2007年に月探査衛星「かぐや」が撮影した高精細動画が、ネットで無償公開されることになったそうだ(NHK)。この動画はかぐやに搭載されたNHKのハイビジョンカメラで撮影されたもの。撮影された動画は当初地上デジタル放送でのみ放送されており、ネットでの公開を求める声が多く上がっていた(過去記事)。その後、動画の一部のみはネットでも公開されたが、多くは未公開のままだった。 今月21日から順次公開され、来月末までにはすべての映像が視聴できるようになるという。
当然、受信料払ってますよね? (スコア:1)
僕は払ってるので見ますけど
Re:当然、受信料払ってますよね? (スコア:2, 参考になる)
でも、海外じゃずーっと前から高解像度で公開されてたんですよ。
国内のみ未公開、っていうか有料で販売してた。
なんていうか、なめられてるんかな。
Re:当然、受信料払ってますよね? (スコア:2, おもしろおかしい)
なんか技適みたいな話だな。
日本人差別反対!
Re: (スコア:0)
技適相当は何処にでもある。
ついでに免税店は日本人を差別している訳では無い。
Re:当然、受信料払ってますよね? (スコア:1)
アニメと同じ構造だね。
正規版でもなぜか海外版の方が安いっていうね。
Re: (スコア:0)
アニメに限らずドラマのBlu-ray/DVDでもそうだよ
あるアメリカのドラマは、アメリカ版のBOXセットは日本版BOXより安いし(半額以下)
日本語吹き替えも日本語字幕も入ってる
Re: (スコア:0)
ゲームもそう。
割高どころか、日本で売ってくれない場合すらある。
Re: (スコア:0)
COOL JAPAN!
Re: (スコア:0)
まだ法改正されていないのでネットのNHK受信料は不要です。
(あれ本気なのかな? 本気なんだろうな……)
Re: (スコア:0)
受信料なんて言葉はリンク先にはどこにも載っていないんだけど、「受信料払ってないなら見るな」と言わんばかりの発言はいささか的外れでは。
http://darts.isas.jaxa.jp/planet/project/selene/hdtv/ [isas.jaxa.jp]
によると、
> ご利用者は、科学研究・教育目的に限りご使用いただけます。
だそうです。
Re: (スコア:0)
NHKが関わったコンテンツをネットで視聴できる→ネット環境を受信設備とみなす→強制的に契約、っていう主張の材料が一個増えるんすよ。
つか、その文言は再利用する場合のものであって単なる視聴にはかからん気がする。
Re: (スコア:0)
インターネット可なら課金の次は、NHK制作コンテンツを見たことがあるなら課金かな?
未来少年コナン何度も見ちゃってます。だから払ってますって。
全て公開されているのか? (スコア:1)
月の裏側のあの場所だけはデータから削除されている
Re:全て公開されているのか? (スコア:1)
鉤十字の映ってるところやっぱり未公開なんですかね
Re:全て公開されているのか? (スコア:1)
表側のティコ・クレーターにあるモノリスも削除されています!!
Re: (スコア:0)
モノリスは地下(月下?)に埋設してあった筈。
だから写真には写らない。
電源と思われる超伝導コイルに流れる電流によって生ずる異常磁界で、何かが存在しそうだと掘り起こされ、日光が当たった事で、掘り起こされた事を感知、創造主に送信した、と思うのだが。
Re: (スコア:0)
2001年はとっくに過ぎてるんだから発掘済みですよ。
Re: (スコア:0)
アポロの着陸船の残りが写ってるとうれしい。
Re: (スコア:0)
だから公開までにここまでかかったんです