パスワードを忘れた? アカウント作成
10129675 story
テクノロジー

NASAが地上と月探査機との間でレーザー通信による622Mbpsの通信に成功 52

ストーリー by hylom
下手な有線より速い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NASAが月との双方向データ通信速度の新記録を樹立したとのこと(NASAの発表WIREDGigazine)。

NASAは地球から約38万km離れた月の周回軌道を回る探査機「LADEE」と、米ニューメキシコ州の地上設備との間で実施されたレーザー通信実験で、622Mbpsという速度でのデータ受信に成功。また、20Mbpsでエラーなしでの地上から探査機へのデータ送信も成功したという。これらは過去の記録である300bpsを大幅に上回る記録とのこと。将来の高速・大容量のデータ通信への応用が期待されているとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jobsa (39063) on 2013年10月29日 1時01分 (#2485818)

    Googleが宇宙データセンターを考え始める段階?
    常に太陽が見える場所において、アホほど大きな太陽光発電でも張れば・・・・
    そして、月がその陰に隠れて、月食ならぬG食が世界的イベントに。

    • by Anonymous Coward on 2013年10月29日 11時01分 (#2485985)

      もちろん考えているけど、電源安定化や宇宙線の対策をしない限りは難しいとか。

      ISSにDebian6なPCが稼働してますけどね。

      親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...