インターネットの使い方でうつ病かどうかがわかる? 31
ストーリー by reo
必要なんだよ、その人にとっては 部門より
必要なんだよ、その人にとっては 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
うつ病の傾向のある人は健康な人とは違ったインターネットの使い方をする傾向が見られるそうな (GIGAZINE の記事、The Institute の記事より) 。
ミズーリ大学で 216 人の大学生から 1 か月分のインターネットに関するデータを匿名で集め、同時に学生たちにうつ病の傾向があるかどうかのテストをした。その研究結果によれば、
- 必要以上のファイル共有サービスを利用する。
- 複数のアプリケーションを行ったり来たりして、よりランダムなインターネットの使い方をする。
- 頻繁に E メールやチャットをする。
- オンラインゲームや動画に関連した多くのアプリケーションを必要以上に使う。
といった傾向があるようだ。ミズーリ大学の助教である Sriram Chellappan 氏はこのような傾向はうつ病の特徴の一つである集中力の欠如から来るものだと考えているとのこと。
心理学の研究ってこんなんばっかりや (スコア:3, おもしろおかしい)
”必要以上”、”よりランダムな”、”頻繁に”とか、基準があいまいで、どうにでも解釈できる。
必要”以上”って必要のレベルは誰が決めるの?
Re:心理学の研究ってこんなんばっかりや (スコア:1)
精神科医が懐具合と保険点数の兼ね合いで。
Re:心理学の研究ってこんなんばっかりや (スコア:1)
元記事を読めばわかるけど、診断基準のようなものを論じている話じゃない。
あくまでも、傾向がある(傾向がわかる)、というだけの話。
「うつ病かどうかがわかる?」って、疑問符で終わってるんだし。
Re:心理学の研究ってこんなんばっかりや (スコア:1)
傾向を明らかにするだけで学問の成果として認められるのはおかしい
という印象を持っても不思議はないでしょうね。
個人的には心理学は十分、誠実な学問だと思ってますけど
部外者に誤解を与えやすい、もしくは悪用されやすい状況に対しては
どこかの権威がガイドラインを作ってテコ入れする必要があるかなあ、と思ってます。
Re: (スコア:0)
「ビッグエンディアンのフォーマットで記録された音楽は力強い傾向がある」とか?
Re: (スコア:0)
つまり精神科医や心理学者は何の意味も無いクズ論文を、いくらでも量産できるってことですね。
楽な商売だな。
Re: (スコア:0)
著書もやたらと出版点数が多いよね
ゆうきゆうはおもしろいのでいいけど
Re: (スコア:0)
欝だ吊ってこよう
Re: (スコア:0)
相変わらずこの手の偏見がのさばってるんですね。
Re:心理学の研究ってこんなんばっかりや (スコア:1)
うつ病の傾向がある人に当て嵌まる傾向が「必要以上」「よりランダム」「頻繁」です。
「うつ病の傾向があるかどうかのテスト」の結果と、
それ以外の雑多なアンケート項目の中から相関関係を探しているのであって、
予め決めた「必要以上」「よりランダム」「頻繁」に当て嵌まる人をうつ病傾向と認定しているわけではありません。
仕事で (スコア:2)
>複数のアプリケーションを行ったり来たりして、よりランダムなインターネットの使い方をする。
>頻繁に E メールやチャットをする。
仕事ではこれらを日常的に利用せざるを得ません。
#なるほどうつだ。
サンプル数が少なすぎる (スコア:2)
ちょっと結論出すの早すぎませんか?
あとこの結果の逆なら鬱ではないという事になるようだけど、はたして本当にそうなの?
#結論じゃなくて途中経過の報告ですかそうですか
Re:サンプル数が少なすぎる (スコア:2)
色んな研究者が色んな思いつきから仮定を立ててアンケート調査やらを実施、その内、実の有りそうな物は本格的に研究スタート。
そうでないものは棄てるんだけど、ただ棄てるのはもったいないから、研究調査報告としてどこかで発表。
発表のタイトルリストをざっと眺めた記者の人が、なるべくキャッチーそうな物をピックアップして紹介。
みたいな流れが結構ありますし。
Re:サンプル数が少なすぎる (スコア:1)
統計的に有意かどうかを調べるだけならそんなにサンプルいらんのだが?
Re: (スコア:0)
じゃあ因果関係があることがわかったかのようなタレコミはミスリーディングだな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
お前が勝手に読み間違えただけじゃねーか
Re:サンプル数が少なすぎる (スコア:1)
・必要以上のファイル共有サービスを利用する。
たまにBitTorrentを使うことはありますが普段は使いません。
・複数のアプリケーションを行ったり来たりして、よりランダムなインターネットの使い方をする。
普段使ってるアプリはFirefox、JaneView、秀丸メールくらいですね。
あとは秀丸エディタとPhotoshop Elementsか。たまにSkype。
・頻繁に E メールやチャットをする。
電話代わりにSkypeは使うけど文字のチャットはパソコン通信の頃しかやってなかったな。
メールはもっぱら受信用。
・オンラインゲームや動画に関連した多くのアプリケーションを必要以上に使う。
オンラインゲームも動画編集もやらないので。
本当にうつ病ならPCを起動する元気すらありませんよ。
Re: (スコア:0)
>本当にうつ病ならPCを起動する元気すらありませんよ。
まったく同感。
2回ほど医者にかかりましたが、ひどいときは医者に行く気力すら起きないくらいだし・・・。
Re: (スコア:0)
ということは…
あなたは鬱ではない! ということですよ!!
おめでとう!! 頑張って生きてくれ!!
Re: (スコア:0)
> おめでとう!! 頑張って生きてくれ!!
うつ病じゃないんだから励ましても何の問題もないよね。
Re: (スコア:0)
自分も抗うつ剤を飲んでるけど(狭義のうつ病ではない)ほぼ同じ状況
より「ランダムなインターネットの使い方」ってのが意味不明だな。mixiとかFacebookとか2ちゃんねるとか、単一のサービスにどっぶりはまってるのは問題無しなのかね。
Re: (スコア:0)
>ミズーリ大学で 216 人の大学生から 1 か月分のインターネットに関するデータを匿名で集め、
>同時に学生たちにうつ病の傾向があるかどうかのテストをした。
>その研究結果によれば、
>(中略)
>といった傾向があるようだ。
最初に鬱病の傾向の定義があって、対象者を鬱病者か区別せずに、最初に定義した傾向があるかどうか調べただけなのに
研究結果が、「これが鬱病の傾向です」っておかしくね?
人数以前に、仮定があってそれを確認せずに仮定=研究結果です(キリッって言ってるだけに読める。
いくらなんでもそれはないだろうから、日本語の記事がおかしいだけですよね。
集中力の欠如から (スコア:2)
必要以上のファイル共有サービスを利用する傾向にあります...あれ?
#ソーシャルゲーって、うつ病の人にもとっつきやすいのかな、とか思ってみた
Re:集中力の欠如から (スコア:2)
集中力の欠如って一言にいっても、
・うつ病
・PTSD
・ADD/ADHD
・アスペルガー症候群
と原因がいくつも考えられますからねえ…
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:集中力の欠如から (スコア:1)
まったく個人的な経験上のものですが。
うつ病で社会生活がまったく営めなくなったとき
テレビ→ビデオゲーム→チャット→ネットニュース・ネット掲示板等
の順番で受け付けなくなりました。
治りかけのころ、チャットには異常に嵌まりました。それこそ半日くらい。
あと、雑誌や新聞小説がまったく読めなくなっても、
コンピュータ、数学の本が読めることがありました。
>うつ病の人にもとっつきやすい
という観点は重要だと思います。
個々人の趣味志向の問題もあると思いますが、
うまく導けば早期回復、悪くすれば依存・悪化など。
Re: (スコア:0)
集中力の欠如はある。ネットで麻雀やりながら将棋さしながら動画を見ながらリアルでテレビを見てたわ。
ソーシャルゲーはやる気もない。
あれって10年前のCGIゲームと同レベルだし、うつ病でもやりたいとは思わない。
「IE利用者はIQ低い」の釣り調査のせいで (スコア:1)
どんな調査にも食って掛かる人達が増えた気がする
黒々割のために奔走中 (スコア:1)
>•必要以上のファイル共有サービスを利用する。
スマホのデータバックアップするのにGoogle Drive、MNP一括を見つけたら仲間内に連絡するのに撮影して各種あぷろだ・・・・
>•複数のアプリケーションを行ったり来たりして、よりランダムなインターネットの使い方をする。
IEでドコモのオンラインショップを睨みつつ、ギコナビで2chの携帯板をリロードしまくり
>•頻繁に E メールやチャットをする。
ツイッターでショップのつぶやきを監視
#最後の項目だけは当てはまらなかったgesaku
みんな病んでるんだよ、色々と (スコア:0)
「オレっちが異常だって?この世に正常なヤツなんているのかよ!?」
映画:「カッコーの巣の上で」より
#自分は病気だ。だから、仕方ない。・・・そんな言い訳の材料には便利な学問
ズブの素人が偉そうにものを言う (スコア:0)
経済学と進化論についてクルーグマンが書いていたが http://cruel.org/krugman/evolutej.html [cruel.org]
精神医学も含めたほうがよさそうだな