米国国立点火施設、核融合のマイルストーンを達成するも米政府の予算問題によりプレスリリースを出せず 37
ストーリー by hylom
こんなところにも影響が 部門より
こんなところにも影響が 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米国国立点火施設はこの九月に行った実験により、核融合によって投入したエネルギー以上のエネルギーを生み出すことに成功したようだ(BBCの記事)。
この核融合における重要なブレークスルーはもっと注目を集めていてもいいはずだが、なぜかさっぱりニュースになっていない。これは別にノーベル賞の話題に隠れているわけではなく、こちらのCBS NEWSの報道によれば、例の米国政府機関の閉鎖に伴い、プレスリリースが出せていないということらしい。
本当にこの報道の通りであれば、折角の大きな成果につまらないケチがついたものである。なお前段のNIFによる実験については、本家でも既に話題になっていた。
科学的ブレークイーブン (スコア:5, 参考になる)
まあ,めでたいことではあるのですが,数字を読むと暗澹たる気持ちになりますな.
照射されたレーザーのエネルギーが1.8MJ,取り出されたエネルギーは14kJだそうです.
ではなにがブレークイーブンかというと,「ペレットに吸収されたX線のエネルギーを
核融合のエネルギーが上回った」のだとか.
従って, "Numerically speaking, the gain is 0.0077" だそうです.
以下ソース.
http://news.sciencemag.org/physics/2013/10/fusion-breakthrough-nif-uh-... [sciencemag.org]
Re:科学的ブレークイーブン (スコア:1)
Re:科学的ブレークイーブン (スコア:1)
今回のはさらに単発のフラッシュ励起型レーザーなので, レーザー装置に投入された電力は2桁ぐらい大きいですね.
最近は実用レーザー核融合に向けて半導体レーザー励起固体レーザー [osaka-u.ac.jp]の研究が進められていて, 2020年代にNIFと同等のレーザー出力を10%+αの効率で実現することを目指しているみたいです.
# リンク先の応用例で可搬型レーザー砲が載ってるのがちょっとおもしろかった
ここは軍事施設 (スコア:0)
この施設の真の目的は、水爆の核融合反応に関する基礎的データ収集ですから。
臨海を伴わずに爆発をシミュレートするために、世界トップクラスのスパコンも運用中。
科学的成果はサイドビジネス。
Re:ここは軍事施設 (スコア:2)
# 核分裂で自発的に反応が進んでしまう状態を指していたような
# 融合の分野では分裂とは違う意味で臨海と言うのだったらすみません
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:ここは軍事施設 (スコア:3, 参考になる)
核融合では, 外部から熱を供給しなくても核融合反応で生じる熱で燃料に連続的に核融合反応が継続する自己点火条件 [osaka-u.ac.jp]というのがあります. 丁度, 線香を火であぶらなくても燃え進むような感じですね.
D-T反応の場合, 核融合反応で発生したエネルギの8割方は中性子の形で燃料プラズマから抜けてしまうので, エネルギ増倍率(Q値) [wikipedia.org]として今回(Q=1)の5倍以上(おそらくは10倍ぐらい)は無いと, 燃料の途中で火が消えちゃうことになります.
Re: (スコア:0)
核融合のサイドビジネスで、ウォーターフロント開発をするんですか?
Re: (スコア:0)
ネタにマジレス、というのを久しぶりに見ました
Re: (スコア:0)
どっちかというとネタが腐ってるので保健所が出動しましたって感じに見えた。
Re: (スコア:0)
この文脈で突然昇進コースとか持ち出す人って…あっ(察し)
Re: (スコア:0)
いや実際よく見かけるんですよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ブレークイーブン達成なのに、続く実際の発電に関わる開発や実験設備が全然追いついてないと
思っていたのですが、発電方法の心配は、まだ先でいいんですね。
そもそもこの設備で、どの程度の成果まで目指しているんでしょうねえ。照射のタイミングや
互いの角度や、燃料ペレットの構造や、その真球度や、そういったものを地道に改良していって
今後、1000倍くらい効率を上げることを目論んでいるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
意図的なものか、そうではないのか、あるいは単なるセールストークなのか、はたまた間に入った広報担当やマスコミの人間との間で伝言ゲームが生じているのかは分かりませんが、研究者・科学者が使う『嘘』の典型例ですね
別の例として、カーボンナノチューブは強度が高い、だから一本の太くて長~いカーボンナノチューブを作って軌道エレベータ(宇宙エレベータ)を実現出来る....とか
Re: (スコア:0)
長々とエクスキューズを述べ立ててご苦労なことですが、それでもあなたの言うところの『嘘』の手法を用いる主体を「研究者・科学者」とするのはまったく適切ではないでしょう。
メディアによる扇情化というのは、皮肉や風刺の対象になるほど慣行的なものです。
科学研究の報道にありがちなこと: 忘却からの帰還 [seesaa.net]
然るべき成果をあげた研究者に対して然るべき敬意を払えないような方が、報道内容の適正さを気にかけてどうなるようにも思えませんが。
Re: (スコア:0)
「ペレットに吸収されたエネルギー」も消えて無くなるわけじゃないですよね?
1. レーザーを照射(1.8MJ分)
2. その内、14kJ弱分がペレットに吸収される
3. ペレットが超高温高圧に熱せられる
4. 核融合が起こる
5. 核融合で14kJ分の熱が発生
ざっくり、こんな感じにイメージしてるんですが、そうだとすると、
2で照射されたエネルギーも、消えて無くなったりはせず、3の形で核融合後のペレットに残りますよね?
と言う事は、これでお湯を沸かすと、「14kJ弱のレーザが吸収され」、「3+5の28kJ弱分のお湯が沸く」という
結果になってそうな気がして、どうも、イーブンと呼ぶべきマイルストーンとはちょっとイメージが違ってしまって、
どこか間違ってるとは思うんですが、そこがよく分からず首を捻っています。
やっぱレーザー核融合は難しいのかね (スコア:2)
Wizみたく呪文で核融合が起こせれば楽なのになあ。
保存の法則は守られた (スコア:1)
閉鎖によるロスが
実現の代償だったのですよ
お湯を沸かせるのか? (スコア:1)
で、お湯を沸かせる見込みはついたのか? 話はそれからだ!
Re: (スコア:0)
そうか、核融合関係ってまだ原子力の基本に至ってなかったのか!!!
#ラジオマンの単行本311の関係かしらんけどながれちゃったのよねー
Re: (スコア:0)
ここまでやっても結局やるのはお湯をわかすことであるという電気エネルギーへの変換の部分にブレークスルーはないんですかね。
おお、ブレークイーブン 達成したか。 (スコア:0)
あとは、コストと安全性と継続性、再現性だな。
そしてそのあとは、いけいけドンドン。
#まあ、まだしばらくは無理だよね。
Re:おお、ブレークイーブン 達成したか。 (スコア:2)
ブレークイーブンと言っても, レーザー光として投入したエネルギと粒子の形で出てくるエネルギが等量の「物理的」ブレークイーブンなので, まだちょっとですね.
次はレーザーの発振効率や粒子の運動エネルギを熱や電気エネルギの形に変換する部分の効率を換算して等量になる「技術的」あるいは「工学的」ブレークイーブン. さらにその先には実用的な核融合炉として必須な連続運転やD-T反応を使うのならトリチウムの生産とかも必要になりますね.
ちなみに, 連続運転の基礎技術については関連ストーリーとして「レーザー核融合」、毎秒1回の100連続反応に成功 [srad.jp]に続いて, 最近毎秒1回で1000回連続反応 [nikkan.co.jp]に成功し, 新しくレーザー照射棟 [nikkan.co.jp]を建設するんだとか.
# でも社長さんの「10年で目処がつきそう」というのは少しふいてる気がする
Re:おお、ブレークイーブン 達成したか。 (スコア:1)
次のマイルストーンはエネルギーの回収かな。
ゼーット…ゼットマシンー♪ (スコア:0)
フィンガー5後期の曲だけど、昔サンテレビで夏休みに良く流れていたよなぁ。
えっ、歌詞が違うっ(だからカスラックの許諾不要)、序でに今回はレーザー核融合であって、Zピンチ核融合じゃ無いってぇ!?
御免。
Re: (スコア:0)
同一性保持権違反です(棒
Re: (スコア:0)
がーん。
Re: (スコア:0)
#そこから「キーン!」って言葉が
ヘリウム不足 (スコア:0)
ちょっと前に話題になってたヘリウム不足も解消しますね。
と思ったけど、レーザー核融合ってヘリウムださないのか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E6%A... [wikipedia.org]
Re:ヘリウム不足 (スコア:1)
どこを読んでいるんですか.
って書いてあるじゃないですか.
ティーパーティ (スコア:0)
共和党保守派マジキチだな。
BJ時代に本気でヤバイなとは思ってたけど、いい加減にして欲しい。
共和党内から批判の声は出ないのか?
自浄能力がないなら消えてくれ。
Re:ティーパーティ(オフトピ:-5) (スコア:0)
人道的にはオバマが正しいけれど、いまのアメリカの財政状況と世論(=両院の勢力)の状況考えると
オバマが我を通す方が、そもそも無理筋な気が……
Re: (スコア:0)
ニュースでたまに聞く反対派アメリカ市民の意見って
「その負担を我々に強いるな」
とかの経済的理由じゃなくて
「加入しない自由を寄越せ」
なんですよね…
コイツらの行動原理が理解できない…
Re: (スコア:0)
「負担を強いるな」→「守銭奴乙」
「自由を寄こせ」 → 「正義と自由の闘士!ステキ!」
簡単じゃないか。
Re: (スコア:0)
アメリケン大陸の広さを舐めてはいけない。
#というか「アメリカ"市民"」ってどこの国のこと?