岡山大学で論文不正告発を行った教授2名が解雇される、裁判沙汰に 60
ストーリー by hylom
論文不正に対し風当たりが強くなっているこのご時世に 部門より
論文不正に対し風当たりが強くなっているこのご時世に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
岡山大学薬学部の元学部長を含む教授2名が解雇されるという事件が起きている。この2名の教授は同大学医学部の論文に不正があったとして告発を行ったのだが、これに対し大学側が適性を欠いているとして解雇するという流れだという(NHK)。解雇された教授らは解雇の無効を求め岡山地方裁判所に提訴を行っている。
背景については榎木英介氏によるYahoo!ニュースの記事「炎上岡山大学~研究不正疑義申し立てた教授が解雇される」が詳しい。告発された論文不正については同大学は内部調査を行い「問題は無い」という結論を出したようだが、この調査についても内容がずさんであるという指摘が出ている。
病院経営者向け専門誌「集中」の記事では、岡山大学では「実際に研究を行うことがないまま研究論文を提出している院生が複数いた」「院生たちの論文は既出の論文をコピーしてつぎはぎしただけの代物」として両教授らが告発を行った発端が述べられている。また、不正を告発された教授らは岡山大学を代表する有名教授であり、さらに学長は不正について黙殺するような発言をしたという。この記事は2014年7月の記事だが、その後8月、9月、10月、11月と続報も掲載されており、経緯を確認できる。
なお、岡山大学では2005年にソフトウェアの違法コピーを行っているとして岡山地裁から証拠保全手続きが取られていることが過去に話題になっている。
マークシートはどこまで読んでくれるか。 (スコア:2)
マークシートリーダーはどこまで読んでくれるか。
っていう実検がおもしろかった。
https://twitter.com/i_kaseki/status/556057498306625536 [twitter.com]
文明開化が済んでいないと見える (スコア:2, 参考になる)
自販機釣り銭パカパカ次郎元帥 @tirumirutirunon Jan 12
榎本教授が停職、解雇されたことにより、秘書さん二人、生化系の実験を指導して下さっていた技術職員の方も辞めざるを得なくなり、僕の研究室では今現在、准教授の上田先生が一人で色々回して、指導もして下さっているという状況です。
https://twitter.com/tirumirutirunon/status/686925479291392000 [twitter.com]
自販機釣り銭パカパカ次郎元帥 @tirumirutirunon Jan 13
この状況でメール本文にあった「学生の教育の支障が生じないよう」というのは無理があるでしょう。現に来年度からは、今まで榎本先生がいたからこそ借りていた実験室も使うことができなくなります。
https://twitter.com/tirumirutirunon/status/686926377224810497 [twitter.com]
自販機釣り銭パカパカ次郎元帥 @tirumirutirunon Jan 13 近傍
借りていた実験室に置いていたインキュベータ2台、クリーンベンチ2台、その他遠心機や大型冷蔵庫2台、ディープフリーザーなどを収納しろと言われてもそんなスペースが有るはずもなく、学生は途方にくれているという事実を知ってほしいです。
https://twitter.com/tirumirutirunon/status/686926690904182784 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
文明退化が進んでいる
# 他にも?
参考までに (スコア:1)
今、岡山大学で何が起きているのか?
http://seesaawiki.jp/rebirth_okayama/ [seesaawiki.jp]
Re:参考までに (スコア:4, 参考になる)
そのサイトは頑張って一通り見ましたが、まず、学長への恨みがあって、今回の件をこれ幸いと攻撃してるって感じの人みたいです。
事実も書いてありますが、主観、思い込みによる攻撃、それも学長だけでなく、自分の気に入らない行動取った人や組織に全方位でばらまいている感じです。単純なまとめとしては、他コメで上がってる「岡山大学による報告「研究活動に係る不正行為に関する調査結果について」に関する意見 [google.com]」が見やすかったです。
バックグラウンドを含めた経緯と、論文の検証はストーリーに上がってる「集中」と「warblerの日記」が分かりやすいかと。
Re: (スコア:0)
色の使い方がひどすぎて、一行も読む気になれなかった。
書き手に知性が存在するのかが疑わしく、何の参考にもならない。
Re: (スコア:0)
労働組合の告発系サイトとテイストが似てる気がしました。
理屈が通らない. (スコア:1)
Re: (スコア:0)
岡大で論理学の講座ってあるのかな…?
Re: (スコア:0)
> 「告訴するということは私を学長として認めないということです。」その通り
その通りだと考える時点で、同じ思考に陥っている気がする。。。
Re: (スコア:0)
意訳「俺がガンダムだ」
Re: (スコア:0)
>「告訴するということは私を学長として認めないということです。」
もう、ここで変な論理ですな。
つまり「ダメな学長として認めている。」
学長にふさわしくないと認めているのであって、つまり、学長は学長ですがな。
論文とか (スコア:1)
論文画像の解析業者 (スコア:1)
明らかに
頭のおかしい結論(1 [hatena.ne.jp], 2 [hatena.ne.jp], 3 [hatena.ne.jp])を出した業者の選定が、「調査対象となる画像の解析には高度な専門技術が必要であり、また、案件の性質上、高い機密の保持が要求されるため、委託先として多くの業者を対象とする通常の手続きは望ましくない。 [hatena.ne.jp]」って事で、「最初から1社に候補を絞って通常の手続きを経ずに決定されている [hatena.ne.jp]」らしいのですが…。この会社のWebサイト [pro.or.jp]を見る限り「画像の解析に必要な高度な専門技術」を持っている様には見えないのですが、有名な会社なんでしょうか?
因みに情報公開で出てきてる殆どの資料で企業名は黒塗りされて隠されていましたが、1つだけ塗り忘れ?で企業名と住所が出ていました。色々、杜撰です。
Re: (スコア:0)
医学部と分けちゃえ (スコア:1)
もう、鹿田キャンパスと津島キャンパス、別の大学にしちゃって。
内部調査 (スコア:0)
児童、生徒に対する学校のいじめ調査もしかり。
内部調査って、ことなかれ主義というか、隠蔽体質というか…
腐ってますな。
解雇はやりすぎ (スコア:0)
仮に不正告発が勘違いや嫌がらせだったしても、
告発という行為自体は悪いことではないのだから
解雇というのは処分として重たすぎる。
つまり普通以上に重たい処分を科すという事実そのものが
まさに事実上の不正隠蔽行為になるわけだ。
と勘ぐりを生むわけなんだけど、それを学長とやらは
判ってるのだろうか。
Re:解雇はやりすぎ (スコア:1)
勘違いに対してだと間違いなく重すぎるけど
事実がなくて嫌がらせだとすると、十分に解雇相当だと思う。
虚偽告訴等罪そのものか、それに近い行為だし
Re: (スコア:0)
ここまで炎上することが想定外なわけで
力ずくで黙らせるつもりだったんでしょ
拳を振り上げてみせれば怖じ気づいて黙っちゃう教員も多いということですな
Re: (スコア:0)
>ここまで炎上することが想定外なわけで
今の世の中そんなの通用するわけないじゃん、そんな想像力もないの?
と大学関係者には言いたいところではありますが、
未だグレーのままのお偉いさんもいるようなので
岡山大も力づくで黙らせるつもりだったのでしょうね
ただ、いったんネットやマスコミが食いついたら、
今時は大変になることぐらいは理解して欲しいですね、、、、
グレーな(元)お偉いさん
https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=cr&ei=rj6WVvOsF4TF0gTev... [google.co.jp]東北大学+学長+不正
Re: (スコア:0)
自己レススマソ
リンクがおかしいようなので貼り直します
https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=cr&ei=rj6WVvOsF4TF0gTev... [google.co.jp]
Re: (スコア:0)
グレーなお偉いさんは裁判で白黒を付けたし、岡山大学の法科大学院の実力も白日の下に晒されるわけですね
Re: (スコア:0)
「岡山のローカルニュースになってたよ→URL」というようなツイートを見かけてリンクを辿ったけど、
該当URLがリンク切れになってた。記事が取り下げられたんなら結構な早業なので、その程度のパワーは持ってるのかなぁ、とか邪推したくなった。
Re: (スコア:0)
同じこと思いましたが、調べた所、NHKのローカルニュースは最新5件位以外消えるみたいです。
本件以外も古いのはアクセスできないっぽいです。
Re: (スコア:0)
私が見たのは、岡山なんとか放送か新聞だったので、さらにその印象が強かったのですが、まあ、それ以上調べてないのでただの邪推です。
Re: (スコア:0)
不正の告発者にネガティブってのははいかにも人間の論理だよな。
とことんやればいい。 (スコア:0)
勝った方が岡山大学の主となる。
それでいい。
コピペ論文は実在するのか? (スコア:0)
ここのリンクでも示されているように、2014年後半の報道では、博士論文など
に大量のコピペが見つかった、といわれていたのですが、今回、片瀬氏が示し
た疑義点等は、レーンや写真など画像の切り貼りや使い回し等に終始していて、
「綺麗に見せるために整形した」と強弁されると、一般の人には真偽が分かり
にくいような気がしています。
11jigen氏がやったように、専門性がなくても分かるような、明らかなコピペ
等が大量に示されれば、生物に専門性を持たないようなマスコミでも不正がわ
かるのではないかと思うのですが、この期に及んでなぜ、そういった分かりや
すい例が出てこないんでしょうかね?
まぁSTAP細胞騒動の時に11jigen氏に博論コピペを暴かれた人たちのその後を
見ていると、軽々と「分かりやすい」例を出すのには慎重にならざるをえない、
というのも分からないでもないのですが…
Re:コピペ論文は実在するのか? (スコア:5, 参考になる)
ストーリーのリンク先 [medical-confidential.com]に書いてありました。
アウトなのは放置してるそうです。そもそも、医学部を薬学部が告発したのに、医学部主導で「第三者」性を確保するために薬学部排除のうえ公開しないとかもう笑うしかないんですが。笑えませんけど。
よく知らないのですが (スコア:0)
内部告発者にひどいことをしてはいけないのでは?
Re: (スコア:0)
そりゃまあ人を殺しちゃいけないし他人のモノを盗んじゃいけないのと同じことだよ
# 社会のルールとして「ひどいことをしちゃいけない」からといって「やる奴がいない」わけじゃない
Re:よく知らないのですが (スコア:1)
公益通報者保護法 [wikipedia.org]ってものができてからそろそろ10年たつけど機能してますかーってことじゃない?
Re: (スコア:0)
そこら辺について日本は遅れているというか、告発という行為自体を国すら認めない勢いですし
余計なことして波風たてるなボケという文化なのかなと
Re: (スコア:0)
パワハラセクハラ違法行為など、上司の不正を更に上の上司に訴えるとか、職場の不正をトップに訴えるとかが解決手段として示される場合が在りますが、
企業全体とかトップからしてそれを容認しているような企業なら、かえって自分がひどい目にあったりするわけです
ワタミとかたかの友梨ビューティクリニックとかね
Re: (スコア:0)
秋田書店。
外野からはさっぱり分からない (スコア:0)
「不正告発者を解雇」というタイトルだけ見るとまるで大学が悪いみたいに見えるのだが
双方の主張を見るとどちらが悪いのか区別できないね
Re: (スコア:0)
>「実際に研究を行うことがないまま研究論文を提出している院生が複数いた」
>「院生たちの論文は既出の論文をコピーしてつぎはぎしただけの代物」
なんだ、教授案件じゃないのか
Re: (スコア:0)
いや、タイトルも、きちんと区別できないように書かれてるから問題ない
論文(で)不正(が行われていると)告発を行った教授
論文(に)不正(な)告発を行った教授
それどこの国の話? (スコア:0)
Re:それどこの国の話? (スコア:1, おもしろおかしい)
中国だと言いたいんですね,わかります.
# まちがっちゃあいない.
Re: (スコア:0)
つまんね
そろそろ医薬生物系の論文は一斉にチェックしたほうが良いのではないだろうか (スコア:0)
こういう問題が大きく出るのって,医学,薬学,生物学の分野が多いような気がするんだよなあ.気のせいかしらん?
ともあれこれだけあちこちで問題が頻出しているんだし,ここは一回腰を据えて,これらの分野の論文を一斉にランダムサンプリングしてチェックしてみたほうが良いんじゃないだろうか.もちろん手間も時間もかかるけれども,このまま突っ走るより日本全体で長い目で見て良いと思うんだよなあ.
Re:そろそろ医薬生物系の論文は一斉にチェックしたほうが良いのではないだろうか (スコア:2)
医学、生物学系は、再現実験が大変かつ効果と因果関係に関連する系が
複雑すぎるという特徴がある。
だから、点検にも自ずと限界がある。
その割りに製薬等は巨大市場という点が、機械、電子、情報とは違うんだよね。
Re:そろそろ医薬生物系の論文は一斉にチェックしたほうが良いのではないだろうか (スコア:2, 興味深い)
ランダムサンプリングした結果がこちらになります。
> 生物医科学論文の大半に不備、信頼性に疑問符 (2016年01月05日 13:58 発信地:マイアミ/米国)
オンライン科学誌プロス・バイオロジー(PLoS Biology)に発表された研究によると、過去15年間に生物医科学専門誌で発表された論文から無作為に抽出した441編を分析したところ、研究の評価や再現に必要な情報のプロトコルを完全に満たしていた論文は1編しかなかったという。
科学的研究は、外部の研究チームが独立して実験を再現し、論文と同じ結論に達することができた場合のみ有効と判断される。
http://www.afpbb.com/articles/-/3072132 [afpbb.com]
(上の調査では retraction は除かれていると思いますが)
生物医科学系の論文は再現できなくても、ここ15年はお咎めなしだったし、
よさそうに見える結果を再現しようとする側の工夫や努力が不可欠だったということなんですかね.
(その努力も無駄になることもあるだろうし)
再現できない、っていう論文って受理されるんですかねぇ?
とにかく結果報告しただけの論文なら、その論文の重要性を業績評価で低く見積もったほうがよいのでは?
Re: (スコア:0)
これはひどい…
まあ,いろいろと不足なだけで中身は正しいよというのが多いだろうと好意的に解釈するとしても,ちょっとサイエンスとしてどうかなという有り様だな,これは.
ちょっとこの分野は世界的なレベルで問題が有るということなのか…
Re: (スコア:0)
基本的に理工系では箸にも棒にもかからぬものは礼儀正しく無視されるだけで金には結びつかない
不正や間違いがあっても時間がたてばいずれは正される
一応はちゃんと競争原理が働いているので悪貨が良貨を駆逐することは無い
Re: (スコア:0)
共通一次 (スコア:0)
センター試験も2019年までらしいですね。
センター直前 (スコア:0)
そろそろ願書をというこの時期に本格炎上し始めるなんて、もし狙ってやったんだとしたらものすごい自爆、焦土作戦ですねぇ…