パスワードを忘れた? アカウント作成
13440307 story
ネットワーク

ホーキング氏の博士論文が無償公開される 29

ストーリー by hylom
興味はあるが理解できるのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

英ケンブリッジ大学が、理論物理学者のスティーブン・ホーキング氏の博士論文をオープンアクセスという形で無償公開した(カレントアウェアネス・ポータル公開された論文)。

オールドメディアには不可能で、ネットワーク時代だから可能な話。良い時代になりました。

ケンブリッジ大学では2017年10月以降、博士号取得者に対し博士論文をオープンアクセスで公開することを要求しており、過去の著名研究者に対しても博士論文を公開することを望んでいるという。同大学では卒業生に対し、希望があれば電子化して公開するとも呼びかけている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 博士論文 (スコア:3, 参考になる)

    by Kyoutarou.Neko (47787) on 2017年10月27日 10時22分 (#3302343) 日記

    日本じゃ、博士論文は国会図書館に所蔵されるから誰でも見れるんだよね。
    国会図書館に行けばだけど。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 11時55分 (#3302399)

      博論が国の図書館で見られるかは国によるけど、学位を出した大学の図書館へ行けばだれでも見られる。
      #特別な事情がなければ博論は公開されるもの

      親コメント
      • by Kyoutarou.Neko (47787) on 2017年10月27日 13時53分 (#3302461) 日記

        #特別な事情がなければ博論は公開されるもの

        そうなんですか。
        博士後期に行った先輩に聞いただけなんで知りませんでした。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 19時23分 (#3302646)

        最近、博論を探す機会があったのですが学位を出した国立大学の図書館でちゃんと管理されていなくてビックリしました。(学位を出した教員のところにはあるかもしれないそうだが、図書館・図書室で一括管理されていなかった。そしてなぜか修論は図書室で管理されている。)うちの大学がおかしいだけかもしれませんが、博論はどうせ国立国会図書館に所蔵されるからと意外に意識が低いのかもしれません。最近のものは大学のリポジトリで公開されるので見えるんですがね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          しかし、自分のところの博論が図書館にないとは情けないなあ。博論を公表することは大学の責務だろうに。
          博論の公表がインターネットになるとか、いろいろ状況も変わっているし、予算(保管場所)もないから仕方ないのかなあ。
          日本の場合、博論を公表する義務があるのは学位を授与された人だしね。

          #日本の大学が大学と呼べないものに変わっているような気がする

    • by Anonymous Coward

      > 国会図書館に行けばだけど。

      違いは大きいですね。
      戦前の雑誌を国会図書館のサイトで調べようとしたけど、
      著作権関係で広くは公開していないみたいでした。
      国会図書館へ行くか、特定の図書館からPCで見る形。
      そんな昔の物を公開できないってどういう事?って感じ。
      しかも他の本はみれるのに。

      • by Kyoutarou.Neko (47787) on 2017年10月27日 14時03分 (#3302465) 日記

        著作権が切れるのは死後50年(で合ってたっけ?)
        なので青空文庫とかで見れる小説は在りますが、
        雑誌は一人で作ったものでないしそこらへんが難しいんじゃないでしょうか。
        企業の広告か何かは著作権が切れるのかどうか知りません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 14時56分 (#3302496)

          新聞記事の場合、発行日から50年で著作権が切れるそうです
          某新聞社に古い記事の利用問い合せをしたら、そう回答されました

          親コメント
  • 第4章の参考文献(124ページ)にK. Yanoという日本人っぽい名前がありますね。
    (この時代の論文の書き方がいまいち分からないけど、どうやら章ごとに参考文献は分かれているようです)

    おそらく参考にされてるのは次の理論かと思います。Bochner–Yano theorem [wikipedia.org]
    でこちらのYanoさんというのは数学者の矢野健太郎 [wikipedia.org]氏のようですね。当時の状況を探るうえで参考になりそう。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 8時07分 (#3302262)

    せめて日本語の論文なら理解する気にもなるんだけどなあ。惜しいなあ。

    • by nemui4 (20313) on 2017年10月27日 8時28分 (#3302273) 日記

      日本語の論文で理解する気はあっても、理解できないかもしれない。
      #専門外の論文は読むと寝てしまう

      親コメント
      • Re:部門名 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2017年10月27日 9時33分 (#3302306)

        まだまだだな。俺なんか専門でも寝てしまうぜ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        名が体を表してますね

      • by Anonymous Coward

        一般的な語句が特定の分野では特殊な意味で用いられるなんてことはよくありますからな。
        暴力装置とか。

    • by Anonymous Coward

      まあ「気になる」だけなんですけどね(理解するとはいってない)

  • 最近、趣味的に調べていることがあって、先行研究を漁るのに大変便利な時代だなあとありがたく思っているところ。
    Google Scholar とかから辿ってPDFが読める。

    ケンブリッジで博士論文についてそれをすすめたことによって、ホーキングの博士論文が読めるようになった、
    というのは確かにニュースですが。

    • by Anonymous Coward

      正直ホーキング博士の博論なんて今としてはあまり読む価値がないと思う
      何十年も前だしいくら素晴らしい研究をしてたとしても情報としての価値は最近書かれた博論のほうが価値としてはあるだろうし

      • 本当に優れた学者が書いたもので、その後否定されていない論文なら、多少古くても読む価値はあると思うよ。

        物理学を専攻していた時に、諸般の事情でアインシュタインやディラック、ハッブルが戦前に出版した論文を読み漁ったことがあるけど、そこらへんの教科書より分かり易く書かれていて予想していたよりずっと勉強になった記憶がある。
        ホーキングがまだ院生の頃に書いた論文がその基準に達しているかどうかは知らんけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そういや、アインシュタインの博論だっけ?>相対論

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 9時27分 (#3302303)

    文系ですが、図書館から自分の研究室へ移して、誰にも見せないようにしている教員が、、、

    • by Anonymous Coward

      WASD大学だと博士論文もそうしとかないと...

    • by Anonymous Coward

      ホーキングみたいなマジモンの研究者ならともかく、
      普通の学生なら学位論文なんて黒歴史でしかなかろう。

    • by Anonymous Coward

      学士の卒業論文って、実験があまり上手くいかなかったし、
      学部の頃のレポートとか、見返してみると稚拙だし、
      こんなものたちは、誰にも見せないようにしてくれるのは嬉しいけどな。
      博士論文は、まあ見られてもしゃーないな。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 10時32分 (#3302348)

    式はある程度仕方ないにしても、文章中のギリシャ文字も手書きなんだね。
    そろそろ電動タイプライターが出てくる頃なんだろうと思うけど、手動のタイプライターで打ったのかな。
    # 電動でも活字ボールをいちいち交換しないといけないから、数式とかがたくさん入った論文を書く人は大変だったろうなぁ。
    # 論文の中身付いては分かりません。。。

    • by Anonymous Coward

      アップルのプリンターの印字がすごくきれいで憧れでした。
      1ページ印刷するのに1時間くらいかかってた記憶がある。

      • by Anonymous Coward

        postscriptプリンターの出力は綺麗でしたね。
        物凄く時間かかりましたけど。

    • by Anonymous Coward

      #論文を書く人は大変だったろうなぁ。
      # 論文の中身付いては分かりません。。。

      あるマイナーな学会の学会賞も受賞した某大学の名誉教授の学生時代の修論・博論などは、ページによって筆跡が違うという疑惑が…
      締め切りに間に合わなくて口述をみんなで書いた(タイプライターもない時代)というオチですが。

      #ちょっと方向性は違うが私もreview論文書いたとき、
      #理論のセクション(因果系)と観測(帰納系)のセクションで英語を吐き出す頭の構造が変わるらしく、
      # 査読者に「本当に一人で書いたのか?信じられん」とコメントがついて体前屈orzした

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...