by
Anonymous Coward
on 2017年04月22日 8時41分
(#3198276)
No, Scientists Didn't Just Create Negative Mass or Defy the Laws of Physics [gizmodo.com] Physicists created a negative effective mass, trusty physics debunk-blogger Sabine Hossenfelder writes
in her Backreactions blog. Not a negative mass. Dropping the “effective” makes an enormous difference.
And no, this lab-made atomic arrangement, similar to some other cold physics things we’ve covered before,
does not explain black holes, the expanding universe, or any other weird phenomena of the cosmos...
「負の質量」というバズワード (スコア:4, 参考になる)
東北大学の堀田さん(量子学のエキスパート)による一連のツイート
https://twitter.com/hottaqu/status/854576777187938308 [twitter.com]
https://twitter.com/hottaqu/status/854578273824546817 [twitter.com]
https://twitter.com/hottaqu/status/854579409205866497 [twitter.com]
https://twitter.com/hottaqu/status/854580661507706880 [twitter.com]
https://twitter.com/hottaqu/status/854806274721988608 [twitter.com]
凝縮体が1次元的に拡散するときに、なんとなーく右側に広がりにくくなってる現象を論文では「まるで負の質量のようだ」みたいなことを書いてはいるが、ちゃんとスミっこに「self-trappingというダイナミカルな不安定性」と目立たないように書いてある。
ある部分の有効質量についてだけ見ると負になる部分があるよ、というだけで、実はたいした意味は無い。
とのこと。ついでに「負の絶対温度」なんて論文のどこにも出てないことは、スラドの皆さんもご指摘の通り。
負の質量ではない (スコア:3, 参考になる)
No, Scientists Didn't Just Create Negative Mass or Defy the Laws of Physics [gizmodo.com]
Physicists created a negative effective mass, trusty physics debunk-blogger Sabine Hossenfelder writes
in her Backreactions blog. Not a negative mass. Dropping the “effective” makes an enormous difference.
And no, this lab-made atomic arrangement, similar to some other cold physics things we’ve covered before,
does not explain black holes, the expanding universe, or any other weird phenomena of the cosmos...
のだそうだ。
負の"有効"質量です (スコア:5, 参考になる)
リンク先からさらにリンクされているブログを読んでみました。
負の"有効"質量であって、負の質量ではないと述べていますね。
いいえ、物理学者は”負の質量”を作り出していません(英文) [blogspot.jp]によれば、
Re: (スコア:0)
身近な例でいえば半導体内で正孔が移動したと表現しても、実際には正電荷の粒子が移動しているわけではありません、みたいな?
Re:負の"有効"質量です (スコア:1)
半導体とかの伝導電子の話をするのであれば、そのものずばりの負の有効質量が出てくるじゃん?
有効質量は分散関係の2回微分(の逆数だっけか)になるから、バンド上端付近では負になる。
だから、バンド端付近の電子(群)を加速しようとして電場をかけると、逆方向に加速される(=減速される)。
もちろんどこからともなく運動量が沸いて出てくるわけではなく、差額分は格子系に吸収されてるんだけど。
Re: (スコア:0)
「もどき」…とは違うな、「ダックタイプ」みたいなものでしょうか。
そうだ、「実質0円」の「実質」ですね。
Re:負の質量ではない (スコア:1)
負の質量を持った物質と同じ挙動を示しただけで、質量が負に変化したわけではない、ってこと?
負の質量の持った物質と反物質を対消滅させるとワームホールが出来るという説があると何かで読んだので、期待したのに。
#腐の質量と変換されたが、どんなものか想像するのは怖いのでやめた。
Re: (スコア:0)
カルマたっぷり
負の質量 (スコア:1)
なぜ負の温度だと負の質量になるんだ?
-- 風は東京に吹いているか
Re:負の質量 (スコア:1)
ボルツマン分布に従うと運動エネルギーは負になる。
速度は虚数になるんじゃないの?
-- 風は東京に吹いているか
Re: (スコア:0)
「負の温度」とはどこから出てきた話?
タレコミにもリンクされた記事にも出てこないが?
Re:負の質量 (スコア:2, 参考になる)
失礼w「ITライターのゆきまさかずよし氏のツイート」とここのタイトルにあったwww
「絶対零度より低い温度で…」ってとこか。
これはこのITライターの勘違いやね。
ワシントン大学のニュースリリース [wsu.edu]でも、"just a hair above absolute zero"とあるし。
Re:負の質量 (スコア:1)
で、そのデタラメをもとにまた釣りタイトルかよ。ほんとまとめサイト並みに悪質だな。というかまとめサイトそのものか。
Re: (スコア:0)
なんだよ, タナトスとヒュプノスを凍気で倒せるようになれるのかと思ったよ
つまり, 氷河までいかなくとも師カミュのレベルでこの現象が起こるかもってことだな
Re: (スコア:0)
タナトスとヒュプノスが着ている鎧、神衣を凍結させるには絶対零度の何百倍もの冷気が必要。
絶対零度は空間方向(熱運動)の話なんで、きっと時間軸方向も凍結させるんだろう。
時間がたったらあったまりだすってことを許さないってことだな。
氷河の攻撃はブラックホールを生み出すようなことをしているんだろう。
Re:負の質量 (スコア:1)
> 絶対零度の何百倍もの冷気が必要。
何百倍しても零度だと思うのですが……
Re: (スコア:0)
いいか nim 絶対零度とは全てのものが凍結される摂氏零下273.15度の温度をいう
だから-273.15 の何百倍と考えれば零度ではない?
Re: (スコア:0)
絶対零度は絶対温度の下限値だからそれ以下になることはないってことでは?
そういった意味ではセルシウス度かランキン度で計算するべきかと
Re: (スコア:0)
黄金聖闘士は光速で動けるらしいからそれくらいできても不思議はないかもな。
負の質量ってことは (スコア:1)
重力が反発力になるわけか
これ集めたら空を飛べるかな?
あ、飛行石ってそういうことか!
Re:負の質量ってことは (スコア:1)
反重力スカートに採用されているはずですが…。
あれ? 通常状態ではめくれていない、どういうこと?
# 「サカサマのパテマ」には期待したのですが、しっかり対策済みでした
並のように振る舞う状態 (スコア:0)
ボース凝縮は並ではなく波だと思います。
Re:並のように振る舞う状態 (スコア:2)
絶対温度マイナスに出来たらそれだけでニュースです。
というか、何をもって絶対温度マイナスだと言うのか^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:並のように振る舞う状態 (スコア:1)
誤爆でしたm(_ _)m
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:並のように振る舞う状態 (スコア:1)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:並のように振る舞う状態 (スコア:1)
けど量子力学だと通常の熱力学と異なって, 反転分布による負温度 [wikipedia.org]なんてものがあるので, 一概に間違いだと決めつけられないのが.
しかし, ボース・アインシュタイン凝縮状態だと, 個々の粒子がコヒーレントな状態になっちゃうから, 古典的な力学の感覚で質量を語っちゃって良いものなのか.
Re: (スコア:0)
「並」の仮説
例えば、水溜りにピンポン玉を浮かべたとする。
水面上に波が無い理想的な状態だったとする。
そこに実験者が適当に力学的の波を発生させたとする。
その波によってピンポン玉が擾乱的に位置を変えた。
観測者「これは負のエネルギーだ、質量だ!」。
一般人「並だね」。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ボース凝縮を知らなくても、それは予想付くよね…。
高校で物理を少しでも聞いてたら、かな。
Re: (スコア:0)
並のように振る舞う特上寿司 だとアレがアレでがっかりだw
反重力エンジン? (スコア:0)
正の質量の物質を集めたら空間が凹んで重力場に
負の質量を集めたら逆に凸っぱって斥力場に
現実的には正でもできないけど夢が広がるなぁ
Re: (スコア:0)
腐の質量を集めたら逆に凸っぱって斥力場に!
# そしてケツが凹んでアッーーー
Re: (スコア:0)
負質量の物質同士でも間に働くのは引力ですよ
水素は? (スコア:0)
水素は反重力ではないんでしょうか?
重力に逆らって上に行きますよね
Re:水素は? (スコア:1)
ビート板は反重力ではないんでしょうか?
水に沈めると、重力に逆らって上に行きますよね
……というのと同じ事です。
Re: (スコア:0)
すごい発想力です!
# 未就学児がスラドにカキコするご時世なのかと慄いた
定義教えてください (スコア:0)
本論文というかこの分野になるのでしょうが、
温度の定義と質量の定義はどうなっているのでしょう。
バスタービーム (スコア:0)
つまりそういう事ですね?
PC WATCHを見て思った (スコア:0)
電荷の正負をについては、アップクォークとダウンクォークの二種類の素粒子で説明するものであって、
負の質量があるとしてもそのまま例えとして持って来られるのは違和感があるんだけど。
どうなんですかね。
Re:PC WATCHを見て思った (スコア:1)
この場合はボーズアインシュタイン凝縮における運動方程式か何かから導かれる見かけ上の負の質量の話だと思うので、
素粒子とか本質的な質量の話とは違うものじゃないなかなぁ。
素粒子物理学というより物性物理学寄りの話だと思う(素人判断です)。