パスワードを忘れた? アカウント作成
12718512 story
テクノロジー

PET樹脂を分解する細菌が発見される 65

ストーリー by hylom
実用化までは長そうだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

京都工芸繊維大学などの研究者らが、PET(ポリエチレンテレフタレート)を分解する細菌を発見した(京都新聞Science誌掲載論文)。

この細菌は堺市で採取された試料から得られたとのことで、「イデオネラ・サカイエンシス201-F6」と名付けられている。分解できるのは結晶化の度合いが弱いPETフィルムが対象とのこと。

将来家庭の庭でPETボトルを分解できるようになる日は来るのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 6時43分 (#2981468)
    以前ニュースになった プラスチックを短期間で分解するバクテリア、高校生が特定 [wired.jp]とどのあたりが違うんでしょうか?
  • 全てのPET製品が腐っていく未来SF…
    ん、ちょっと弱いな。

    • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 9時59分 (#2981575)

      分解速度が高速だった場合、フリース素材の服を着た女性があられもない姿になるかも知れない(期待大)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        クラウドファンディングの威力を見てみたいものだ。

    • by Anonymous Coward

      コーラをはじめとする炭酸飲料の容器を大量破壊して米国社会をパニックに陥れようとするテロリストと対峙するG13の静かな闘い…

    • by Anonymous Coward

      缶やビンに変わるだけかな。

      さすがに缶を食べる細菌は出てこないか。

    • by Anonymous Coward

      紙か髪か

    • by Anonymous Coward

      PETなんて特殊な素材より、セルロース分解菌の方がヤバい。

      ものすごい年月をかけても大繁殖で植物環境を壊滅させられるような種には進化できなかったんだから
      この先もきっと大丈夫だろうと期待するしか無いのです…

      • いや, 死んだ植物が腐敗して石炭が生成されなくなったのが木材腐朽菌 [u-tokyo.ac.jp]が出てきた石炭紀 [wikipedia.org]末期で, このタイミングで有機炭素の貯蔵量が減少しているそうです.

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ああなるほど。
          植物を土に返す菌など、今はあるのが常識になってるが、
          それがあると石炭とかできにくいのか。

        • by Anonymous Coward

          その菌が現れなかったら、地球は石炭だらけとか、炭素が不足して他の生物の進化に影響を与えたりしたんでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 6時45分 (#2981469)

    全ての人工物は生物によって分解できるのかも?
    と、探索意欲を掻き立てるニュース。

    #意外とそこら辺にいたり?

    • by yutayu (47019) on 2016年03月16日 6時53分 (#2981470)
      放射性物質も、、、
      親コメント
      • by taka2 (14791) on 2016年03月16日 12時26分 (#2981678) ホームページ 日記

        アシモフの短編「金の卵を産むがちょう」ですね。以下ちょっとネタバレ。

        寓話がベースですが、「がちょうは核種変換で金を生成していたんだー」「ナンダッテー(AA略)」ってことで、「金が出来る」ことより「放射線が出てこない」ことの方がよっぽどすごいじゃねーか、というお話。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        夢はあるが、
        与えると体内で核分裂を起こし、発熱でお釈迦しそう…

        原子核すり替える微生物とか言い出すと、もはや論外に

        #チェルノブイリで捜索

        • by manmos (29892) on 2016年03月16日 10時13分 (#2981585) 日記

          核崩壊時のエネルギーを得るために、選択的にRIだけを吸収する微生物。

          RIの半減期によっては生き延びる?まあ、半減期の30年のCs137では成立しないな。

          親コメント
        • by renja (12958) on 2016年03月16日 7時37分 (#2981489) 日記

          そこでナノマシンですよ!

          #『TACHYON FINK』で検索

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            どんな仕組みや動作原理のナノマシンを作れば、放射性物質を分解できる微生物を実現できますかね。。。

            • by Anonymous Coward

              そら反物質で出来た微生物だろう。

              • by Anonymous Coward

                ナノマシンである必要性ないじゃん。

              • by Anonymous Coward

                ナノマシンであってもいいじゃん。

            • by Anonymous Coward

              体が鉛でエネルギー源が放射線や崩壊熱?

            • by Anonymous Coward

              分解にこだわらず、
              放射性物質に選択的に引かれて取り込み、
              それを結晶化するナノマシンなら可能なんじゃないだろうか。
              塊になれば除染も楽だし、廃棄物保管スペースも少なくて済む。

              どっちみち廃棄物は出るけどね。

            • by Anonymous Coward
              高分子の減速材みたいなの
            • by Anonymous Coward

              えーっと、
              素粒子を原子にぶち込む能力を持ったナノマシンかなあ。
              ナノマシンのサイズが野球場並みになるけど。

              • by Anonymous Coward

                一つのナノマシンで完結してる必要は無いので、群体として相互にぶつけ合ってれば良いんですよ

          • by Anonymous Coward

            攻殻の日本の奇跡もナノマシンだったよね。

          • by Anonymous Coward

            ナノタイムマシンで3億年程経過させる。
            1秒過去に飛ばして、1秒経過したらまた1秒過去に飛ばす
            のをひたすら繰り返す。

            • by Anonymous Coward

              それが可能なら別にナノマシンじゃなくても、
              ドラム缶に入れた廃棄物を時間加速マシン(?)で億年経過させりゃいいじゃんw
              除染もそれで済むなら、土を薄く削って廃棄物の量減らさずとも、ガバッと削って処理してから戻せばいいし。

        • by ciina (26410) on 2016年03月16日 11時00分 (#2981622) 日記

          3.11直後にひまわり育てたり色々実験してしたよね。
          で、結局なにかモノになったのでしょうか、EM菌とか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 11時12分 (#2981627)

            EM菌は論外として、
            ひまわりは要は「セシウム」を吸収濃縮するから、ひまわり育ててそれを「廃棄物処理場行き」にすれば除染が楽というだけのことです。
            放射性物質がなくなるわけじゃない。
            それも効果なしと言われたようだけど。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        分解は流石に無理でしょ。
        微生物にできるのはせいぜい濃縮。それも元素単位で放射性だけとか無理。

        セシウム食う微生物がいれば、それに食わせてから微生物を分離すれば高いレベルの除染が出来るわけだけど、まあ無理か。
        分離する手間がね。

  • >将来家庭の庭でPETボトルを分解できるようになる日は来るのだろうか。

    その分解機?分解槽?を設置した場所近辺では
    ペットボトルが密閉容器としては役立たなくなる、に一票

    • この細菌をプールにばら撒いて、いつの間にか水着が溶けてしまう事件とか。。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ラノベのフルメタルパニックに制服が分解されるっていうオチのバイオハザード話がありましたな

        • by Anonymous Coward

          まあほんとに、常温で空気感染し、短時間で化学繊維全般をボロボロに分解するバクテリアがあれば、
          その辺のプラスチック全て危険ですよね。
          ※フルメタのは「化学繊維だけを選択的に食う」素敵もとい恐ろしい菌でしたが

          多分そこまでのものは危なくて製品化できないかと。

        • by Anonymous Coward

          服だからギャグだけど、
          あんな風に空気感染し短時間でプラスチックを分解する菌があったら、
          ばらまくだけで密封されてない電子機器は壊滅するんでは。けっこうプラスチックの土台に依存してるから。

          まさに軍事兵器。

    • by Anonymous Coward

      マジレスすると、家庭で使う必要ないですねw
      今までどおりリサイクルに集めてから分解するだけ。

      家庭で堆肥作るバケツがあるからって、PET分解までやらんでもいい。

    • by Anonymous Coward

      ネコ「やったぜ」

      実際には効果ないんですけどね

  • by Anonymous Coward on 2016年03月16日 11時39分 (#2981642)

    ゴミ捨て場で発見、ペットボトル分解菌 [livedoor.com]
    >>発見場所の大阪府堺市にちなんで、細菌は「サカイエンシス」と命名された。

    いやいやいや
    夢はあるけど短絡的なネーミングセンスやなぁ思って

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...