銃乱射事件の遺族、暴力事件を予防するための遺伝子研究を開始 127
ストーリー by hylom
事件の原因は先天的な要素にあるのか? 部門より
事件の原因は先天的な要素にあるのか? 部門より
taraiok 曰く、
暴力事件などを起こした犯人のDNA情報などを解析・蓄積し、犯罪を起こす可能性のある人物の指標や遺伝的痕跡を発見することで暴力事件の予防を行うべきという話題が本家/.でとりあげられている(post-gazette.com、本家/.)。
このような主張を行っているのは、アリゾナ大学で遺伝子関連の研究を行っているJeremy Richmanさんとその妻Jennifer Henselさん夫妻。ふたりはコネチカット州のサンディフック小学校銃乱射事件で娘を失った。彼らは銃規制についても支持をしているが、それ以上に暴力事件を予防する方策に力を入れるべきだと主張する。Jeremy Richmanさんは、コレステロール値を下げることで、心臓病が発生するのを防ぐのと同じことだと説明しているという。
しかし、倫理的な懸念からの反対意見もある。社会学者で生命倫理学者である「Troy Duster」氏は「暴力とバイオマーカーの関連性を研究することは否定しないが、関連性の部分だけがクローズアップされて話が飛躍しないか心配だ」とコメントした。夫妻は「私たちは道徳的な意味での公平性を求めていない。悲劇が繰り返されるのを防ぎたいだけだ」としている。二人はバイオマーカーを特定するための取り組みとして、彼らの娘の名前を付けたAvielle財団を創設している。
「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:3)
「道徳的な意味での公平性を求めていない」の意味がわからない、と思って原文を読んでもやっぱりよくわからない。
post-gazette.com の記事 [post-gazette.com]によれば、
だそうだ。「I'm not looking for some moral rightness out of this.」って、「私はこの研究に道徳的正義など期待していない」ってこと? だとしたら、道徳を二の次にして研究を推進するってのは、研究者としてあるまじき倫理観だと思うけど…。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
差別につながり兼ねない研究ではあるが、と理解してみましたが、いかがでしょうか?
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
そういう意味なんでしょうかね。それならだいぶましな感じですが。
僕は「さらなる悲劇を防ぎたいだけで、倫理とか興味ないし」というようなニュアンスかなと思っていました。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
この研究から得られる成果で道徳的な正しさを達成しようとしているわけではないってことでしょ。
屍体メモ [windy.cx]
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
そうかもしれない。それだと、「大量殺人のための兵器を作ったけど、倫理的な問題は別途誰かが考えてね」という態度と同じで、僕は研究者としてあるまじき態度だと思うけど、そうは解釈しない人もいるんだろうね…。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
道徳を二の次にして研究を推進するってのは、研究者としてあるまじき倫理観だと思うけど…。
かなりロマンチックな世界観だね。
強制力を伴った規制をかけない限り、どこまでも科学を追求してしまうのが科学者だと考えるのが妥当。残念なことだけど。
それと、研究の結果が倫理とは相容れない、ってことは十分あり得る。科学と倫理は別物。科学的成果を社会に適用する時に、倫理に照らして考えるべき。
もっとも、倫理なんてクソ喰らえと考えるロマンチックでない人が居るってのが現実なので、倫理じゃなくて、法に頼る必要がある。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
研究者が自分の研究の倫理を考えなくなったらおしまいだと僕は思っていて、だから「あるまじき」とか強い言葉で書いているわけだけど、まあ何を「あるまじき」と思うかは人それぞれだよね。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
研究者が自分の研究の倫理を考えなくなったらおしまいだと僕は思っていて
それは解るし、僕もそうあってほしい。
しかし現実は違う、ってこと。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
現実は違うというか、倫理よりもほかの事を優先する研究者もいるってことだよね。
そう。そう言う事。現実主義者たる僕は、それを「現実」と言うし、ロマンチストは「あるまじき」と憤慨するだろう。
でも「あるべき」という話ではそうだし、生命科学分野の研究ではそういう倫理的な問題に配慮することが前提となっている。
でも、その倫理綱領もいずれ破られる、と僕は予想してるよ。
つまり所詮建前といってしまうのは簡単だけど、それを容易に許してはいけないという姿勢は常に持つべきであると思う。
その「べき」には反対しない。けれど、それだけじゃいずれ許してしまうことになる、というのが僕の予想。そんなロマンチックな世の中じゃ無いんだよ。
罰則付きの法律を制定するとか、そう言う強制力のある方法で規制しないとダメだろう。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
ちょっとズレてる気がする。
大してズレてないと思うけどな。
と言う人が居ていいと思うんだけどな。
居ちゃいけない、なんて主張はしてないよ。むしろ、僕も居ちゃいけないと思ってるくらいだ。
破る奴が居るの前提での「あるまじき」だ。
その程度でなんとかなる、と思ってるのがロマンチックって言ってるわけ。そんなことではなんともならない。
その意味で法やら何やら「強制力のある方法で規制しないとダメ」は正しいと思う。
で、結論としては同じになってるじゃん。やっぱり大してズレてない。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
#2424209 の人が僕よりずっとわかりやすく僕の考えていることを表現してくれたので、付け足すことはほとんどないんだけど。
「その程度でなんとかなる」なんて、少なくとも僕は言ったことないよ。というか、なんとかするための方法について僕は何も書いてない。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
「その程度でなんとかなる」なんて、少なくとも僕は言ったことないよ。というか、なんとかするための方法について僕は何も書いてない。
それで済ますあたりが、ロマンチックに見えるってことだよ。ロマンチックと言うよりナイーブかな。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
「それで済ます」って? 僕のスラッシュドットの書き込みは、僕の考えの全体ではなくごくごく一部なんだけど。
人を馬鹿にする前に、ご自分のナイーブな世界観を見直してみてはいかが?
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
「それで済ます」って?
済ましたよね。
僕のスラッシュドットの書き込みは、僕の考えの全体ではなくごくごく一部なんだけど。
そりゃそうだろうさ。全部書くのは無理だろうね。
でも、「え?それでだけ?」と思ったんで、それに対して意見を書いたわけだよ。明らかに「それだけ」じゃ済まない問題だからね。
人を馬鹿にする前に、ご自分のナイーブな世界観を見直してみてはいかが?
君を僕が馬鹿したと感じたの? それは勘違いだね。君の意見をロマンチックだとかナイーブだとかは書いたけど、君のことを馬鹿にしてはいない。意見への批判と、人格への批判を一緒にしてはいけないね。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
人の書いたことを考えもなく「ナイーブ」とか評しておいて、「君のことを馬鹿にしてはいない」って、言い訳も大概にしなよ。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
人の書いたことを考えもなく「ナイーブ」とか評しておいて、
おかしいなあ。考えは書いたんだけどなあ。
「君のことを馬鹿にしてはいない」って、言い訳も大概にしなよ。
前のコメントできちんと説明したのに、まだ意見への批判と、人格への批判を混同ますね。
議論はスポーツみたいなもんだから、議論上は対立していても、人間関係は別に確立できます。できないのであれば、ナイーブの誹りは免れません。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
ナイーブを誹る意図で使ったんなら、人格への批判に見えるけどね。
そうだね。
しかし、その直前をよく読んでほしいなあ。
議論はスポーツみたいなもんだから、議論上は対立していても、人間関係は別に確立できます。できないのであれば、ナイーブの誹りは免れません。
「できないのであれば」という条件付きですね。
できるのであれば誹りを免れ得るわけです。その場合は、訂正が必要ってことになりますね。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
「この研究を通じて、新しい道徳的正義の基準を作りたいわけじゃないんですよ。ただ、悲劇が繰り返されるのを防ぎたいだけです。」くらいの意味じゃないですかね。
"out of this" はこれ(この研究)によって、ってことだと思うので。
ようするに「人間全員がDNA解析を受け、危険因子を持つ人は何らかの処理を受けるのが正しい社会だ」みたいな大それた考えをもってるわけじゃない、と言いたいのかと。
元記事のエピソードをみても、やってる本人も意味のある結果が出ると確信してるわけじゃなく、ある種の願望でしかないこともわかってる感じです。
ロナルドレーガン空港の駐機場で、彼(Jeremy Richmanさん)は携帯電話に残るAvielle(死んだ娘)の写真を見ていた。その中には、彼女が蛍を見ているものがあった。去年の夏にアイオワの親戚の家へ車で旅したときのものだ。
「私とアヴィーは、辺り一面の蛍の神々しさに圧倒されていました。全く、魔法のようでした。子供にとっては蛍は魔法の生き物のように見えるでしょう。生化学を知る大人は生物発光のなんたるかを説明できますが、それでも蛍が魔法のようで、見事なものであることには変わりないんです。」
「私はまだ、この世に魔法があることを信じてるんです。」
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
これは間違いなくそうだと思います。
で、うーん、わかるような、わからないような。この研究を推進するってことは、うまくいけば
ような社会を作りたい、ということではないのでしょうか…。って、発言の意味を解説してくれている人に発言内容についての文句を言っても筋違いですけれど。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
コメントへの返事が全部反論だと勝手に思い込んでいるから、「モヤモヤした反論ばかり」に見えるんでしょうね。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:1)
‘rightness’が多義的なんで翻訳が難しいですね。
でも、‘some’が付くから、全般的な「道徳的正しさ」を求めていないって意味ではあるんでしょう。
面倒なのは、やはり‘rightness’を「正確さ」と捉えるか、単純な意味での「正しさ」と捉えるかですね。
前者なら、「公平性を求めていない」って訳で正しそう。
後者だと、「道徳的に正しい事(人)を見つけるつもりは無い」って意味にも取れます。
この研究が「まず無差別犯罪件数を減らす」って意図のつもりみたいだから、過剰な「危険者」の検出に繋がるって事は理解しているかと。
更に、二次的間違いである、「危険性が判明している遺伝子が無いから『この人は安全』」ってのも排除しないと、本来目的は達成出来ない。
その点は理解しての研究だって意味の発言とも取れますが、過剰評価してるかもしれないので、「単純には訳せない」って結論で良いかもしれないです。
実際、今後の発表内容で判断するのが正解でしょう。
-- Buy It When You Found It --
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
「moral rightness」ですから、ここの「rightness」は「正確さ」ではなく「正義」とか「公正さ」とかそういう意味でしょう。
で、まあ確かにどういう意図で発言したのかはよくわからないので、今後の行動を見る方が良いというのは賛成です。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
Google で「"I am not looking for some"」を検索するとたくさんヒットするので、間違いではないはずですが、残念ながら僕もこの some のニュアンスはよくわかりません。 some [yahoo.co.jp] には「大した」という意味もありますが (You are some boy! 大した奴だよ (たいてい皮肉))、たぶんこれでもありませんし…。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
なるほど、それだと「大した」で良さそうですね。検索はしたものの、ヒット数と「まともな英語っぽいかどうか」くらいしか見ておらず、中身を見ていませんでした。参考になります。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
悪平等ってやつですね。そういうことを言っている可能性もなくはないと思いながら原文をチェックしたんだけど、「rightness [yahoo.co.jp]」 (正しさ、公正さ、正義) という語が使われているので、発言者の意図は違うと思う。というか、 rightness を「公平性」と訳したのは厳密に言えばタレコミの誤訳だと思う。
Re:「道徳的な意味での公平性を求めていない」ってどういう意味? (スコア:2)
これだといいなあ…。
「予防」って何するんだろうね (スコア:2)
先天的な要因で「予防」措置をとられるのも立派な悲劇だと思うけど。
コレステロールのコントロール (スコア:2)
仮に遺伝子で特定できたとして (スコア:2)
治療出来るものなんだろうか?
Re:仮に遺伝子で特定できたとして (スコア:2)
治療とは異なるけど、遺伝自体を防げば良さそう。
経費削減策としてなら (スコア:2)
はっきり言って、人間は、DNAの塩基配列だけで犯罪を抑止出来るような単純な構造にはなってません。
更に言えば、違法性のある興奮剤を投与すれば、DNAとは無関係に銃を乱射する人を作ることが出来ます。
で、逆に、DNAでのスクリーニングを行って、潜在的な危険性を持つ人を絞った上で、カウンセリングと適切な安定剤の処方を行えば、凶悪犯罪を減らせる可能性は有ります。
ってか、DNAとは無関係に、監視とカウンセリングと薬剤処方で、犯罪を激減する事が可能ですが、予算的に不可能なので、対象人数を減らす効果が一番有用でしょう。
-- Buy It When You Found It --
Re:仮に遺伝子で特定できたとして (スコア:1)
遺伝子に原因があるのであれば、治療は不可能でしょう。
必要なのは、治療ではなく教育でしょう。
なんで短絡的に治療って話に行ってしまうんだろう…
Re:仮に遺伝子で特定できたとして (スコア:1)
銃乱射したらアカンしお前も破滅だよ。
という教育はどのような遺伝子を持っていようが関係無く必要なのはまあ当たり前として、
遺伝子的に銃乱射するぞと診断された子に別途特別な教育を行うとして、
どのような教育を行うといいんでしょうね
Re:仮に遺伝子で特定できたとして (スコア:1)
遺伝子的に銃乱射するぞと診断された子に別途特別な教育を行うとして、
正確を期して念のため書いておくけど、そんな診断は絶対にでない。出るとすれば、「遺伝子的に銃乱射する可能性が高い」だ。
この辺、常識的に考えれば解るはずだけど、誤解する人も少なからず居るので、正確な記述を心がけたい。
Re:仮に遺伝子で特定できたとして (スコア:1)
この世の中に絶対ということは絶対にない。
そんなことはない。これは「絶対」だ。
明らかに嘘の診断をしても構わない、という前提なら話は別だけどね。
Re:仮に遺伝子で特定できたとして (スコア:1)
遺伝疾患で発生している場合は病気であると考えられるので「治療」という言葉はあながち間違ってないと思う。
それはトートロジー。何も言っていないのと同じ。疾患って病気の事だろ?
遺伝子が原因で発現している現象のすべてが「疾患」と呼ばれるわけでないよね。従って、上の意見は必ずしも正しくない。
Re:仮に遺伝子で特定できたとして (スコア:1)
教育万能主義は個性の否定につながる。
そんな主義は持ってないよ。
システムで解決すべき。
それはシステム万能主義だったりするか?
DNAつかったマイノリティリポート (スコア:1)
核ゲノムの原因遺伝子情報で、出生から将来まで決まってしまう世の中
そうしてミトコンドリアRNAの反撃が始まる!(通称:貞子)
#ミトコンドリアもDNAだった(mtDNA)ような気もするが、専門外なので補足ヨロ
なんで色々すっ飛ばして遺伝子なんだろね。 (スコア:1)
普通に生育、教育環境、生活環境要因の方を考えるのがまず最初だと思うんだけど。
銃を乱射するような自己の破滅を含む行動を、
環境要因とは無関係に遺伝子のプログラムに従ってに実行すると思うのかな?
「毒電波」に疑似科学の皮を被せただけのようなストーリーだと思うけどなあ、それ。
貧困、教育やスクールカーストのような悪慣習を是正するために地味で根気の要る活動をし続けるよりも、
どこかに攻撃可能な「諸悪の根源」が有って、
それを根絶すれば何もかも上手くいくというストーリーを信じた方が気分的に楽だって事なんかなあ?
Re:なんで色々すっ飛ばして遺伝子なんだろね。 (スコア:1)
殺された娘の両親が、たまたま遺伝子の研究者だったから。
じゃないですかね。
一市民として活動するよりも、自分の専門分野に何か答えがあるかもしれない。
という考えになっちゃったとしても、まあ、おかしいこともないかな、と。
post-gazette.comをざっと見たところ、
『彼らは科学者で、アリゾナ大学の遺伝子組み換えのコースで出会った』
とか書かれてます。
んで、
『そのことが、彼らに答え探しをさせずにいられないのだ』
みたいにも書かれてて、まあ、なんかそんな感じ。
まずは、銃規制でしょう (スコア:1)
逆でしょう。
銃規制は皆がやる気になればできること。
遺伝子は現時点では神秘の世界でどれほどの効果があるかわかったものではない。
神秘の世界に逃避しない!
思い出したのは… (スコア:1)
登場人物が刑事に対して曰く、
「私の遺伝子データを調べてみろ。暴力性はほとんどない。」
#まあそこがメインの映画じゃないんですけどね。
治療じゃなく線引きになったら死刑 (スコア:1)
攻撃性等が高くても生存力が強ければ種としては異常ではない。
生来の性格は、理性で制御出来る様に教育や道徳があり、或いは異常でも適合する社会や職があれば問題ない。
それに理屈で生きる人間は経験や信念を拠り所にしたり、立場でも性格が変わる。
銃乱射が遺伝子的疾患として証明できるならいいが、単に生来の攻撃性や短気の気質を弱める様な話であれば
治療はしてはいけない当人のものだと思う。もし性格を変えて温和にしたといえば聞こえはいいが、
意志の強さを去勢されたと同義にもなる。人の性格は使いようによって良くも悪くもなる。
それにDNAが脳を設計したとしても、情報を取り込む事で出来た脳の処理系によるフィルタの影響は大きいかと。
教育せず野生のまま育つ例もあれば、クローンや一卵性双生児でも同じ様な性格などにならないと聞いている。
今の所、この研究者の事は正直好かん。銃乱射事件の犯人にも犯行方法や理由、性格に違いがあるはず。
突発的、厭世的、計画的等それぞれで近い遠いがあり、一概に纏められると思えない。
その上に人であれば気性も複数が混ざり合っているし、病状が症状ならまだしも行動に直結しきってはいない。
にも関わらず、端から悪のDNAありという前提ありきで選別して治療してコントロールする発想から始めるとは。
娘を殺したDNA型が悪で、それを差別して壊す復讐劇をしたい、自分が嫌悪するものを悪にしたいのではと勘ぐりたくなる。
行動ではなく性格性向に線引きする正義は、法を利用した無自覚な迫害と殺人を平気で行わせる。
ロリコンだから、性格が悪いから、罪になって当然、自殺してもどうでもいい、にならなきゃいいけど。
Re:これは流石に・・・ (スコア:1)
銃乱射事件は主に米国で起こっている。
白人遺伝子が悪いんだ。
遺伝子規制←New!
Re:これは流石に・・・ (スコア:1)
こういう主張が闊歩すると、人種差別や部落差別の流れが現代科学引っさげて息を吹き返しそうなのでやめてもらいたいものですね…。
いいじゃない。やらせておけば。そんな遺伝子はきっと見つからないよ。
見つかったら見つかったで、適切な教育を与えれば、十分でしょう。
地域性が出てくるのは単に教育や地域の常識や道徳がそういうレベルなだけだと割り切っておかないと…。
そんな割り切りは無いな。何も調査しない内から割りきるなんて、非科学的じゃないか。
Re:これは流石に・・・ (スコア:1)
ほんとかそれ?
「かつての被差別民」がそんなに追跡/調査されてるの?
信じがたいな
遺伝確率250億分の1 (スコア:1)
巻き添えで1億2000万人の兵士 [votoms.net]が死んだりするが, それさえも得られるものに比べれば蚊の涙.
Re:事件は加害者と被害者両方がいないと成立しないので (スコア:1)
遺伝子に『運因子』みたいなのがあったらという妄想が広がるが、もう何十年も前にSFが通った道だったりするんだよなあ……。
LIVE-GON(リベゴン)