インド、今年も大気汚染悪化で学校が休校 41
ストーリー by hylom
これは外に出たくない 部門より
これは外に出たくない 部門より
インドの首都・ニューデリーで大気汚染が悪化、すべての学校が休校となる事態になったという(CNN、時事通信、毎日新聞)。
近年ニューデリーの大気汚染は悪化しており、「1日にタバコ50本を吸うのと同等」というレベルの影響があるという話もある(ナショナルジオグラフィック)。
世界保健機関(WHO)によるPM2.5(有害な微小粒子状物質)指数の推奨上限値は25だが、13日の同市内のPM2.5指数は500を超えており、危険なレベルだという。また、視界不良で空港の滑走路が一時閉鎖される事態も起きているという。
大気汚染の原因は自動車や発電所、工場、建設現場などで、特に冬になると風が止んで煙や排ガスなどが滞留するために大気汚染が悪化しやすいようだ。
中国 (スコア:2, 参考になる)
中国の方は改善に向かってるんだよな
対策としては石炭火力発電所の閉鎖
バイクや自動車を電気に変える
都市部に公共輸送機関を充実させる
特にインドの場合
交通事故による死者がもはや戦時レベル
地下鉄、高架鉄道、路面電車、トロリーバス等の整備が必要
Re:中国 (スコア:1)
>バイクや自動車を電気に変える
バイクと自動車で発電してるのかと思った(逆)
イギリス首都ロンドンとノルウェーの首都オスロは自転車活用 (スコア:1)
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html
イギリス首都ロンドン 渋滞の元凶となっている自動車を減らすため、市街地への自動車乗り入れに関する通行課税を実施
https://www.jusnet.co.jp/kusuri/edu_body.asp?edu_id=1064
ロンドン交通局の発表によると、この渋滞税の導入によって、「渋滞が30%解消」され、「交通量が15%減少」したとのこと。
ノルウェーの首都オスロに至っては将来的に個人所有の自動車=自家用自動車=マイカーの公道走行を禁止して、自転車と公共交通の利用環境を充実させるとか。自動車への執着を捨てて、合理性を追求すれば、事故と公害と渋滞と不健康を減らす施策はこうなるという手本。
Re: (スコア:0)
少し前に「中国は大気汚染対策もあって電気自動車に舵を切った」って言ったらスゲー攻撃くらったんだが、あの人達は何処へ行ったんだろう?
Re: (スコア:0)
自分の非を知ったら、あまりに恥ずかしくて穴から出てこれなくなってるのでしょう、そっとしておいてあげて。
Re: (スコア:0)
まず叩かれたのはいつの話か、どういう言い回しかによる。
まあいまでも中国の石炭火力発電所はガシガシ稼働してるけど、縮小していく方針であることは間違いない。
方針な。とりあえず「新規建設の凍結」「効率が悪い旧施設から閉鎖していこう」って言ってる段階
んで今回のカキコはちゃんと
>対策としては石炭火力発電所の閉鎖
>バイクや自動車を電気に変える
でちゃんとセットで書いてるから「今後も考えると」あえて突っ込む必要が無いだけ。
現状電気自動車・バイクへの「急速な」移行は、まだまだ逆効果になる可能性は高い。
「電気自動車サイコ―」とか手放しに言ってるのは木人
電気自動車は排ガスゼロ、騒音ゼロなので歓迎したい。 (スコア:1)
どちらも排ガス"公害"、騒音"公害"とカウントされているほど邪悪で、疎まれるものですから。
ガラケー全盛の時代、スマホいいよーという論者が"異様に"に叩かれた歴史があるように、現在の内燃自動車の時代から電気自動車に切り替わろうとしている時代も、同じようなことが起きているだけでしょう。
新しいものへのアレルギーみたいなもの。でも、今やスマホ全盛になった。電気自動車もそうなるでしょうね。それだけ大気汚染の弊害は重いですから。
Re: (スコア:0)
一応インドも2030年までにガソリン・ディーゼル車販売禁止にする予定なんで…
Re: (スコア:0)
で、発電方法は? インドは中国に次いで石炭火力発電に頼る国なのだが、
そのあたりの改善(火力発電の排ガス回収率の向上含む)がないと無意味どころか、
高燃費ガソリンエンジン/ハイブリッドエンジン車の積極的導入と比較すれば悪化にしかならん。
一応 インドも石炭火力発電所の新設凍結、再生可能エネルギーの増設を方針としている [sustainablejapan.jp]ようだ。
ただし現在稼働中の設備は使っていくと
あらゆる公害の元凶であるガソリン自動車。その禁止を歓迎したい。 (スコア:1)
ガソリン車がなくなる日:ボルボ2019年製造中止、フランス2040年販売中止
http://xn--pssi613hli6b.com/?p=10418
ガソリン車禁止「当然の流れ」 同友会代表幹事 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H21_S7A910C1EE8000/
「エンジン車廃絶なんて起きるはずがない」と高をくくる愚かさ - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425600/091000268/
ガソリン車、世界的に禁止へ…日本の自動車メーカー、大規模な人員削減と下請け淘汰必至 | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2017/08/post_20304.html
[公害対策]ベトナムの首都でガソリンバイク乗り入れ禁止決定
https://togetter.com/li/1127172
*ミャンマーは既に都市部におけるガソリンバイクの乗り入れを禁止している。公害対策の為。
気になるご近所の騒音ランキング 1位は「自動車やバイクなどのエンジン音」 アンケート結果
http://chosa.nifty.com/manners/chosa_report_A20130823/4/?theme=A20130823&report=4&theme=A20130823&report=4
乗り物別CO2排出量 自転車は堂々のゼロ負荷。電動アシスト自転車も同様。自動車から自転車への乗り換えが世界の先進諸国の特に都市部で進んでいる。
http://2.bp.blogspot.com/-ZUj5h8mNqrY/UWxgq_Y3H8I/AAAAAAAABLc/iqXoLVaFXfw/s1600/CO2b.png
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/co24.jpg
大気汚染を減らすという考えからすれば、電気すら使わず、排ガスも騒音もゼロで健康増進効果も証明されている"自転車"の活用を政策で進めるという手もありますね。
自転車利用者は、自動車、バス、列車、徒歩のどの利用者よりも健康寿命が長く、実際に長生き
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/4-30.php
実際、今、各国の都市部で自転車シェアリング、自転車専用道ネットワーク整備が進められていますから。なた、電動アシスト自転車なら電動自動車、電動バイクと比べても遥かに電気使用量は少ない。
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html
イギリス首都ロンドン 渋滞の元凶となっている自動車を減らすため、市街地への自動車乗り入れに関する通行課税を実施
https://www.jusnet.co.jp/kusuri/edu_body.asp?edu_id=1064
ロンドン交通局の発表によると、この渋滞税の導入によって、「渋滞が30%解消」され、「交通量が15%減少」したとのこと。
ノルウェーの首都オスロに至っては将来的に個人所有の自動車=自家用自動車=マイカーの公道走行を禁止して、自転車と公共交通の利用環境を充実させるとか。自動車への執着を捨てて、合理性を追求すれば、事故と公害と渋滞と不健康を減らす施策はこうなるという手本。
他の国だと…… (スコア:2)
スラド界隈では、岡崎市立中央図書館事件で有名な朝日新聞の神田大介記者が、一時期、テヘラン支局勤務で、その頃にイランもかなり酷い状況だ、みたいな事をtwitterで呟いてました。
長期的な健康だけじゃなくて、大気汚染で前がよく見えずに運転に支障が出る日も有るみたいで……。
Re:他の国だと…… (スコア:2)
画像検索してみたらどこも凄かった
インド 大気汚染
https://www.google.co.jp/search?biw=1155&bih=618&tbm=isch&... [google.co.jp]
中国 大気汚染
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E5%A4%A7%E6%B0%9... [google.co.jp]
ついでに
日本 大気汚染
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E5%A4%A7%E6%B0%9... [google.co.jp]
Re:他の国だと…… (スコア:2)
ここ2〜3年帰省してないんで、今、どうなってるか判んなくて、多分、中国由来だと思うんですが、九州北部日本海側の実家に帰ったら、TVの天気予報でPM2.5予報もやってて、ビックリした事が……
Re: (スコア:0)
九州北部はあっちからの汚染がやっぱり物凄そう
メジャーなマスコミ報道では見かけない話題なのも不気味
Re: (スコア:0)
TVの天気予報って十分メジャーなマスコミだと思うけど
あなたのいうメジャーなマスコミって何?
Re:他の国だと…… (スコア:2)
Re: (スコア:0)
画像検索もあまり信用できなくなってきた気がする。
「日本 大気汚染」のリンク先、日本の現状について、あるいは世界中の大気汚染のなかで日本について触れてるものも確かにあるが、ほとんどが「中国についての日本語の記事」だった。
(フランスとシンガポールと韓国の記事もまざってたりする)
# コピペは簡単だけど、その内実もちゃんとチェックしてから投稿して欲しいものだ。
Re: (スコア:0)
スラドの投稿にそこまで要求するエライヒト
ご自分で条件絞って情報追加なさればいいのに
#検索条件ゆるいと色々混ざってることは織り込み済みだと思ってた
Re:他の国だと…… (スコア:2)
テヘランの大気汚染は2年前にVICE NEWSでも記事になっています。
Tehran Is in the Midst of an 'Airpocalypse'
https://news.vice.com/article/tehran-is-in-the-midst-of-an-airpocalypse [vice.com]
--------------------
/* SHADOWFIRE */
野焼き (スコア:2)
The Indian Express [indianexpress.com]
毎年言われてるようだけど、収穫後の野焼きが原因の一つ。衛星写真 [nasa.gov]でもそれは明らか。禁止されてるが、いまだ止められず、実効的な対策は取られていない(金かかるから)。
数年前から (スコア:2)
以前書いたコメント [srad.jp]にもあるんですが
環境関連の専門家にはデリーの件は数年前から話に上がっていました。
先日もユナイテッドエアラインが大気汚染が"severe"なレベルにあるとして
デリー便の運航を一時見合わせたという記事もありました。
Air pollution: United Airlines suspends Newark-Delhi flights due to ‘poor air’
http://www.hindustantimes.com/delhi-news/delhi-air-pollution-united-ai... [hindustantimes.com]
スモッグが酷すぎるため電車の便がいくつかキャンセルされたという記事も。
Delhi pollution highlights: EPCA proposes ban on diesel vehicles as air quality deteriorates, Kejriwal to meet Khattar on Nov 15
http://www.hindustantimes.com/delhi-news/delhi-pollution-live-air-qual... [hindustantimes.com]
--------------------
/* SHADOWFIRE */
PM2.5ってコワイデスネ (スコア:0)
タバコふかしながら中国ガーPM2.5ガーと
騒ぎたててる人をみて
今日も日本は平和だと思いました
Re: (スコア:0)
今の日本で現実にそんな人見たこと無いけど、脳内住人?
Re: (スコア:0)
激しく同意。
タバコ吸いながら、「●●という食べ物は体に良くないから控える」くらいならいそうな気はするが。
死んだ親父がそんな感じの人だったが、さすがに大気汚染がどうのとかは言ってなかった。
#「光化学スモッグ警報が出てるから、今日の体育は中止」くらいなら、日本でも昔あったっけ。
Re: (スコア:0)
でもiQOS吸ってる奴に聞くと、健康が心配だからとかほざいてます。
覚悟もないのにタバコを吸う…あいつらは喫煙者の面汚しですね。
Re: (スコア:0)
>でもiQOS吸ってる奴に聞くと、健康が心配だからとかほざいてます。
本音は(「かっこいいから」or単なる「新しいガジェット好き」)and「ヤニ好き」
Re: (スコア:0)
まじめに、
たばこは吸いたいけど臭いのは嫌
という理由でIQOSに変えました。
Re: (スコア:0)
吸わない人間からすると、iQOSの臭いってタバコより気持ち悪いんですけど
臭いだけで言ったらタバコのほうが、まだまし
Re: (スコア:0)
どんな煙でも大体肺にダメージ与えるわけで。
Re: (スコア:0)
タバコ毛嫌いしながら塩分多めの食事してるようなものか
どれも適度にたしなむ程度ならどんな嗜好も誤差な程度に
人体って丈夫だよな
Re: (スコア:0)
なんか中華街で買った怪しげなタバコのにおい、もしくはシケモクのにおいとか
灰皿の燃えカスが延焼してフィルター群が漕げたときのにおいのような匂いがするので
振り向くとiQOSだったと言う感じで気になります。
特に元喫煙者だから余計に感じるのかも知れませんが・・・
山奥で修行してた理由 (スコア:0)
都会では健康を害して修行どころではないから(謎)
Re: (スコア:0)
身体を痛めつけてこその修行じゃないのか?
山奥に逃げていては修行にならんぞ。
#呼吸器を痛めつけながら呼吸を安定させるヨガここに極まれり。
この道はいつか来た道 (スコア:0)
自分の若かった頃は、光化学スモッグ注意報で希によく休校したもんだ
そんな公害も、今ではいい思い出
Re:この道はいつか来た道 (スコア:2)
「いい思い出」は酷いな。
今も水俣病患者の問題とかはある。
Re:この道はいつか来た道 (スコア:1)
検索で出てくる「e-思い出」とか
#当時は知りえなかった真実が実は(良い|酷い)話だった、というのは普通にありそう
Re:この道はいつか来た道 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
突っ込みたいけど、マジレスなのかボケなのかはっきりして欲しい。
Re: (スコア:0)
「希」はたぶん人名、「よく」は「欲」で続く文字を脱字してる。
光化学スモッグ注意報が出るような状況だと希ちゃんが咳き込むとか
貧血起こすとかしたんだろう・・・で、なんだかんだしてたら自主休校になってたと。
Re: (スコア:0)
渋谷駅前の昔の写真とか見ると、スモッグ濃度(オキシダント)の
電光掲示板とかありましたね。
あれはいつごろ無くなったのでしょうか
# まだある?
Re: (スコア:0)
さいたま市に10年以上立つけど、暑い年だと年に一二回防災無線が光化学スモッグ警報を発令するよ