パスワードを忘れた? アカウント作成
8288265 story
バイオテック

脳の組織を透明化して解析する方法が開発される 20

ストーリー by hylom
ガラスの脳、ではないが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スタンフォード大学の研究者らが、脳の組織をほぼ透明にする方法を開発した(Nature誌掲載の論文WIREDの記事これを解説するブログ)。

脳にアクリルアミドを浸透させたのち脂質を取り除くことで、組織の構造をそのままに透明化できるという。マウスの脳で開発されたが、人間の脳でも適用できるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年04月12日 18時11分 (#2362530)

    リンク先の動画を見てびっくりしたのですが、タンパク質やDNAは残し、脂質のみを除去しているわけです。
    なので、特定のたんぱく質や塩基配列を蛍光染色して、脳の中の神経ネットワークの立体構造をそのまま見る事が出来るわけです。

    うまくやれば、遺伝子の発現パターンなんかも見れるかも知れませんね。

    原理としては、サイズ選択による低分子除去のようです。

    ポリアクリルアミドゲルは、タンパク質や核酸の電気泳動に用いるゲル化剤ですので、
    基本的にタンパク質や核酸のような高分子はゲルに引っ掛かってその場に留まりますが、低分子の脂質はゲルのアミ目をすり抜けるので溶媒で除去する事が出来る、という事でしょう。

    • by Anonymous Coward on 2013年04月12日 23時43分 (#2362754)

      分子ふるいとして泳動速度の違いで分けているのではなく、
      タンパク質等の組織はホルムアルデヒドでゲルに架橋してしまっているようですよ。
      組織が固定されているからじっくり数日かけた電気泳動で脂質の荷電ミセルを追い出せると。
      泳動速度差だけで分けようとすると、いくら高分子とはいえ少しずつ動いてしまうし、ゲル内で拡散もするのであまり長時間はかけられない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ありがとうございます。
        ざっと動画を見ただけできちんと理解できていませんでした。
        なるほど、凄い事を考えるものです。

  • by USH (8040) on 2013年04月12日 17時35分 (#2362505) 日記

    生きたままの脳を透明化できる(=透視できる?)と勘違い。

    もちろん、死後の脳の透明化でもいろんなことが分かりそうですごいことなんですが。
    脳の詳細なネットワーク構造の解明が進みそう。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月12日 17時33分 (#2362503)

    アクリルアミドってポテトの芽を揚げるとできる有害物質?

    • by Anonymous Coward on 2013年04月12日 18時15分 (#2362534)

      その通りですが、生物学系の研究室では日常的にポリアクリルアミドゲルを使った電気泳動を行うので、どこにでもあります。
      ただ、神経毒なので、毒物の管理が面倒ということで、すでに重合が済んだ(無害の)電気泳動用のゲルとして売られているものを買う研究室もあります。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年04月12日 18時01分 (#2362524)

    頭皮も透明化できれば気軽に火星人ゴッコができるね!

    • by Anonymous Coward

      火星人ごっこは脳は透明ではないのでは?

      ……それはさておき、もちろん歌で破裂するんですよね?

    • by Anonymous Coward

      頭髪も透明化できれば髪のあるなしに悩むこともなくなりますね。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月12日 18時26分 (#2362545)

    東急ハンズとかで売ってる、透明の魚の標本とどこが違うの?

    • by SteppingWind (2654) on 2013年04月12日 19時31分 (#2362598)

      通常の透明標本は硬骨・軟骨・甲といった比較的硬い組織が主ですが, 今回のは軟組織を選択的に, また脳組織という極めて微細な構造を壊さずに透明化できたというのがすごいところです.

      # 職場にお客さんからもらったラットの胎仔の透明染色標本が飾ってあった

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年04月12日 21時37分 (#2362685)

    そうかー、伝統芸能だけあって、相撲とか柔道みたいに、透明化が必要な組織だったのねー。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月12日 22時08分 (#2362707)

    免疫染色の抗原を色々変えたらいろんな模様が現れそうだな。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...