明石・天文科学館が「135°までしか図れない分度器」を発売 36
ストーリー by hylom
経度が一目瞭然 部門より
経度が一目瞭然 部門より
東経135°の子午線上に建つ、兵庫県明石市立天文科学館が「135°までしか図れない分度器」を発売する(毎日新聞)。
地球の北半球を北極の上から見下ろした地図が印刷されており、日本がグリニッジから135°の位置にあることがすぐに分かるデザインになっている。価格は250円で、開館55周年を迎える10日に1000個限定で販売されるとのこと。
残念ながら135度以上も測れる (スコア:5, すばらしい洞察)
http://mainichi.jp/graph/2015/06/07/20150607k0000m040095000c/001.html [mainichi.jp]
上記URLに写真がありますが,目盛は135度までしかありませんが,180度のところに直線が引いてあります.
右の0度を基準に目盛を読むと135度までしか計れませんが
この直線を使い,左の180度を基準に目盛を読んで,180度から値を引くことで,180度まで測れます.
直線を消しておかないと「135度までしか測れない分度器」とは言えませんね.
Re:残念ながら135度以上も測れる (スコア:2)
いやいや、直線を消すだけでは不十分です。
半円形に整形されているから、目盛なしでも180°は計れてしまうので
135°の扇形に加工して販売すべきでしょう。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:残念ながら135度以上も測れる (スコア:1)
中心無視すれば180度は直線があるだけで計れるんで
Re: (スコア:0)
それなら全円分度器 [google.co.jp]で目盛り135度ならいかがでしょうか
Re:残念ながら135度以上も測れる (スコア:1)
残念ながらあの線が直線であることは保証されていないので、180度であることも保証されません。
おそらく直線であり実用上は問題ありませんが、算数や数学の引っかけ問題では×くらう可能性が高いです。
Re: (スコア:0)
ある角度が測れれば、360°からその角度を引いた角度も測れますので、直線を消しただけでは不十分です。
何だこれ (スコア:3, おもしろおかしい)
オリジナルグッズ|明石市立天文科学館 [am12.jp]
日本プラ寝たリウム学会クリアファイルとか日本プラ寝たリウム学会クリアファイルとか…
# 分度器よりアレゲ
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:何だこれ (スコア:5, 参考になる)
まともに見えて、デミタスコーヒーカップもアレゲ http://www.am12.jp/goods/coffeecup.html [am12.jp]
Re:何だこれ (スコア:1)
Re:何だこれ (スコア:1)
これで飲むなら、伊豆半島で売っているジオ菓子 [geogashi.com](縄状溶岩/鉢窪山スコリア/柱状節理/枕状溶岩/斜交層理など)をつまみたいですね。
# バレンタインで売っている変なチョコよりよさげだ
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
面白いけど、洗ってかごに入れるときに困りそう。そういうのを気にしちゃ負け?
そもそもがアレゲな天文台なのかも (スコア:3, おもしろおかしい)
破壊力が問われます。
Re:何だこれ (スコア:1)
コピペミスったA(^_^;
ブラック星博士ミニポスターとか、シゴセンジャー主題歌CDとか・・・
#IDも連投規制あるのか
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:何だこれ (スコア:1)
「軌道星隊シゴセンジャー」 プロモーションビデオ [youtube.com]
明石市役所の公式らしい....
>開館55周年を迎える10日に1000個限定で販売されるとのこと。
発売日は1月35日じゃなかったのか。
#12月48日とか1月35日があるのは某業界だけ。
Re:何だこれ (スコア:1)
明石市のキャラクタといえば、もう一匹、「パパたこ」もおります。
かつての明石淡路フェリーのキャラクタですが、航路廃止と会社の解散によりリストラされ
紆余曲折の末、明石市に再就職することに。
往年はCDやら絵本やらいろいろとグッズがありましたが・・・・
http://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/201502/0007730083.shtml [kobe-np.co.jp]
でも、どうやら再版するみたいですね。
Re: (スコア:0)
天文科学館としては規模の割に内容が充実している。
明石自体が観光地としてはそれほどメジャーではないが
ここは落ち着いて見学できるので何度が行った
スラド民ならJSTの地として崇めなければならない
Re: (スコア:0)
予算的に余裕があってこその遊び心ですよね。
来館者も多くてそれなりに潤ってる施設なのかな、と思った。
体温計 (スコア:1)
体温計は42度でしに(42)ますので42度以上は計れないデザインが多い
Re: (スコア:0)
でもシーツにこすり付けて仮病で休んだでしょう?
Re: (スコア:0)
ウインナーに似たナニカをシーツに擦り付けた
に誤読したのでAC
Re: (スコア:0)
だまれ、ポークビッツ!
# ごめん。マジごめん。
皆さん無言で (スコア:1)
×図る
○計る
修正してコメント書いてますね。
もうhyromには期待してないってことか。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
測ったなシャア! [bpnavi.jp]
Re: (スコア:0)
諮る必要もないでしょう。
赤 (スコア:0)
ユーラシア大陸が赤く塗られているのがなんかやだな
Re: (スコア:0)
ユーラシアというか全部赤ですね。
にしても、なぜ裏返ってるのだろう。
Re: (スコア:0)
裏返しにしないと明石が西経135度になっちゃうからかな
Re: (スコア:0)
分度器って右回りが普通なんだっけと思って検索したら
右回りと左回りの両方の角度を振っているのが普通だね。
ということで、目盛りもひっくり返して素直に地球を真上から
見たイメージにすればよかったのに。
# 三角関数なんかも右が0度で左回りだよな
Re:赤 (スコア:2)
角度は基本的に時計回りです。
たぶん方位角(0度が北、90度が東)が大元になってるのだと思います。
数学の世界だけ例外っぽいというか、sinがx成分でcosがy成分と定義しておけば、他と同じく0度が真上で時計回りにできたのにね…
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
真上?
まあ、明石だから南半球関係ないが、なんかもにょった
地図が反転 (スコア:0)
http://mainichi.jp/graph/2015/06/07/20150607k0000m040095000c/001.html [mainichi.jp]
どうも変だと思ったら、地図が反転しているみたいだ。(グリニッジと明石の文字も)
経度の数字は表から読むけど、地図自体は裏から見るというのは分かりにくいよ。
どうせ特殊分度器なんだから、分度器の数値を逆回転させればそれで良かったのに。
Re:地図が反転 (スコア:1)
反転しているといえば、国立天文台今日のほしぞら [nao.ac.jp]の天頂図も
時計回りに北西南東と、地上から天頂を仰ぎ見た図の裏返しですね。
三次元無限遠方から?
天文分野ではこういうしきたりがあるのでしょうか
Re: (スコア:0)
北が上で東が左なのは、地上から天頂を見た場合であって裏返しじゃないです。
実際に北枕で寝転がってみるとわかると思います、たぶん。
Re:地図が反転 (スコア:1)
ご指摘の通りわたしの思い違いでした。大変失礼しました。
(#2827547 [srad.jp]は撤回します。
// 恥
デザインが壊滅的にダサい (スコア:0)
説明文とか要らんでしょ…。
どうせ実用性はないものなんだから、もっとオシャレにしてほしかったなー。
http://mainichi.jp/graph/2015/06/07/20150607k0000m040095000c/001.html [mainichi.jp]
せっかくいいアイデアなんだから、デザインが良ければ素晴らしい小物になりうるのに…。
225度 (スコア:0)
までも測れる分度器とかどでしょ