パスワードを忘れた? アカウント作成
13319536 story
アメリカ合衆国

フェニックス・スカイハーバー国際空港、猛暑で短距離路線の欠航が相次ぐ 60

ストーリー by headless
欠航 部門より
米国・アリゾナ州のフェニックス・スカイハーバー国際空港では最高気温摂氏50度近い猛暑が続き、20日だけでアメリカン航空の短距離路線50便近くが欠航したそうだ(azcentral.comの記事The Vergeの記事)。

気温が高くなると空気の密度が下がり、離陸に必要な速度が高くなる。エンジン出力にも影響するため、高温時には十分な長さの滑走路がなければ離陸できない。ボーイングやエアバスの大型の機体では華氏127度(摂氏約53度)程度まで運行可能だが、短距離路線で使われるボンバルディア機など比較的小型の機体では華氏118度(摂氏約48度)が限界なのだという。

19日の最高気温は華氏118度で20便が欠航しており、50便近くが欠航した20日の最高気温は華氏120度(摂氏約49度)だったとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 機体の問題なんだ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年06月24日 17時44分 (#3233530)

    グランドハンドリングの人権的なアレかと思った。
    暑くて働けないみたいな。

  • 空気の密度 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2017年06月24日 18時13分 (#3233542)

    冬(気温低い)の晴天時(気圧高い)が一番エンジンの調子がいいように認識しているが
    そういうもんでしょうか?
    (キャブ式バイクです)

    • by scavenger (21990) on 2017年06月26日 12時15分 (#3234088)

      冬は空気の密度が高いので濃く、夏は薄くします。
      標高が上がると気温は下がるけど気圧の影響のほうが多いので同様に薄くします。
      大体はメインジェットの1から2段階で十分です。
      小排気量のオフロード、特に2stなんかでは特に顕著なんで必須です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年06月24日 19時05分 (#3233562)

      今回の話には直接は関係ないけど、同じ原因で調子がいいと思います。
      高い山に登るときは燃調は濃くしないとエンジンはストールしますよね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      レースでもエルマノス・ロドリゲス・サーキットとか空気が薄すぎるんで専用のセッティングをしてますね。
      ダウンフォースが稼げないので苦労したとか。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月24日 18時43分 (#3233553)

    トランスワールド航空800便墜落事故 [wikipedia.org]
    ガンガン効かせてたエアコンの熱でジェット燃料がタンクの中で気化して、そこに火花が散って……

  • by NOBAX (21937) on 2017年06月24日 20時03分 (#3233579)
    NHKのニュースでサンダルを無くした人が、足の裏を火傷したとか言ってましたね。
    スリランカに行ったときにお寺は土足厳禁なので、靴下を履くように言われていたのですが
    横着して裸足で行ったら、確かに火傷しそうになりました。
    現地の人は足の皮が厚いのか全然平気な様子でしたが。

    停電 [cnn.co.jp]も起きているようです。
    • by Anonymous Coward

      気温50度とかで停電されたら命の危険ないんですかね...?

  • 上空に空中給油機を待機しとけば?

    #幾ら掛かるんだ?
    • by Anonymous Coward

      民間機で空中受油設備を装備しているのはまず無いし(オプション設定すら稀)、軍用機でも全機が実装している訳ではない。
      大型旅客機に向いたフライングブーム式と、小型機向けのプローブアンドドローグ式の大枠の他に、各国・各軍毎にカプラ・コネクタ規格が違う可能性もある。
      折角飛び上がっても、給油できなかったりして。
      エリ8ではアスラン軍標準方式に改造していたのかな? マッコイ爺さんも口金が合えば繋がるようなこと言っていたし。
      ICAOの標準方式って何だろう。

      燃料減らして目標地まで空路を刻んで飛べ。←多分民間航空の考え方。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月24日 17時50分 (#3233533)

    水撒けばいいじゃない。

    • Re:アホやな (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2017年06月24日 18時39分 (#3233549)

      そういえば、最近のジェットエンジンで水メタノール噴射、なんて聞きませんねえ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ジェットエンジンに水噴射の必要は今の所無いです。
        排ガス規制が絡んでくるとどうなるか分かりませんが。

        • by Anonymous Coward

          #3233549のAnonymous Cowardです。
          YS-11で使っていたダートは水メタノール噴射を行って出力を上げていましたので、それを思い出しまして。
          補給は余分な手間ですので、しなくても十分なパワーが引き出せるようになったのなら不要ですね。

    • Re:アホやな (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2017年06月24日 20時02分 (#3233578)

      水といえば、室外43℃までしか動かない家庭用エアコンに、将来クーリングタワーが付くんじゃないかと予想している。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年06月25日 0時04分 (#3233655)

        オフトピに重ねますが。室外機に水かけると驚くほど性能が上がります。メーカーはやらないでって言っていますが、台風の日とかでも普通に動いているからたぶん大丈夫だと思ってやっています。真夏日でエアコンが全く効かない日でも、一気に冷たい風が出てきます。2リットルのペットに100均のジョロ口つけてフィンや筐体にかけると数時間すずしいので、1日1,2回でかなり快適&節電効果有です。

        …なんて馬鹿な事をやっていたからと言う訳ではないと思いますが、10年以上使っていたエアコンの調子が悪くなって来ましたorz

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          メーカーはやらないでって言っていますが、

          真上以外の方向からかけて壊したという話をネットで見るので、そのあたりかな。

          • by Anonymous Coward

            インバーター本体ほか電力回路・制御基板は室外機に入っているのでその辺は注意かな。
            もちろん雨対策はあろうが、回路は空冷のはずなので密閉はしてないとおもわれ。

      • by Anonymous Coward

        一気に地中熱ヒートポンプまで行っちゃいましょう。

        • by Anonymous Coward

          うちの周辺、地中熱ヒートポンプの掘削深度だと、ガス出る [www.gsj.jp]んですよねぇ・・・

    • by Anonymous Coward

      > アホやな

      その言葉、そっくりお返ししますね。砂漠もあるアリゾナ州で水は高い。
      「日本人は水と安全はタダと思っている」とよく言ったものだ。

      • by Anonymous Coward

        高いのは飲料水でして

        • by Anonymous Coward

          農業用や工業用は安くないとペイしないってのはあるけど、だからといって
          豊富にあるとは限らんぞ。砂漠で農業は厳しいし、アラル海みたいな例だってある。

    • by Anonymous Coward

      水を撒いた滑走路から飛び立った途端、推力が足りなくなって墜落するわけですね

    • by Anonymous Coward

      「海が熱すぎてイギリスの軍艦が壊れる」 http://www.gizmodo.jp/2016/06/s_6021.html [gizmodo.jp]

      「先日、イギリス海軍は英国防省に対して、海軍が保持するミサイル駆逐艦である45型駆逐艦の電気系統不具合を報告しました。
      原因となっているのは、海水温度の上昇。
      軍艦のタービンがオーバーヒートしてしまい、電力を作り出せず、電気系統に支障が起きているというのです。」

      >水撒けばいいじゃない。
      せやな。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月24日 17時52分 (#3233534)

    機体の大小の問題というより、エンジン出力の余裕の問題ではないの?

  • by Anonymous Coward on 2017年06月24日 20時16分 (#3233584)

    計算上ここまでOK、で良いのかな?
    それとも、その気温で実際に飛ばして検証しないと型式証明が取れなかったりするのかな?
    もし後者のルールだったりすると、地球上で滅多に観測されないぐらいの高温に対応した旅客機は売り出せないことになっちゃう。

    • by Anonymous Coward on 2017年06月24日 23時28分 (#3233637)

      機種ごとに空港の標高や気温や気圧で運行範囲が決めてあるんじゃないの?

      # 高気圧のど真ん中で暑いと気圧は高いのに大気の密度は低くなるんだな
      # ちょっと意外

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年06月24日 21時39分 (#3233608)

    どれだけ高温でも高地でも、ひたすら長い滑走路を用意して好きなだけ加速すればいいと思いきや、今度はタイヤのバースト制限がかかるんですよね、こういう環境だと。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月25日 16時37分 (#3233823)

    ラニーニャ [jma.go.jp]の無い日本は平穏 [jma.go.jp]。
    このあいだのトヨタがルマンで自壊というのも、作家の大石英司 [txt-nifty.com]さんの話だと、暑くてオーバーヒートだとか。

    • by Anonymous Coward

      東京の渋滞で鍛えられたトヨタがねぇ。
      レース部門は東京に常駐しないとか、外様(パートタイムエンジニア)だったりするのかな。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月26日 0時45分 (#3233967)

    フェニックス・スカイハーバー国際空港:Phoenix Sky Harbor International Airport ←「Sky Harbor」は固有名詞らしい。

    • by Anonymous Coward

      まあ日本にも「大湊港」(青森県むつ市)なんてのもあるか。
      フェニックス=不死鳥・火の鳥(寿命を迎えると、自ら炎に飛び込んで蘇る)なら、暑いのも当然。

      # 自己レス御免

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...