
太陽フレアが原因で移動体通信衛星にトラブル 17
ストーリー by hylom
踏んだり蹴ったり 部門より
踏んだり蹴ったり 部門より
taraiok 曰く、
3月7日に発生した太陽フレアの影響により、移動体通信衛星「SkyTerra 1」を使用したサービスにトラブルが発生したそうだ。問題となったのは米国の通信事業者LightSquared社で、通信サービスの提供が不能になったという。現在スタッフが設定の初期化などを行い、復旧作業に努めている最中だという。(本家/.J、 /.J過去記事、リリース)。
ちなみに同社は現在、解雇問題や支払い不履行、次世代高速通信網構築計画への承認撤回、Sanjiv Ahuja CEOの贈賄疑惑なのかでの退任などでさまざまなトラブルを継続して抱えて崖っぷちの状態。このままでは本当に破産するのではないかと危惧されている。
本家/.J? (スコア:3, おもしろおかしい)
いつの間にかそんなものができたのか…。
Re: (スコア:0)
こっちは元祖ですから。
Re: (スコア:0)
Yendotが本家じゃないの?(違
Re: (スコア:0)
創家/.Jからきました。
Re: (スコア:0)
つまりここはニセサイトだったということか~!
大腸フレアに見えた (スコア:1)
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
Re: (スコア:0)
全部太陽のせいなのさ (スコア:0)
「解雇問題や支払い不履行、次世代高速通信網構築計画への承認撤回、Sanjiv Ahuja CEOの贈賄疑惑なのかでの退任などでさまざまなトラブル」や「このままでは本当に破産」などのトラブルがすべて太陽フレアのせい?
と、読み違えてしまった・・・orz
#まぁ、この件がトドメを刺しちゃえばそうともいえるかもしれないか・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そういえば、はやぶさも… (スコア:0)
打ち上げ後の、最初の大きなトラブルって太陽フレアじゃなかった?
それで太陽電池の発電量が減って、後の多数のトラブルの原因になってた。
Re: (スコア:0)
火星ののぞみぢゃなかったっけ?
Re:そういえば、はやぶさも… (スコア:1)
のぞみの太陽フレアによるトラブルという説は否定されてるようです.
以下参照:
火星への飛行 - のぞみ (探査機) [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
たしかフレアにあって多少発電能力が落ちていたような気がしますが,
想定の範囲内でトラブルとはいえないですね。
芸術は爆発だーーーーーーーーー!! (スコア:0)
新しい朝が来た 希望の朝だ喜びに胸を開け 大空あおげラジオの声に 健(すこ)やかな胸をこの香る風に 開けよそれ 一! 二! 三!、、だーーーーーーーーっ!!!
って感じで太陽が活発になると、荷電粒子が
大量に地球に向かって降り注ぐと、楽にアースに落とせない衛星とかはもろ「静電気」を帯びたようになるから怖いんだよねぇ
(地上のようにアースに短絡できないので、基本的に、伝導たいと絶縁体を交合に張り合わせたBOX内に閉じ込め回路保護させる)
太陽フレアって実際どのくらいやばいのかな? (スコア:0)
最近割りと頻繁に、太陽フレアのせいで停電や通信障害の可能性が!って記事見るけど
実際に困ったことはない。
もともとたいしたことないのを煽り気味に言ってるのか、中の人のがんばりで
事前に回避できてるのか?