
月のゴミがお宝になる可能性 45
ストーリー by hylom
月面に博物館ができる日は来るか 部門より
月面に博物館ができる日は来るか 部門より
月には人類による100トン以上の廃棄物が放置されているそうだ(GIGAZINE、LiveScience)。
この「廃棄物」には、人類が月に降り立った際に残されたものだけでなく、月に放置されてきたさまざまな探査機なども含まれる。月の大気は真空に近いことから、放置された廃棄物の多くはそのままの形で残っていると思われるという。いっぽう、こういった廃棄物は歴史的な価値があるものも多いため、もし今後人間による月旅行が一般的になったとき、廃棄物が「観光名所」になる可能性もあるという。
お煎にキャラメル (スコア:2)
「イーグルまんじゅうはいかがかな。お買い上げには、オルドリンのパンチがついてくる」
アポロ着陸地点 (スコア:1)
前にこんなのがあったね。
月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案(2011年11月27日) [asahi.com]
Re:アポロ着陸地点 (スコア:1)
ここオレの陣地だからな。
と旗を立てるところから土地争いと戦争を始めてそうな人類の歴史は繰り返す。
先住民が居たら、殲滅か断種・・・
Re:アポロ着陸地点 (スコア:2)
簡単に行けずに常駐できない場所の場合どうなんだろう。
旗を抜いてしまえばすぐに奪えるのかな。
Re:アポロ着陸地点 (スコア:1)
>旗を抜いてしまえばすぐに奪えるのかな。
次に月面に旗を立てる国は、だらりと垂れ下がったままにして欲しい。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:アポロ着陸地点 (スコア:1)
スマートにやるなら、まず月の位置情報衛星を軌道に投入して、宇宙服対応スマホでフラッグを奪い合おう。
Re: (スコア:0)
月面にあれば、ただの足跡も国宝級になるんじゃね。
「月に人類が初めて降り立った時のその第一歩が戻ってくる
2050年の未来においては国宝級遺跡なんだが、実はその足跡には意外な秘密が
次回、未来警察ウラシマン『月の足跡は80才?』で、明らかにしよう」
http://jikainoyokoku.blog23.fc2.com/blog-entry-1873.html [fc2.com]
Re: (スコア:0)
懐かしすぎる
SF小説の『アルテミス』にそんなシーンが (スコア:1)
今年でたハードSF小説の『アルテミス [hayakawabooks.com]』がまさにそんな感じで、アポロの着陸地点が観光地化されていて、着陸地点の10m脇に観光センターが立てられて観光客が押し寄せている、みたいな設定になっていました。
月に人間が移住したら、当然そういうことになりそうな気はしますね。
Re:SF小説の『アルテミス』にそんなシーンが (スコア:1)
宇宙世紀ガンダム世界というかZガンダムでは、月の「フォンブラウン市」にはアポロ11号の着陸地点を囲うように「アームストロング広場」がありますね。観光地というよりは記念公園。
#なぜか展示してる月着陸船が下半分だけでなく帰還モジュールも付いててて、当時ツッコミを入れた覚えがあるのですが、
#大阪球場跡地の「なんばパークス」にある「ピッチャーマウンドとホームベースのメモリアルモニュメント」とかを考えるとレプリカ展示なら有りかなと思えてくる…
Re: (スコア:0)
え?ロケット無くなったん?
Re: (スコア:0)
ENTで一瞬うつるだけだけど、火星にマーズパスファインダー広場かなにかあった気がする。
どうせ地球にだって、ゼフラムコクレーン記念館とかワープ技術博物館とか、くさるほどあるんだろう。
#「ボズマンにコクレーン高校や高さ20mの大理石の像が建てられる事を教えられ、」 http://ja.memory-alpha.wikia.com/wiki/%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%8... [wikia.com]
Re: (スコア:0)
そして日本人向けみやげとしてアポロまんじゅうが
Re: (スコア:0)
そこはアポロ緒子
ちがた
アポロチョコ
は今でもあるか
なにがいいたかったかはつg
NO CARRIER
Re: (スコア:0)
包み紙 だけバラバラでえ~♪
Re: (スコア:0)
SF作品で時々、切り取って博物館に陳列されてるシーンとかがあったりする「第一歩」だけど、
あれを実際に永久保存する方法って、きっとあれこれ真剣に検討されてるんだろうな。
その場所から動かさず透明なカバーを付けるだけ、だと地震とかで鈍っていきそうだから、
やっぱ樹脂で固めたりすべきだとおもうけど、条件が厳しすぎて、難しそう。
まあ、遺跡の類とかとは違って、事前に何回でもダミーで実験・練習出来る分だけマシか。
遺物だと、全く同じような状態のダミーを用意するのも難しいけど、
月面の足跡なら、本番は一発勝負になるにせよ、事前にそこらに適当に作って試してをいくらでも繰り返せる。
Re: (スコア:0)
> 事前にそこらに適当に作って試してをいくらでも繰り返せる。
そんなことしたら一歩目じゃなくなってしまいます。
:wq
廃棄された衛星の所有権 (スコア:0)
墓場軌道に上げられて運用が終わった衛星の所有権ってどうなるんだろう?
勝手に持っていったら罪に問われるんだろうか?
月面も観光で行けるように気軽になったら、お土産として売られたりとかいろいろ出てきそうだけど、
月面はどこの国の法が適用されるんだろう?
Re: (スコア:0)
月の扱いは南極と同じような扱いになるのでは。
日本が月面基地を作れば日本の法が適用される。
月探査はどこも、月に探査機を衝突させ(ハードランディング)てから、探査機を着陸(ソフトランディング)させるという手順を踏んでいます。(日本はハードランディングのみ)
アメリカは探査機を着陸させたエリアに他国の探査機が着陸させるのを嫌がってます。
いずれ他の国もそれに倣って、その土地の優先的な利用権みたいなのが出来るかもしれない。
日本が月面に探査機送るのも将来そうなった時に一定の権利を主張できるようにする為でもある。
Re: (スコア:0)
どんたくしてやれよ
Re:廃棄された衛星の所有権 (スコア:1)
そんな突込みには踊らされない
Re: (スコア:0)
お月さんといえば月曜日なのだから、「まんたく」しましょう。
えっちいのはいけないと思います(棒) (スコア:0)
お月さんといえば月曜日なのだから、「まんたく」しましょう。
(T/O)
月の土地 (スコア:0)
は価値上がってますか?
Re: (スコア:0)
ダンボールの中からいつぞやに買った月の土地の権利所探さないと。。。
そもそも最初から「ゴミ」じゃないのでは? (スコア:0)
探査機とかは普通にお宝だよね。
普通にいらないゴミってあるのかな。
宇宙食のパックのゴミとかウンコとかは持ち帰ってるよね?
Re: (スコア:0)
お宝かもしれないけど、回収は危険で無駄だと思う。
月面における放射線量は地球上と比較して1000倍程度ある(1400倍という話もある)そうなので、お宝の回収よりも見学ツアー程度の方が安全だと思われ
Re:そもそも最初から「ゴミ」じゃないのでは? (スコア:1)
月にいると宇宙線がたくさん降ってきそうですが、どのくらいの量になるのでしょうか?
https://moonstation.jp/faq-items/f613 [moonstation.jp]
によると、
地表 0.35mSv/年
月 100〜500mSv/年
これにより地上の300〜1400倍にも達するとしているようです
# (地面や食物から受ける分を合算すると地上では2mSv/年くらい?)
Re: (スコア:0)
放射化してるから危ないと・・・?
Re: (スコア:0)
ウンコとかは真空パックにして月面保管してるよ
Re: (スコア:0)
> 真空パックにして
する必要あるんだろうか...
Re:そもそも最初から「ゴミ」じゃないのでは? (スコア:1)
月面上に地上から持ち込んだ微生物を撒き散らすわけにもいかないでしょう? 真空パックするにしても、空気と水分だけが放出され、微生物が漏れ出さないような仕組みを用いていると信じたい。
Re: (スコア:0)
何も考えずに袋詰めしてた有人宇宙初期の頃は、中で細菌が発酵させてバッグが爆発して飛び散ったなんてこともw
Re: (スコア:0)
アポロ10号では、誰のかわからないウンコが船内を漂ったそうですね(いわゆるUFO)
Re: (スコア:0)
多分ゼントラーディ人のです
Re: (スコア:0)
帰還機のペイロードに余裕がないから不要物は持って帰らないでしょ。
南極でも昭和基地くらいなら観測船から空輸した帰り便が使えるけど、
昭和基地から雪上車で片道1カ月かかるドームふじ基地では開設以来の
ウンコとか全部置きっぱなしらしい。永久冷凍保存だけど。
Re: (スコア:0)
月の地球側面は、マスドライバー投射による放射性廃棄物投棄先になると、私は思っているのですが。
Re: (スコア:0)
捨てた廃棄物が爆発して反動で月がどっか行っちゃうんですねー
Re: (スコア:0)
月に打ち込まんでも地球圏外のでたらめな方向に打ちっぱなしじゃあかんの?
宇宙清掃株式会社 (スコア:0)
ってもう40年近く前か
Re:宇宙清掃株式会社 (スコア:1)
これか
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2457 [allcinema.net]
Re:宇宙清掃株式会社 (スコア:1)
この話どうなったのかなあ、、、多分立ち消えなんだろうけど。
ロシア企業が「宇宙ゴミ回収業」構想を発表
https://science.srad.jp/story/09/11/12/0725237/ [science.srad.jp]
pokuri
セーラー戦士 (スコア:0)
月のゴミがお宝って当たり前だろ