笑)

            裏切られるときは一瞬。

            • by Anonymous Coward
              メインフレームの信頼性は高いからねぇ、使ったことない人にはわからないだろうけど。
              今のは知らない。
              • by Anonymous Coward

                信頼性に関しては、分からない方が幸せって事もあるし...

                それに、でかい故にシステム全体として見た時の可用性はそれほどでもないかもしれないね。

            • by Anonymous Coward

              笑われてるみたいだけど、比較対象は何でしょうかね
              どれにも当てはまるくせに、汎用機のみピックアップといのも意味ないよね
              完璧は無いみたいな言及も汎用機のみピックアップしても意味ないし

              汎用機ならハードウェアやらOSやらあちこちに可用性を高めようと考えられてるからなあ
              それが愚直に見えるのかもしれないけど

              • ありがちな比較対象としてはいわゆるオープン系サーバなんでしょうけど、
                あの分野の機械はそれはそれはとても可用性とかいうものではありませんでしたね。

                データやIOのバスの設計からして、不具合をハードウェアで検出できるようにしてあるとか、
                バッチ処理なんかの大量のトランザクションに最適化されてるとか。

                ハード・ソフト面でいろんな努力がなされた今、NASAもメインフレームを廃せるほどの
                信頼性が確保できた、という記事なんでしょうけど、/.Jはどうも 感情的に メインフレームに
                批判的な人が多いようで残念です。

                ざっと思いつくだけでもCPUキャッシュのECCとかPCIバスの故障検出とか
                IO周り(ディスクアレイやI/F)の冗長構成とか、いろいろ乗り越えてきたんだけど
                もうそういうことを語れる世代でもないのかなぁ。ここ10年ちょいの話なのに。
                親コメント
  • あっちでは使うのを止めたと言ったり、こっちも止めろと言ったり

    サービス化は正しい選択? プロダクトに回帰する欧米ベンダー
    (中略)
    だが、サービス化を宣言した米IBMはプロダクトや先端技術開発の手を抜いておらず、
    今日でもメインフレーム(ソフト含む)から大きな収益を確保している。

    NECのリストラはいつまで続くのか [nikkeibp.co.jp]

    やっぱり止めるなと言ったり、聞いているだけで疲れる。

    --
    ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 11時04分 (#2098633)

    メインフレーム

    オフコン

    ミニコン

    パソコン
    ↓(今ここ)
    携帯電話

    そういや(携帯電話|タブレット)ではあれができないこれができないって、かつてのメインフレーマーそっくりの言い分だね。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 11時52分 (#2098682)

      ずっと外来カタカナ名だったが、やっと漢字名の時代が来るのか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「ダウンサイジング」って端末のことだったのか。
      サーバーとか、クラウドとか言って、でっかいコンピュータが鎮座まします姿はいつも変わらない。

      • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 11時53分 (#2098684)

        機能的に言えば、端末はアップサイジングしていませんか?

        #昔はダム端末というものがあってだな...

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          シンクライアントはどうだろう。

      • by Anonymous Coward

        サーバーもどんどん小さくなっていってますよ。
        かつてパソコンと呼ばれたものよりも小さいもの、更にはその中ですら仮想化されて動くものがどんどん増えています。

      • by Anonymous Coward
        いやいや、今や携帯電話一台あれば新幹線の運行を制御したり銀行のお金を管理したりできるんですよ。
        もちろんどんな言語の開発だってバリバリできますし、ピクサー程度の映画作るのだって楽々。
    • by Anonymous Coward

      メインフレームの前には、体育館クラスのホール(スパコン京を収容した、理化学研究所計算科学研究機構の建物の様なものか)いっぱいの真空管(リレー)コンピュータの時代がなかったっけ。
      メインフレームはその黎明の時代の電子計算機の各構成要素が筐体に収まるようになった小型コンピュータという意味合いもあったかと思う。
      オフコンは日本でガラパゴス化した事務用ミニコン~ワークステーション級のコンピュータであったかと思うので、その他を含め改定案を図にして下記に描く。

      初期真空管(リレー)電子計算機

      メインフレーム・スパコン・データセンタ機群┐
      ↓               │            │
      ミニコン           ↓            ↓
      ↓             オフコン      サーバー機
      ワークステーション    │(日本限定)    │
      ↓               │            │
      パソコン←――――-―┴―――――――┘
      ↓(今ここ)
      携帯端末

    • by Anonymous Coward

      人間の物理サイズが小さくなるわけではないので端末の小型化には限界があると思うんだが。

      まあ究極的には網膜投影ディスプレイと思考入力デバイスと通信デバイスの肉体内埋め込みができるなら表面的にゼロになるか

    • by Anonymous Coward
      これってCPU能力しか見てないよね。メインフレームは膨大なソフトウェアがあるので、
      パソコンや携帯レベルで代替できると考えてるのなら笑止。
      • by Anonymous Coward

        > メインフレームは膨大なソフトウェアがあるので、
        ほら典型的な「あれができない」メインフレーマーが来た。NASAが笑止千万とはえらく自信たっぷりですね。
        # 単に老害なだけだと思うけど
        「Windowsには膨大なソフトウェアがあるので、携帯レベルで代替できると考えてるのなら笑止」
        うーんパラレル。

        • by CowardDuck (25674) on 2012年02月14日 23時16分 (#2099190)

          >ほら典型的な「あれができない」メインフレーマーが来た。NASAが笑止千万とはえらく自信たっぷりですね。

          これ書いた奴、NASA がメインフレームで
          動かしていた処理の移行先がパソコンや携帯だと
          いう情報を握ってるからこう言ってんだろうと
          思うんだけど。。。。。

          まぁ、だったら情報源なり何なりを教えて欲しいな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          前から疑問に思っているのですが、メインフレームやCOBOLを貶める人って、自分の給料がどうやって計算されているか確かめた上で発言されているのでしょうか。
          • by Anonymous Coward

            SAPかOracle EBSで計算されているんじゃないの。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 11時13分 (#2098642)

    今では、windows serverの上で、メインフレームのエミュレーションが動く時代なんですねぇ。
    あまり新規ハードは開発されていないんだろうなぁ

  • by Anonymous Coward on 2012年02月14日 12時16分 (#2098697)

    > ...当時のプログラマーは皆 16 進数の計算を行っていたと ...
    A: 今日はBのbirthdayだったな!いくつになったんだい?
    B: まだ(16進数で)19歳!まだteenだよ!
    A: おいおい若々しいなあ~
    一同: HA HA HA!

    # ところでhexの10代って日本でじゅうえー(0x1a)とか言っちゃう人いるけど、英語はエイティーンとかいうのかな?(まぎらわしい)
    # じゅうじゃないじゃんという突っ込みもさることながら、さすがにじゅうろくえーと言う人はいない。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...