![宇宙 宇宙](https://srad.jp/static/topics/space_64.png)
太陽嵐発生が予測された 2013 年 5 月になりました 39
ストーリー by reo
じゃがいも袋をかぶろう 部門より
じゃがいも袋をかぶろう 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
/.J でも 2010 年 10 月に記事が掲載されましたが、今月 2013 年 5 月に大規模なソーラーストーム (太陽嵐) の発生が予測されています (週プレ NEWS の記事より) 。
もし大規模なソーラーストームが発生すれば、GPS などの人工衛星を利用したサービスに影響が出る可能性が考えられています (、週プレ NEWS の記事) 。携帯電話、航空機の運航、意外なところではクレジットカード決済にも影響が考えられるとの事 (2010 年の GIGAZINE の記事) 。また電力施設が破壊されて大規模停電がおこる可能性も。
このようなソーラーストームは本当に今月中に発生するのだろうか。また、今からでもなにか個人でできるような対策などはあるのだろうか。
前回との比較 (スコア:5, 参考になる)
前回(1998-2005年)と比べると今回の太陽活動は、これまでのところ低調に推移している。
地上では心配するほどの問題は起きないだろう。
http://swc.nict.go.jp/forecast/flares.html [nict.go.jp]
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re:前回との比較 (スコア:5, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
新メソッド開拓?
視覚的わかりやすさのために、二進数で表示とか
Re: (スコア:0)
右肩上がりに見せるために
任意の行に小数点以下を足すプレゼンテクが発明されます
Re: (スコア:0)
apple方式ですな
Re: (スコア:0)
片対数グラフに近いな
Re:前回との比較 (スコア:2, おもしろおかしい)
片対数グラフに近いな
そりゃそうだ。
数字の桁数ってば要するに対数なんだから。
Re: (スコア:0)
56465456
Re: (スコア:0)
そもそも太陽黒点数のピークで常に大規模なソーラーストームが発生するという法則性は無いだろう
定性的には太陽活動が活発で太陽黒点数が多い時期にソーラーストームの発生頻度が高いと言えても、今回のサイクルで太陽黒点数最大となる2013 年 5 月に大規模なソーラーストーム が発生するなんて予測を出来るはずがない
今回は予想と異なり低調という声も (スコア:2, 興味深い)
なんでも、黒点活動が予想よりもかなり低調だそうで、周期的に活発化する黒点活動の結果で保たれていた均衡が崩れて今まで以上に異常気象が招かれるとかどうとか・・・・・
どっちに転んでも『異常気象が~』というだけなら誰でも言えるよなぁ、的な気がしないでもない。
宇宙天気情報センター (スコア:2)
SWC 宇宙天気情報センター [nict.go.jp]
もちろん (スコア:1)
自転車のチューブを買い占める。
Re:もちろん (スコア:1)
21世紀なら (スコア:0)
Re: (スコア:0)
3倍に強化されるというのを、最近のタレコミで見ました。
いよいよ (スコア:0)
プロジェクト・アトゥムが・・・。
個人でできるような対策 (スコア:0)
通話、運輸、決済、等々どれも個人レベルだと支障は短時間か代替手段があるか、影響は微少である場合が大半だろう。
このためだけの対策にコストかけても損するだけではないだろうか。
業務とか、個人でもピンポイントで影響を受ける場合はあるかもしれない。ただ、それも他の自然災害などに比べれば特段というわけでもないだろう。
だから、通常の災害対策で十分だと思います。
#飛行機は放射線も考えて控えたほうがいいのか気にするだけ損なのか
有効利用 (スコア:0)
廃棄する予定のHDDを日の当る所に置いておく。
Re:有効利用 (スコア:1)
そして盗まれr... ※十分注意しましょう
Re: (スコア:0)
いあ、ネタでしょw
そもそもいつ来るかわからない太陽嵐に、当てても完全破壊される保障などなにもない。
ソフトなどでデータ上書きで削除したほうが早い。
Re: (スコア:0)
だからネタで返信してるんでしょう
# マジレス
廃棄… (スコア:1)
廃棄する予定のHDDを日の当る所に置いておく。
ちょうどまともに読めなくなった、西部計数のWD5000BEVTがあるのでベランダに放置してみる!
放置してた時におかしくなってて、この間新調した自作パソコンのCドライブの容量少なく確保しすぎたわ〜とか思いつつ、システムドライブのイメージファイルを保存する媒体として久々に使い、
その書き込みと読み取り動作が止めを刺して、復元する時にアクロニスが中々認識してくれないから不具合に気づいた…
幸いシステムドライブのイメージは念の為にと (以前母親のパソコンのハードディスクドライブそろそろヤバくね?と井出100GBを祖父のアウトレットで買ってきたはいいけど、
母親のパソコンのハードディスクドライブは沙汰だった… だからそれをケースに入れて外付けハードディスクとして使っている。) 別のHDDに保存していたので最悪の事態は免れた…
イメージ作成時はおかしくなったのに気づいてなかったから、Dドライブはイメージとして保存せずにエクスプローラでフォルダを作成しその中にコピーした…
それらは不安定だったものの何とか無事に新しいハードディスクにコピーできた。破損していたファイルはどうでもいいログだったのでまあ良しとしよう…
太陽嵐 (スコア:0)
その割にゲジ姉が一向に現れませんが。
フルメタ (スコア:0)
太陽嵐(を利用した敵の攻撃)で壊滅するはずのミスリルもまだ見当たりません。
秘密組織だから当然か。
Re: (スコア:0)
続きやんないかなぁ・・・・
#京アニはなんか迷走気味だけど(汗)
興味津々 (スコア:0)
我が家のご近所に「わしは見知らぬ誰かに電波で操られているんだ!」と言って
奇行を繰り返すオジサンがいる。
太陽嵐が発生すると、オジサンが見知らぬ誰かのコントロール下から
脱け出せたりするんだろうか。
Re: (スコア:0)
「女性が低周波で私をいじめてくる」殺人未遂容疑で61歳男を逮捕 [yahoo.co.jp]
上ばかり見てないで足下も見ろ (スコア:0)
http://www.47news.jp/news/2013/05/post_20130509151857.html?google_edit... [47news.jp]
同じよな事が3/11の前にも有ったぞ。
Re: (スコア:0)
これだけでは太陽嵐との関連性がよくわからないのですが
イソップ (スコア:0)
北風「あの旅人のコート脱がせようぜw」
北風「ヒュールリー(風を吹かせる)」
旅人「寒いのう・・・」
太陽「風なら任せろ!」
お約束? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
太陽嵐に伴う放射線も、福島第一原子力発電所(略称:1F)のせいにする連中が出ると唐突に言い出す連中が出るんだろうな。
Re: (スコア:0)
>福島第一原子力発電所(略称:1F)
何故変な略称にする、カタカナでフクシマと
書いてみたり。ふざけてんの?
Re: (スコア:0)
一階(1F)か、1年F組に何か恨みでもあるんじゃないの
Re:何でも1Fのせい (スコア:1)
一階(1F)か、1年F組に何か恨みでもあるんじゃないの
アパートやマンションなどの1Fに住んでいて嫌な目に遭ったりして犯人を恨んでいたり…
それでも階段登るのだるいしエレベータは置換に遭いそうで怖いし… それで懲りずに1Fに住んでいて更に嫌な目に遭って、選択肢を誤った自分を恨むんじゃなくて1Fそのものが憎いと云い、全く無関係な所に逆恨みをしてたりとか…
それか、F組の不良共に目を付けられ酷いじめを受けた、大分昔の1年生だった頃の事を未だに根に持っているとか…
Re: (スコア:0)
ウィキペディアでちょろちょろ調べて知ったかぶりしてるおバカが釣れたようだ。
ウィキペディアの記述内容も正確に理解しているか怪しいし。
原発関連はネット上で大量の資料が公開されてるけど、基礎知識をきちんと勉強しないと読めないよ。
数式すっ飛ばして読むことは可能だが、国語力が足りない。
Re: (スコア:0)
広~い意味で「原発関連」の仕事してるけど、「1F」という呼び方はよく聞く。
「原発」って直接的に言いたくないから隠語的な感じで呼んでるのかなーとか思ってた。