
Intel、ホーキング博士の意思伝達装置の改良を試みる 21
ストーリー by hylom
世界のトップが手を組んだ 部門より
世界のトップが手を組んだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
スティーヴン・ホーキング博士は筋萎縮性側索硬化症のため自分で身体を動かすことが困難であり、そのため意思伝達装置を用いて他人とのコミュニケーションを取っている。頬の動きを読み取るこの装置を使っての発話ペースは1分間につき1語にまで落ちて来ているとのことだが、Intelがこれを5〜10語/分にまで向上させる新たなシステムを開発しているという(Scientific American、本家/.)。
博士は頬の他にも口や眉毛を動かす事ができるとのことで、新システムはこれを読み取ることができるものになるようだ。入力方法が増えれば、例えばモールス信号を扱えるようになるかもしれず、それだけでスピードが格段に向上するはずとのこと。他にも顔認識ソフトウェアを採用したインターフェイスや、予測辞書の改良も検討されているという。
Intelは1990年代から博士のコミュニケーションエイドに技術提供しているとのこと。特に最近では2011年にホーキング氏がIntelの共同創業者であるゴードン・ムーア氏に文章作成能力の低下を相談したそうで、これが新システム開発のきっかけになったとのことだ。
脳から (スコア:0)
脳から出る電気信号を読み取ってその意味を理解できるようになるのはいつだろう。
Re:脳から (スコア:2)
Re: (スコア:0)
アニメにもなったラノベ『ソードアート・オンライン』で、あのフルダイブ技術(頭に何かかぶるだけでまんま仮想空間に入り込める)はそもそも医療用に使いたい技術でって話があったっけ。
Re:脳から (スコア:2)
Re: (スコア:0)
原理は分からないがなぜか利得の高いアンテナが発見されたのが元のはず。
イマーゴを利用した電脳医療への応用は優子の祖父の功績による物。
Re: (スコア:0)
っていうか、このケースだと脳の出す信号の意味を解釈する必要は無いと思う。
人間側が訓練して機械的に読み取れる信号を生成すればよい筈。
そして、人間側が訓練する形式の脳波読み取り制御は研究レベルでは結構な数の先行例があるし、脳波マウスみたいな製品化した例すらある。
機械側が積極的に読み取る形式だと、映像とその映像を見たときの脳波を延々データとって脳波から視覚映像を再現する研究が一定の成果を出したって報道が以前ありましたね。
画素数とかもろもろでかなり辛い上に脳の出す信号というより脳に入力する信号を見てるかのような領域ではありますが、まぁ前者に比べれば機械側が積極的な例と言っていい筈。
Re: (スコア:0)
脳波で猫耳を動かす装置はどうなったのでしょう、あれは大雑把な伝達しかできないのでしょうか。
正直驚いた (スコア:0)
こう言っては何ですが、まだご存命だったのですね。
『ホーキング、宇宙を語る』を読んだのが1988年。日本では翌年? だいたい四半世紀前ですか。
想像してたよりも症状の進行が遅いのですね。
ホーキング博士の次は産業利用で (スコア:0)
要するに顔から上を僅かに動かすだけで、ハンズフリーで音を立てずにコンピュータの操作ができる装置とプロトコルを開発中って事でしょ?
ホーキング博士が使い、他の障害者の方々に行き渡った後は産業利用検討して欲しい。
手術や機械整備など高度に繊細な動作を要求される作業の最中における手、足、音に続く第4のIFとして。
あるいはスポーツ中における機器の操作として。もちろん軍事利用もありうるだろう。
結構需要がある気がする。
#エンジョイスティックを握ってるんで手が空きませんとかそっちも当然あり
Re: (スコア:0)
延命がどれだけ人間の尊厳を脅かすか
実際に介護を経験した人間じゃないと分からない。
「本人は延命を望んでいるかもしれない」とか
まともな人間の言えるセリフじゃない。
早く楽にしてあげるべき。
Re: (スコア:0)
本当に、なぜマイナスモデなのか分からない。
このモデレートの傾向は普段のスラドに比べて明らかに異常だ。
モデレータがまともなスラド住人であれば、これらには+2くらいついているはずだと敢えてここで明言。
かなり長い間このサイトは存続し続けるのに、後世、このマイナスモデの傾向がスラドの普段だと思われてはたまらない。
Re: (スコア:0)
もしかしたら、今まで身近に乳児や病人、老人がいたことがないのではないでしょうか?
私は育児も看護も経験しているので、排泄の世話なんて食事と同様の日常ですから負担感はないですし、自分が受けることになっても「絶対無理」というほど強い抵抗は感じません。
食事も排泄も損得を考える間でもなく生活の一部ですし、自分の世話も家族の世話も生活の一部です。
あえて損得の話をするならば、産まれた時さんざんオムツを替えてもらって得をしているのだから、親のオムツを替えるくらいしないと帳尻が合わないんじゃないですか?
別のコメントにある、胃瘻のようないわゆる延命治療の是非とは全く別の話ですよね。
Re: (スコア:0)
無理のありすぎるオウム返ししかできないとは
情けない・・・
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
貴方がきちんと教育を受けた人間で無いのはわかりました