パスワードを忘れた? アカウント作成
8365705 story
地球

フロリダで巨大カタツムリ大増殖 38

ストーリー by hylom
空から降ってこないだけマシ? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米フロリダ州にて世界最大級のカタツムリ「アフリカマイマイ」が大増殖しているそうだ(CNN.co.jp本家/.)。

アフリカマイマイはその名の通りアフリカが原産の種。プラスチックや壁のしっくいなどをかじったり、500種以上の植物を食い荒らしてしまうといい、行く手にあるものは概ねすべてかじってしまうそうだ。殻は固く鋭いためタイヤのパンクの原因にもなり、芝刈り機で轢いてしまおうものなら粉砕されて凶器と化すという。特にしっくいはカルシウムが含まれているため、殻生成のためにカルシウムを必要とする彼らの格好の標的となるとのこと。

また、このカタツムリは「広東住血線虫」という寄生虫の宿主となることがあり、人間が感染した場合は髄膜脳炎を引き起こし死に至る事もあるとのこと。フロリダ州においては寄生虫をもつ個体は確認されているが、人への感染は現在のところ確認されていない。カタツムリ自体に触るだけでなく、這った跡に触れるだけでも寄生される恐れがあり注意が必要とのことだ。

フロリダ州でこの種が確認されたのは2011年からだが、今年は毎週1000匹以上が捕獲されており増加の一途を辿っているという。このカタツムリは成長も早く繁殖力も凄まじいとのこと。一個体当り年間平均1200個の卵を産むといい、フロリダ州ではこれまでに11万匹以上が捕獲されているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 田圃脇の水路の壁に毎年、シーズンになると
    ショッキングピンクのタマゴの塊が似たような高さの位置に列をなしてくっついている。
    農家の方々が駆除しても追いつかないようで毎年鈴生り。一向に減っていないように見える。

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • by Anonymous Coward

      >ショッキングピンクのタマゴの塊が似たような高さの位置に列をなしてくっついている。
      何かの天敵として導入されたやつでしたよね?
      あれの卵って画像見ると鳥肌たつくらい気持ち悪いのでググるのもイヤなんですが、特定外来生物を天敵として用いてもそれそのものが害をなすんじゃ意味無いよね。

  • by iwakuralain (33086) on 2013年04月18日 10時01分 (#2365860)

    を入れればいいと思って「カタツムリ 天敵」で検索したらホタルやマイマイカブリが天敵みたいなこと書いてあった。
    この巨大なカタツムリにはホタルじゃ対抗できそうにないが、卵の段階で食べるとかそういうことだろうか。

    • by Ryo.F (3896) on 2013年04月18日 10時24分 (#2365876) 日記

      卵じゃなく、貝の身を食います [coara.or.jp](注意: 虫が得意じゃない人はクリックしないように)。

      # 蛍の成虫からこの幼虫を想像するのは難しいだろうな、都会の人達には…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      蛍って幼生の方だろ。ホタルの幼虫はかなり毒々しい外見の、肉食性だぞ。
      夏の夜空で「風流ねぇ」なんて見ているのは、
      ガキの頃にさんざっぱら肉食ってた連中が、肉食うのをやめて水だけ飲んでガキこさえている様子だ。

      • by Anonymous Coward
        水棲生物ってワイルドですよね。
        ヤゴとかも。
        • by Anonymous Coward

          私の場合子供の頃に「三つ目がとおる」で肉食性のヤゴに人が
          バリバリ食べられる話を見て以来ヤゴがトラウマで……

        • by Anonymous Coward

          カタツムリを食べるのはおそらく陸生ホタルですな。
          日本では水生ホタルがメジャーですが、多くのホタルは陸生です。

    • by Anonymous Coward

      なんというか、刺身が海を泳いでますってのと同じような話を聞いた気分になった。
      まぁ、でも俺も知識だけで蛍の幼虫なんてわざわざ見に行ったことないもんな。
      見に行くのは飛び始めてからだし。

      # マイマイカブリって学研にひみつシリーズで見ただけで実物見たことないw

  • by mash555 (30445) on 2013年04月18日 11時46分 (#2365952)
    CNNソース「繁殖は今のところマイアミデイド郡にとどまっているが・・・」

    (`●ω●´)<「燃えろ!全部燃えちまえ!」
  • そうか・・・
    ネンザや腰痛を治すのには便利かもな・・・
    カタツムリになるのも・・・

    # 位置的にもピンポイントじゃないですか・・・

    --
    新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
  • by urandom (26447) on 2013年04月18日 13時36分 (#2366109)
    小笠原の父島でも食用で持ち込んだものが野生化して問題となっていたとのことですが、
    その後全滅したと聞いたことがあります。

    1991年から1995年辺りは、確かにアフリカマイマイの貝は落ちてて、ヤドカリが使って
    たりもするのですが、アフリカマイマイそのものは見たことありませんでしたなぁ。
    • by Anonymous Coward
      Wikipediaによれば、別の外来種に食われてるみたいですよ。

      なお小笠原諸島の父島では1989年(平成元年)を境に個体数が激減したが、母島の個体群は健在である。父島個体群激減の原因は不明だが、小笠原諸島の陸産貝類の個体群を捕食により次々に壊滅状態に追い込んでいる、外来の陸生プラナリアの一種、ニューギニアヤリガタリクウズムシ [wikipedia.org]が絡んでいるものと見られる。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月18日 7時01分 (#2365756)

    >フロリダ州でこの種が確認されたのは2011年からだが

    1966年に既に入ってきています。

    • by Anonymous Coward
      もともと侵略的外来種としては有名だったが、一旦撲滅されたってことなのかもね。

      http://www.issg.org/database/species/distribution_display.asp?si=64&am... [issg.org]
      2005年のソースで、カリフォルニアとフロリダが、"Eradicated" になってるのはそういう意味じゃないかな。

      そのため、いったん対策の予算がつかなくなって、また増えたとか?
  • by Akami (4183) on 2013年04月18日 8時05分 (#2365778)

    カタツムリ料理がメジャーになるんですね。わかります。

    ……この手の害生物、さっさと食べちゃえばいいのに。
    ブラックバスだって泥抜きしちゃえば匂い減りますし、アフリカマイマイはフランスではエスカルゴの代用品になってるそうですし。

    • by digoh (17917) on 2013年04月18日 10時20分 (#2365872) 日記

      カタツムリのサイクルは知らないんですが、成体になったのを獲って食うんじゃ間に合わない可能性があるんですよね。
      できれば卵か幼虫段階を見つけてはバクバク食う方がいい。

      あとは売り言葉で。
      「キャビア的な珍味」「食べるとみるみる痩せる」「マッチョになる」「おっぱいが」「ナニのサイズが」「賃貸マンションが」「1ヶ月の購読契約で」「プリンタ付けちゃう」
      とかをテレビショッピングで「限定一人5万個まで!」って宣伝すればいい商売に(なりません)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本における海性巻き貝の食べられ方を見るには4-5cmくらいにならないと食用としてはちょっとねえってくらいですか。

    • by gesaku (7381) on 2013年04月18日 9時51分 (#2365855)

      サイゼリアがアップを始めました。

      #実はまだ食べたことが無かったりするgesaku

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年04月18日 10時28分 (#2365879)

      > ……この手の害生物、さっさと食べちゃえばいいのに。

      日本でも、ジャンボタニシ、ウシガエル、アメリカザリガニなど田んぼにいるのに、
      余り食べませんよね、最高の美味珍味ではないにしろ、食材になる素質は十分あるのに、
      最大の原因は文化の違いなんでしょう。
      (これらを食べる民族を連れてくるという訳にもいかないし)

      輸出するにも、今の日本やアメリカといった先進国の人件費でかつ狩猟採集では、
      人件費の安い国の養殖とコスト的に勝負できない気がします。
      昔々は日本から食用ガエルが輸出されていたそうです(アメリカで農薬が検出されて
      途絶えたとか)

      自分の田んぼを持っているなら、採って食べるんだけれど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        もともとジャンボタニシもウシガエルも食用としての輸入で、ザリガニはウシガエルの餌だったようですね。

        ナイトスクープで野生の大きな貝を調理して不味かった回と美味しかった回があった気がしましたが、少なくとも卵は不味かった [wikipedia.org]ようです。

    • by Anonymous Coward

      駆除業者がフランスに輸出して一大産業にするくらいが、アメリカ人の商魂逞しさ的にはちょうどよいですねえ。
      加熱すれば寄生虫大丈夫ですよね?

    • by Anonymous Coward

      沖縄にもアフリカマイマイはたくさんいますよ。
      もしかして沖縄から何かに取りついたまま米軍機で運ばれた可能性はあるかも。

      もともと食用として台湾から輸入されて養殖したものが、逃げ出して大繁殖。
      終戦後、しばらくはおいしく食べられていたみたいですが、その寄生虫の影響で急激に嫌われて、今は駆除の対象です。
      農作物被害があって、アフリカマイマイが通った後を触っても危ないそうです。

      雑食で、何でも食います。
      農作物以外でも、動物の死体も食べたりします。

      沖縄ではゴキブリ並みに触りたくないカタツムリですが、観光旅行で見つけても触ったりしないでおきましょう。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月18日 9時20分 (#2365837)

    知らん間に日本にも定着してたらシャレにならんな。
    と思ったら、もう日本にも定着しているのね。
    http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/70250.html [nies.go.jp]
    沖縄とか南方の島だけでなく鹿児島本土だけど、徐々に北上するんだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月18日 9時46分 (#2365850)

    大増殖なんだろうけど
    マイアミにマイマイカブリはおらんの?

  • by Anonymous Coward on 2013年04月18日 9時58分 (#2365857)

    ウェザー。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月18日 10時38分 (#2365890)

    ・触る、這った跡に触れる等してもこの寄生虫(広東住血線虫)に寄生される危険があり、場合によっては死に至る。
    ・ときにはコンクリートすら摂食する。
    ・一晩で50m以上も移動する。
    ・一回の産卵数は100 - 1000個以上であり、これを約10日の周期で繰り返す。
    ・低温には弱い。

    ・2007年(平成19年)10月に鹿児島県出水市と指宿市で相次いで個体が発見。
    定着した可能性も否定できず。
    ・なお安物のエスカルゴの缶詰の中身は、本種であることが多い。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%8... [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward

      火の鳥未来編で、かたつむり(的な何か)が文明を築いていたけど
      このペースで増えてけば、ありうるんじゃないかと思えて来た。

    • by Anonymous Coward

      >・ときにはコンクリートすら摂食する。
      たしかに、日本の普通のカタツムリでさえ、コンクリートや石灰岩あたりをバリバリ食べちゃうしな(音はしません)。殻を作るのに必要なんだね。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月18日 12時49分 (#2366046)

    塩まいて退治していた。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月18日 14時30分 (#2366169)
    子供のころ、東南アジア方面に住んでいた際に、アフリカマイマイではないものの、
    現地の巨大カタツムリを捕まえたりして遊んでいたことを思い出した。
    下手すれば寄生虫感染していたかと思うと今更ながらgkbr・・・
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...