パスワードを忘れた? アカウント作成
11528700 story
医療

人間の成長が猿よりも遅い理由 49

ストーリー by hylom
私のお腹の脂肪もエネルギーとして脳に使って欲しい 部門より
taraiok 曰く、

人間はチンパンジーやテナガザルなどと比べると幼年期が2倍ほど長く、成長に時間が掛かる。これは、子供の脳はとても多くのエネルギーを消費するため、体の他の部位からブドウ糖を奪い取っているためだという(AAASPNAS OnlineSlashdot)。

ブドウ糖摂取と身体発育の関連性を指摘する「expensive tissue」仮説を検証した研究によると、脳が多くのエネルギーを要求するとき、身体発育が遅くなることが明らかになったという。研究では、年齢による脳のブドウ糖摂取の傾向を見るため1987年に収集された36人のPETスキャンの研究と国立衛生研究所のデータも併用して利用した。その結果、とくに4.5~5歳の期間は、脳のエネルギー需要が高く、成長を遅れさせることによってそのエネルギーを補っていることが判明したとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年08月28日 19時40分 (#2665741)

    科学的根拠があったという事だな。

    • by Anonymous Coward

      「総身に知恵が」が科学的に立証された、とも

    • by Anonymous Coward

      マジレスすると、日本の集団で体格が良く運動能力が高いのは東大生だという話があります。
      社会学でよく聞く話ですが、実際に平均身長などは同年代日本人の平均よりも高いようです。
      東大生の家庭は平均所得が高いため、栄養状態もよく、スポーツをする習慣や健康に気を付ける習慣などがあるためと説明されています。

      • by Anonymous Coward
        マジレスと言って「実際に」というならせめてそれらしいデータ示そうよ。
        これじゃ都市伝説と大差ない。
        • by Anonymous Coward

          マジレスすると、実はそうなんです。

  • by manmos (29892) on 2014年08月29日 10時18分 (#2666028) 日記

    中学生くらいに、よく成長するというのは、中二病にかかって、考えがなくなるってことでOK?

    • by TarZ (28055) on 2014年08月29日 11時42分 (#2666077) 日記

      「く…オレの左腕が…糖を要求している…ダメだ、静まれッ!」
      「がはっ…今度は眼か。オレの眼が…糖、糖が欲しいだと。もはや糖新生くらいでは間に合わんか。この飴ちゃんでもくれてやる!」

      ↑なんだか微笑ましい感じが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年08月29日 10時56分 (#2666050)

      因果が逆じゃないか?
      体が育つから脳にブドウ糖が回らなくなるのだと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ちなみに第二次性徴期。
      成長はあまり関係ない。

      さらに、中二は逆で頭の成長が著しい時だと思う。
      あんな恥ずかしいこと実行に移せるのは、保守的な動きの鈍い脳では不可能。
      だから中二病は、頭の若さの証拠だと思う。誇っていいのだ。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月28日 19時39分 (#2665740)

    サーシャを思い浮かべた。フィクションだけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月28日 22時13分 (#2665824)

    つまりやっぱり人間はネオテニーであり
    幼体こそが進化形であるのだから
    それに魅力を見出す事は進化的に当然であるという事

  • by Anonymous Coward on 2014年08月29日 4時31分 (#2665937)

    それだけ糖分を消費する脳を酷使していれば、糖質を制限しなくてもどんどん消費してくれそうなものなのだが…働いているようで実はぼけーっとしているのだろうか…

    • ある程度成長すると糖分ではなくシュークリーム分が必要になります。

      --
      らじゃったのだ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      妄想ですよ、妄想。
      自分はほんとにそれで消費している気がする。

    • by Anonymous Coward

      糖質の配分比が可変かつ頭脳優先、なんてメカニズムは児童限定かもしれませんね。
      だから脳を酷使して、「甘いものが食べたい~」となっても、カロリーの大部分は肉体にいってしまうと。

    • by Anonymous Coward

      脳を酷使する低血糖になったりと、かなり消費するらしいですよ。
      同時通訳ってかなりくるらしいです。
      ただ、肝臓の能力は限られるので……

  • by Anonymous Coward on 2014年08月28日 19時41分 (#2665742)

    マッチョな大男が脳筋というステレオタイプな見方が生まれているわけだ。

    • by hahahash (41409) on 2014年08月28日 20時22分 (#2665767) 日記

      まあ、こういう研究もありますし、
      http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2014... [nationalgeographic.co.jp]

      エネルギー量が有限であるならば、
      何かに大量のエネルギーを使うと、他の何かに使える分は減るよ。
      ってことですな。

      #運動能力に優れた人種への差別的な話に転がったら嫌だなと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        |#運動能力に優れた人種への差別的な話に転がったら嫌だなと思う。

        運動能力が優れた”人種”が居るという考え自体が十分差別なきがするんだが。

        • by x-rebuttal (33869) on 2014年08月29日 8時01分 (#2665967)

          人種ってRaceの意味じゃなくて、そういう属性を持つ人達くらいの意味で使ってるんじゃないかな。
          用法としては良くないと思うけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          えっと、人種によって運動能力だけでなく様々な能力に違いがあることは検証可能な事実だと思いますが。
          でもその違いをもって人種差別を行うかどうかはまた別の話。
          • by Anonymous Coward

            検証してから言ってくれ

      • by Anonymous Coward

        摂取エネルギー量が同じなら、って話やろ?
        そういう方々は我々よかはるかに食うだろうから大丈夫や
        むしろエネルギー比で比べたら、我々よりも脳に回す分多いくらいかもしれん

  • by Anonymous Coward on 2014年08月28日 19時47分 (#2665744)

    体格が良くなる可能性が・・・?

    • by Anonymous Coward on 2014年08月28日 21時04分 (#2665796)

      もっと頭が良くなるのかもしれませんよ。

      脳が成長する時期、身体が成長する時期に合わせて食事の内容を変える
      というのは面白そうなテーマです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        小保方さんがアップを始めました。

    • by Anonymous Coward

      主に横方向に体格が良くなりますが、よろしいでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      将来の糖尿病患者ですわw

    • by Anonymous Coward
      いや、それを言うならタンパク質だろ。
      ブドウ糖に変換されたあとは燃焼するしかないんだから。
  • by Anonymous Coward on 2014年08月28日 20時14分 (#2665763)

    大学生やってたころに、この話は聞いた覚えがあったなと。
    Significance読む限り、MRIによる実験という切り口が新しいのかな?

    • by Anonymous Coward
      仮設の検証なんだから、当時は仮説として紹介されて
      それを検証したのがこの実験てことでは?
  • by Anonymous Coward on 2014年08月28日 20時41分 (#2665779)

    頭でっかち
    ウドの大木

  • by Anonymous Coward on 2014年08月28日 21時34分 (#2665806)

    成長が遅い=寿命が延びるのだとしたら、幼少期にたくさん頭働かせた人が長生きという結論になりそう。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月29日 0時42分 (#2665899)

    成長した人間が猿でもわかる [google.co.jp]○○○とかを必死で読まなきゃいけない理由もお示し願いたい。

    # その体格にかかわらず成長した人間を指して「あの猿ども」とかいうケースね

  • by Anonymous Coward on 2014年08月29日 2時03分 (#2665923)

    これがほんとなら
    糖分を大量摂取させれば成長速度が早まることになるんじゃないの?
    確かに炭酸飲料を大量摂取してる子供はひょろ長く成長してるようだけど。
    骨折しやすかったり落ち着きが無かったりしてるんだけど。
    いろんな要因が絡むから短絡的に結論出すのは危険だと思う。

    • by Anonymous Coward
      すでにホモ・サピエンスがそういう成長の仕方をする動物になっている、という方が妥当なんでは?
      栄養状態によって倍の成長速度になったりするわけでもないんで。
      栄養が十分であればまあ多少成長が早いかとは思うけど。
      あとべつに炭酸飲料の糖がそのまま体内でデキストロースとして利用できるわけでもなし。

      しかし、「炭酸飲料を大量摂取してる子供はひょろ長く成長してる」とか何のエビデンスもないただの印象に 短絡的に飛びついてるのは誰なんだろ。
      • by Anonymous Coward

        日本人の身長が伸びてるのは栄養状態とか生活習慣によるんじゃなかったっけ?多少の範囲かもしれんけど。

        「そういう成長の仕方」に入ると思いますが、脳が欲しているといっても消化器や循環器などの臓器が対応できないから大量摂取すれば健康損ないますよね。

    • by Anonymous Coward
      タンパク質や脂質から糖分が産生されて、それが脳で消費されます。
      脳で大量消費される糖を作るためにタンパク質や脂質が使われてしまう結果、肉体形成が遅れるという理屈です。
      「糖分を大量摂取させれば成長速度が早まることになるんじゃないの?」という仮説こそが短絡的と言えるでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2014年08月29日 10時41分 (#2666042)

    # 成長しないだけでかわいくなるとは限らないんですけどね

    • by Anonymous Coward

      それでもGJ!

      • by Anonymous Coward

        うんGJ部の部長はちみっちゃいよね。

        #言ったら噛まれるけど

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...