
ホーキング博士、1985年には安楽死の危機があった 81
ストーリー by hylom
それからもう30年近く 部門より
それからもう30年近く 部門より
bikeman 曰く、blockquote>
中日新聞によれば、筋萎縮性側索硬化症(ALS)という難病にもかかわらず研究に没頭するホーキング博士が1985年にスイスで肺炎のため重篤な状態に陥った際、医師から生命維持装置を外しての安楽死が提案されていたという(中日新聞)。
病気のため意思疎通ができない博士を救ったのは、当時の妻だったジェーンさん。ALSとはいえ、周りが何をしゃべっているかはわかったはずなので、博士の恐怖はいかほどだったのか、想像するとかなり怖い話だと思う。
ALS発覚から50年か… (スコア:1)
初めてホーキンス博士がALSと知った時、結構驚いたもんだけど
気付けば検査でALSと診断されてからもう50年ですか…。
Re: (スコア:0)
靴といえばホーキンス
Re: (スコア:0)
シリコンといえばコーキング
Re: (スコア:0)
エンドウといえばホーテンス
Re: (スコア:0)
モーターと言えばシーメンス
Re: (スコア:0)
電気抵抗の逆数はジーメンス
肺炎じゃ、ALSはあんまり関係ないじゃ? (スコア:1)
肺炎で、生命維持装置が必要な状況だと、ALSとは無関係に、意識は無いと思うんだが。
なんせ、体内への酸素の供給量が絶対的に不足してる訳だから。
肺炎自体からは回復してるが、自発呼吸が出来ない状態なら、意識がある可能性も有るけどね。
-- Buy It When You Found It --
意思疎通 (スコア:0)
意思疎通手段が無いとき、死にたいのに死なせてくれないのと
死にたくないのに安楽死ってどっちが怖いのかね。
Re: (スコア:0)
日本なら意識確認のためにまずは生命維持装置を止めてみましょう
とか言いそうジャン
Re: (スコア:0)
筒井康隆だったか、首だけで生かされて激痛なんだけど死ねないって怖い話があったよね。
Re: (スコア:0)
筒井康隆だと、風呂で栓抜いて、きゃん玉吸い込まれて溺れそうになった、陰嚢録 [amazon.co.jp]の方が好きだな。
Re:意思疎通 (スコア:2)
どう思ったかって言っても・・・ (スコア:0)
普通に考えたら聞こえるところではそんな話しないだろ
Re: (スコア:0)
それはわからない。
医者が本人の意識がもうないと思ってて、
家族の意思を確認しようって時、患者のそばであえて確認すると思うな。
患者の意識があるのにそんなことしたら酷いけど。
Re:どう思ったかって言っても・・・ (スコア:1)
意識がないように見えても聴覚は最後まで残っている場合があるので、普通の医者なら別の場所で話をする。
数年前にじいちゃんが冠動脈瘤破裂で危篤になったとき、医者に容体について尋ねたら、別室に連れて行かれたことがある。
Re:どう思ったかって言っても・・・ (スコア:1)
別室に連れて行かれる時点で「覚悟してください」だったりしそうな。
#身内に聞かせるのと当人に聞かせる(聞かれる)のは違うだろうけど
Re:どう思ったかって言っても・・・ (スコア:1)
親族がいないと本人にか確認しようがないらしくて
先月宣告されました。
Re: (スコア:0)
なんか、全身やけどかなんかの人が運ばれてきて、医者たちが
こりゃひどいね、あちゃー、手のつけようがないわ
みたいな話をしてたら、その人が、僕は死ぬんですか、かなんかしゃべりだして
寒い空気が流れたって話をこないだ2chのまとめで読んだ。
もちろん真偽のほどは定かではないが。
Re: (スコア:0)
そもそも、医師から安楽死を提案されるほど重篤な状態だったのであれば、
意識も無かっただろうから聞こえてないでしょう。
Re:どう思ったかって言っても・・・ (スコア:2)
外見的には意識が無いように見えても、当人は意識があって聞こえているということもあるかもしれませんよ。
脳波などの観測では、「おそらく意識がない」とは言えても「全く意識がない」と断言するのは不可能な気がする。
#で、そういうところにオカルトが入り込む。
Re:自分だったら安楽死 (スコア:2)
( ゚ω゚ ) お断りします
自分で物事を考えられなくなったら、サクッと殺してほしいけど。
Re:自分だったら安楽死 (スコア:1)
ホーキング博士は周りへの迷惑以上のリターンが期待できるから、あなたとは事情が異なるのでは?
Re:自分だったら安楽死 (スコア:1)
人に世話にならないと生きていけない人がいても自分でそう望んだ訳ではないので迷惑だと思わないがこういうこと書いてしまう人の存在は大迷惑。
Re:自分だったら安楽死 (スコア:1)
足が動こうが、声が出せようが、五体満足だろうが、
人に迷惑をかけることは変わりない。
手も足も動かず、声をだすことができなくなっても、
周囲の人や社会に貢献出来る人だって居る。
生きていることにしたい人もいっぱいいるよね (スコア:4, 参考になる)
>手も足も動かず、声をだすことができなくなっても、
>周囲の人や社会に貢献出来る人だって居る。
まとまった額の年金がもらえる人の話ですねw
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:自分だったら安楽死 (スコア:1)
博士を生かし続けるために費やされたノウハウが、後生の人類の幸せに役立てられるかもしれません。
Re:自分だったら安楽死 (スコア:1)
五体満足でピンピンしてても他人に大迷惑かけまくってる奴なんて腐るほど居るじゃないですかー
Re: (スコア:0)
若いうちはそういうことを考えるのはいいが、
実際、高齢になって病院で死にそうになって寝ているときには、もっと生きたいって思うようになるよ
みんなそうだもん
Re:自分だったら安楽死 (スコア:3, おもしろおかしい)
若いうちはそういうことを考えるのはいいが、
実際、高齢になって病院で死にそうになって寝ているときには、もっと生きたいって思うようになるよ
みんなそうだもん
ただし、リア充に限る
#ちくしょう、書いていて涙が出てきたよ
Re:自分だったら安楽死 (スコア:1)
逆だなぁ
親がいるうちは死ねない、迷惑かけるから
親や親族がいなくなった後ならどうでもいいや
Re: (スコア:0)
>親がいるうちは死ねない、迷惑かけるから
親がいるうちに死んだら、今の財産は親が相続しますからね。
今まで親がしてきたこと・してこなかったことを思ったら、死に切れないわ。
Re: (スコア:0)
>親がいるうちに死んだら、今の財産は親が相続しますからね。
日本国法では、代襲相続まで含めて、親が相続することはありえません。
Re:自分だったら安楽死 (スコア:5, 参考になる)
(1) 相続人の範囲
死亡した人の配偶者は常に相続人となり、配偶者以外の人は、次の順序で配偶者と一緒に相続人になります。
第1順位
死亡した人の子供
その子供が既に死亡しているときは、その子供の直系卑属(子供や孫など)が相続人となります。子供も孫もいるときは、死亡した人により近い世代である子供の方を優先します。
第2順位
死亡した人の直系尊属(父母や祖父母など)
父母も祖父母もいるときは、死亡した人により近い世代である父母の方を優先します。
第2順位の人は、第1順位の人がいないとき相続人になります。
第3順位
死亡した人の兄弟姉妹
その兄弟姉妹が既に死亡しているときは、その人の子供が相続人となります。
第3順位の人は、第1順位の人も第2順位の人もいないとき相続人になります。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4132.htm [nta.go.jp] もうすぐ税理士試験…
Re: (スコア:0)
どこで聞いてそう思い込んだのかをむしろ知りたい
Re:自分だったら安楽死 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:自分だったら安楽死 (スコア:1)
将来を期待される若者が死に急ぎ、老害と呼ばれるようになると生き続けたくなるのか。
Re: (スコア:0)
最後に「別に批難してるわけじゃないけど。」とつければ
非難にならないと思ってます?
Re: (スコア:0)
迷惑なんて思わない人も意外に多いよ
Re: (スコア:0)
金を持っていればね。
Re: (スコア:0)
歩けるとか声が出せるとか、人間の尊厳ってそんな程度のものなんですか?
まあ、あなたが、実際に今日明日にでも事故や病気で自分で歩けない・声も出せない
状況に陥ったとき、ほんとうに安楽死を選ぶだけの決断力や勇気があるとは
とうてい思えませんけどね。
Re:自分だったら安楽死 (スコア:1)
最近ベッドから降りるのに1時間以上かかるようになったが、本当に死にたいと思うときもあるよ
Re: (スコア:0)
ベッドから降りるのに1時間もかかるから、死ぬのに何年も掛かるね。
野暮なコメントだなぁ (スコア:1)
>短期的には死にたい
「知りあいが病気で死にそう」という話を伝え聞いて、死んだら楽になるよねと思った。
そういうときもあるだろうよ、生きていれば。生きていても何もいいことがないと思うとき、とかね。
だいたい説得力ないと言っているけど、死んだら、ここにコメントは残せない。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:コスモスに君と (スコア:1)
2番の方は離婚しようか悩んでる人向けだからまだ穏健ですね。
らじゃったのだ
命は大切に。 (スコア:1)
そうゆーことなら、生きているだけで親孝行だな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
「安楽死を選ばない人間は~」なんて傲慢にもほどがある。その一文だけで何もかも台無しだ。
当事者同士で考えればいいことで、他人が口を出していいものではない。
Re: (スコア:0)
>安楽死を選ばない人間は、そういう事を考えながら生きて欲しいと思う。
これは批判してるんだよ。あなたの乏しい国語力では理解できないと思うけど。
Re: (スコア:0)
とりあえず、その意思を自書でしたためて常に持ち歩くことをお勧めします。(ものを書ける状態にあるなら、です。書けない状態なら、可能な手段で周囲に意思を伝え、かつ記録に残してもらうように)
あなたが自分の意思を貫くために必要な措置です。また、安楽死するかどうかの判断を求められかねない、あなたの身近な人たちの負担を軽くすることにもつながります。
交通事故などで、ある日急に意思表明が困難になることは十分ありえますので、きちんと事前に準備しましょう。
Re: (スコア:0)
まったく持って同意。
これにマイナスモデつけるやつはアホ。
ラスト一行って何だっけ? (スコア:1)
この一行がマイナスモデの根拠かよーわからん。
単に元コメントの総意に同意できないやつがマイナスつけてるだけだろ。
# 人の世話になってまで生きながらえたくないという心情は理解できるのでID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ