パスワードを忘れた? アカウント作成
12565689 story
サイエンス

鮭の稚魚にDHAを与えると故郷の川に帰ってくる可能性が上がる? 19

ストーリー by hylom
怪しいサプリメントの宣伝に使われそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

鮭の稚魚にドコサヘキサエン酸(DHA)などを含んだ餌を与えると、故郷の川に帰ってくる確率が上がるという研究成果が出たそうだ(朝日新聞)。

実験ではDHAのほか、αリノレン酸やエイコサペンタエン酸(EPA)といった成分を含んだ餌を鮭の一種であるサクラマスの稚魚に与えたとのこと。これら成分は摂取すると記憶力が高まると言われている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「摂取すると記憶力が高まる」って、またまた。

    おそらく健康食品のステマ記事ととられるのを危惧してか、朝日の本紙面には記憶力全般を高めるんじゃなくて今回の行動に結びつく部分の強化というような書き方をしていたような記憶があるんだけど、正確に思い出せないな。DHAでも飲むか

    # 本紙とってるのに追加料金必要ってのが気に入らないアサヒ・コム
    • by Anonymous Coward

      中性脂肪を下げるとか、γGTPを下げるエバデール900って薬があります。1日1800mgで用います。
      EPAに関しては凝固阻害作用があります。

      ただし、イワシの缶詰3つ分で十分取れるという程度のものです。サプリなんてイワシ一匹分以下で気休めです。
      子供には油のいっぱい乗った青魚を食べさせましょう。青魚はいいものです。

      • by Anonymous Coward

        イワシの缶詰3つって相当だが

  • トイレでゲロった翌年
    そのトイレにサケが戻ってくることがあるのは、DHAサプリを飲んでた人のゲロだからだったのですね。

    #ありません。

  • >北大の上田宏特任教授(魚類生理学)らは2013年5月、これらを含む特殊なエサを1歳半の稚魚1500匹に6日間かけて与えた後、岩手県野田村の安家(あっか)川河口から数百メートル上流で放流。翌年8~10月に識別用のタグを腹に埋め込んだサクラマスが5匹、帰ってきた。14年2月の実験でも、1274匹中の7匹が今年9月までに姿を見せた。

    食べさせない場合との比較がよく判りませんが、ちょっと考えただけで

    1.捕食され辛かった
      1)運動能力が上がった
      2)捕食者が嫌う臭いを出していた
      3)通常の回遊コースではないコースを通ってショートカットした
    2.タグと相性が良かった
      1)食べさせない対照実験では、タグから病気になったが、DHAを食べると病気にならなかった
    3.実験した年は帰ってきた総数が多かった

    など考えつくのですが......
    他の年はタグ付きの魚が別の川に帰ってきた率が高いとかですかね?
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • 食べさせない場合との比較は朝日新聞の記事に書いてあります

      > 県が安家川で1996~04年に調べたサクラマスの回帰率は、年によって変動が大きいが、0・001~0・12%だった。13年に放流した稚魚は0・33%、14年では0・55%が帰ってきているため、確率は少なくとも3倍以上という。

      ということで,少なくとも三倍は増えたようです

      3倍増えた理由にも言及してあります
      まず,DHAを与えた稚魚を調べると,脳内のにおいの記憶に関係するタンパク質の量が増えていたそうです
      この事実から回帰ルートに関する記憶力が向上したことが増加の一因ではないかと考察しているようです

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        パーセントで割り算すると3倍とか変化している、て母数が大きいと信頼性高いかもだけど、ASAHI.COMの記事だと

        北大の上田宏特任教授(魚類生理学)らは2013年5月、これらを含む特殊なエサを1歳半の稚魚1500匹に6日間かけて与えた後、岩手県野田村の安家(あっか)川河口から数百メートル上流で放流。翌年8~10月に識別用のタグを腹に埋め込んだサクラマスが5匹、帰ってきた。

        帰ってくるのが5匹で0.33%ということ?他の年が「0・001~0・12%だった」ってのは無料公開分では見えないのでわからないけど、「0.001%」ってのは1000匹中1匹の回帰率かしら。
        約1000匹中、1匹サンプルと5匹サンプルでパーセンテージが大きく変動してる、てのは、有意なんだろうか。
        比率の差の検定ってのはあったとおもうが、統計の教科書今は手元に無い。

        • by Anonymous Coward

          http://www2.pref.iwate.jp/~hp5507/report/houkoku6/7-13.pdf [iwate.jp]

          他の年が「0・001~0・12%だった」の出展元と思われる論文です。
          10万匹を放流しているようです。対応のない2群の比率の検定だと5%の優位差が出ますね。

          ただ、3%の回帰率ないと費用対効果が悪く事業として成立しないことが指摘されています。

    • by Anonymous Coward

      高度な知性を発揮して、邪魔なタグを自ら別の個体に移植した

  • by Anonymous Coward on 2015年10月29日 14時11分 (#2908653)

    疲れてるのかな

    • by Anonymous Coward

      すべての生命に存在するはずなのでこの記事はおかしいことになりますね

    • by Anonymous Coward

      むろみさん「○○かけて♡」

  • by Anonymous Coward on 2015年10月29日 21時43分 (#2908934)

    やっぱり僕は焼き鮭さ 少し焦げある焼き鮭さ
    おじさん つばをのみ込んで 僕をうまそに食べたのさ

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...