![バイオテック バイオテック](https://srad.jp/static/topics/biotech_64.png)
ハーバード大学、人為的に作られた微生物を殺すためのキルスイッチを開発 18
ストーリー by hylom
ブレードランナーのような話だ 部門より
ブレードランナーのような話だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ハーバード大学の科学者が、人為的に作られた微生物の不正な拡散を阻止するための「キルスイッチ」を開発したそうだ(UPI、Slashdot)。
人類は様々な目的のためにバイオエンジニアリング技術を使っていた。バイオエンジニアリングで作成した微生物を自然界に出すことは避けているものの、事故やミスで流出する事件はたびたび発生している。このように意図せず拡散した場合に自然界に与える影響を抑えるためにキルスイッチの活用が検討されているようだ。
今回開発されたキルスイッチは、目的となる処理を行ったあと自動的に停止・自殺させるもので、「Essentializer」と「Cryodeath」の2種類がある。それぞれ特定の条件で死ぬ、温度条件で死ぬなどの設定がされているという。研究室でのテストではこのキルスイッチが有効であることが証明されている。ただ、実環境での安全性を確保するためにはまだ技術の改善が必要なようだ。
原理的に駄目なのでは (スコア:2)
遺伝子情報ってのは転写エラーが起きるもんなので、キルスイッチ遺伝子が無効になる個体がいずれ現れる。
で、キルスイッチ使うじゃん。キルスイッチの壊れた個体が自然選択で生き残るじゃん。
Re: (スコア:0)
抗生物質使いまくった結果どんな薬も効かない菌だけが選択的に生き残りましたってのと同じ話だよね。
Re: (スコア:0)
キルスイッチがある分、キルスイッチがない微生物より
処理しやすいんじゃないですかね。
同じように使うのであれば特に悪くなる要素は見当たらないと思います。
Re: (スコア:0)
キルスイッチの転写エラー及び自身の転写エラーで自死を引き起こす遺伝子も作って2~3個突っ込んでおけば、
余程の偶然でそれらが全て同時にエラーで機能停止しない限りそういう個体が発生するのを防げないだろうか。
エラーチェック遺伝子とキルスイッチ遺伝子に選択的に作用するウィルスが発生すると、
同時に全部がノックアウトされてしまう可能性もあるけど…
都合の良い転写エラーと都合のいいウィルス発生はどちらもかなり確率低いと思いたい。
残る問題は死んだ細胞の残骸からDNAを運良く取り込んでしまう菌が発生しないか。
こっちは正直対策できない気がする……元の発生率自体そう高くはなさそうなのが救い?
何世代? (スコア:0)
微生物ってサイクル早いし
進化(変化)も早いと思われるけど
克服する前に全滅する見込みは
どのくらいあるんでしょうね
克服する耐性獲得は時間の問題ですので
進化の発生しやすい世代交代の前に
如何に全滅させるかが改善の肝ではないかと
全滅させるから流出はないってのは
恐らく気休めにしかならないので
「流出しても死滅します世代交代前に」
ってできそうなんでしょうかね
Re: (スコア:0, 参考になる)
生物学の世界は全滅させることは目標にしてないからね。
殺菌処理(菌を殺す)とは言わずに「滅菌処理(菌を減らす)」みたいな感じ。生き残っちゃうのは防げないから生き残る数を減らそうっていう考え方。
この研究も基本は同じ。外に流出したときに生き残る可能性が減らすためのものであって、全滅しなくてもいいんだよw
Re: (スコア:0)
この研究も基本は同じ。外に流出したときに生き残る可能性が減らすためのものであって、全滅しなくてもいいんだよw
それは危険度の低いものの話ですよね
この話も危険度は低い前提なんでしょうか
殺人ウイルスまで行かずとも
人為的に作られたその微生物が
どの程度やばいのかによると思うのですがね
Re: (スコア:0)
逆に言うと全滅しなくてもいい程度の微生物にしか使えないってことか。生物兵器なんかに組み込むのには向いてないのかな。
Re: (スコア:0)
本筋とはズレますが、殺菌・滅菌はおおよそ以下のような定義では?
殺菌:菌をただただ〇す(だけだから、多少残ってもしょうがない)
滅菌:菌をせん滅する(から基本的に残さない)
殺菌灯とはいっても滅菌灯とは言わないのはこの辺りの事情だと思われます。
Re: (スコア:0)
まったく、どいつもこいつも
たった数行なんだから読んでからコメント書けや
ピタゴラスイッチ (スコア:0)
微生物が活動停止→必要な栄養/成分が足らなくなる→人が活動停止
というスイッチ?
パニック映画かバイオハザード物みたいだ (スコア:0)
ジュラシックパークの恐竜もアミノ酸を合成できないって安全装置が仕掛けてあった
なお畑の作物から摂って生き延びる模様
Re: (スコア:0)
知らん間に「安全装置」が外れてたみたいな話なかったっけ?
まぁヒトも、必須アミノ酸とかビタミンCとか摂れんくなったら生成機能復活するように進化するのかな。
Re: (スコア:0)
>知らん間に「安全装置」が外れてたみたいな話なかったっけ?
恐竜は全部メスなので繁殖できません(ドヤァ)
→クローン時にカエルのDNAで欠損を埋めてました! 性転換する品種もいます!
というコントならやってましたな
Re: (スコア:0)
摂取できないと人体にとってどれくらいヤバいモノかによるでしょう。
弱体化しても絶滅せず生き続けるならそのうち進化できるんじゃないですか
evil bit (スコア:0)
確実に実装される保証がなきゃ意味ないよね
命を (スコア:0)
Re: (スコア:0)
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'