パスワードを忘れた? アカウント作成
13370693 story
NASA

NASAが「惑星保護官」を募集中 24

ストーリー by hylom
スキルに見合った給与 部門より

NASAが「Planetary Protection Officer」(惑星保護官)という職種で人材募集を行っている(米政府の人材募集ページsorae.jpCNBCSlashdot)。

業務内容は、惑星保護のための各種活動を行うというもの。具体的には人類やロボットによる宇宙探索において、有機的・生物的な汚染を避けるための活動を行うという。

昨今では宇宙探索の成果物として地球外からさまざまなサンプルを持ち込むミッションが計画されているが、その際に地球外環境を汚染しないような対策を行うことが求められている。NASAはすべての宇宙飛行ミッションにおいて、意図的/非意図的にかかわらず地球の有機物や有機化合物を地球外の天体に持ち出すことを防ぐためのポリシーを維持しているという。惑星保護官はそのため責任を持ち、ポリシーの維持や各種ミッションの監督を行うとのこと。

雇用期間は3年で、加えて最大で2年の任期延長の可能性があるという。給与は年間12万4,406ドル~18万7,000ドル(約1369万円~2058万円)。1年間の試用期間あり。必要なスキルとしては惑星保護に関する高度な知識、国家的に重要な宇宙ミッションの計画・実行・予測経験、多国間での非常に困難で複雑な議論においてwin-winの解決を導ける交渉能力などが挙げられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2017年08月04日 20時00分 (#3256206) 日記

    人が触ればバクテリアが付着する。無論、そうならないようにクリーンルームで作業する。しかしクリーンルームは汚染レベルを下げるが、ゼロには出来ない。通常はそれで問題ないが...

    新種の微生物が4000km離れたNASAとESAのクリーンルームから発見される [gigazine.net]。

    やっぱり残るんだよね。しかもこの新種はクリーンルームでも生き残れるほど丈夫なものかもしれないとな。

    • by Anonymous Coward

      むしろ他のバクテリアがいる環境では生き残れないほどコミュ障なのかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2017年08月04日 19時34分 (#3256196)

    地球上での移動でさえ、有機物どころかはるかに「でかい」生物種の持ち出しすら防げていないんだよな。

    まぁ運ぶモノは相当限定されるし管理レベルも全然違うんだけど

    • by Anonymous Coward

      物の移動に意図せず生物が乗っかるのは問題ですな。

      逆に宇宙から地球に来る奴らを妄想すると怖い。
      スペースデブリを減らす研究などもやばいかも。
      長期間宇宙を漂った遊星にxがくっついたまま大気圏突入し、生きて地表に落ちたらどうなるのか。

      • by Anonymous Coward

        地球の惨状を嘆いて生きる希望をなくす。

  • ウルトラなんとか様のポストを用意したという話?

  • by Anonymous Coward on 2017年08月04日 19時04分 (#3256177)

    珪素生命体「ちょっと待って」

    • あなたは無機物なので無問題…たぶん

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、珪素化合物による「汚染」は気にしないのって

    • by Anonymous Coward

      「それはいわゆる、コラテラルダメージというものに過ぎない。
       宇宙探査/開発目的の為の、致し方ない犠牲だ」

      #原子力電池もその類かなと思ったけど、宇宙では放射線なんてありふれた存在だと思い出した
      #宇宙ヤバイ

  • by Anonymous Coward on 2017年08月04日 21時16分 (#3256243)

    あーニャルラトホテプのことね

  • by Anonymous Coward on 2017年08月04日 21時31分 (#3256254)

    ヒトシ「ぽぷり……君も、星を守る者なのか?」

  • by Anonymous Coward on 2017年08月04日 21時53分 (#3256263)

    レンズが貰える

    • 子供のころ「レンズが貰える?スゲー!!」
      大人のいま「限度額無制限のクレジットカードが貰える?スゲー!!」
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ローダンじゃいかんのですか? NEOってのが最近でてるらしいですが...

    • by Anonymous Coward

      宇宙検閲官だと何がもらえるんだろう

      • by Anonymous Coward

        宇宙船乗組員のベッドの下に隠されていた薄い本

        • by Anonymous Coward

          「宇宙検閲官になれば無修正の特異点を見放題ですか」
          「いやいや、仕事だし。あんなものすぐに見飽きるよ」

          • by Anonymous Coward

            特異点とか最近は叩き潰しにいくモノ扱いだし……

    • by Anonymous Coward
      レンズマンのバーゲンホルム駆動って質量ゼロにして超光速を実現する機関だけど
      質量ゼロになっても単に光速になるだけで光速越えるのは無理だよね
  • by Anonymous Coward on 2017年08月05日 6時02分 (#3256356)

    どこの星に行っても同じ大気組成で同じ重力で、異星の環境の病原体などについて気にする風でもない、
    ずいぶん牧歌的な星間交流だよな。

    あるいはスターウォーズなんかは、ひ弱な免疫システムの生物はみな滅んでしまって、生き残っているのは
    未知の病原体にも難なく対処できるスーパー免疫システムを持っている生物だけという世界のなのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      惑星連合の創立前を描いた「スタートレック エンタープライズ」では、未知の惑星に降りて帰ってると、除菌室でクリームを塗ってた。サービスシーンだったけどね。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月05日 15時18分 (#3256541)

    有機物質クリーニング技術が進歩した未来
    もはや形骸化した惑星保護官の主人公は暇を持て余していたが、ある時既存の技術でクリーニングしきれなかった何らかの生物が猛威を振るう!
    主人公は先代より受け継いだノウハウを駆使し、惑星保護官の名に懸けて謎の生命体と戦うのであった……

    //え、違う?

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...