パスワードを忘れた? アカウント作成
13711680 story
宇宙

過去200年間にわたる文献を調査した結果に基づき、惑星の定義見直しを求める論文 37

ストーリー by hylom
戦士の数が変わってしまう 部門より
headless曰く、

2006年に国際天文学連合(IAU)が採択した惑星の定義に対し、過去200年間にわたる文献を調査した結果に基づいて見直しを求める論文が発表された(UCF Today論文概要GeekWire)。

IAUによる惑星の定義は、(a)太陽を周回する軌道上にある、(b)重力によりほぼ球形を保つだけの質量がある、(c)軌道周辺を一掃している、というものだ。しかし、研究グループが1801年から現在に至る文献を調査した結果、(c)を惑星の定義としているものは1802年に出版された1件のみであり、しかも誤りが証明された理由を根拠としているものだったという。

1801年以降の150年間、小惑星(現在、準惑星に分類されているものを含む)は惑星のサブセットであると広く認識されており、小惑星を惑星と呼ぶ論文が数多くみられる。しかし、1950年代には小惑星と惑星との惑星物理学的特徴の違いに関する論文が多数発表され、以降は小惑星を惑星と呼ぶ論文は大幅に減少しているそうだ。このことは小惑星と惑星を(軌道を共有しているかどうかではなく)惑星物理学的特徴に基づいて分類するという合意が形成されていったことを示すとのこと。

「軌道を一掃」は軌道内で最大の重力を持つ天体などと解釈されているが、IAUでは具体的な説明をしておらず、定義としては雑なものだという。論文の主執筆者であるPhilip Metzger氏によれば「軌道を一掃」を文字通り解釈すると、惑星と呼べる天体が一つもなくなってしまうとのこと。また、軌道内の力関係のように変動するものを惑星の定義に含めず、天体固有の特徴に基づいて定義すべきだとも述べている。

論文では惑星の定義を非科学的な投票で決めたりせず、小惑星と惑星が分類された時のように科学的研究の成果に基づいて合意を形成していくことを提案している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最近の子供たちは「水金地火木土天海」って習ってるからのぉ。

    • by Anonymous Coward

      まずはジェイデッカーとゴッドシグマの再放送はよ

      # で、順番でもめるまでがお約束

      • > # で、順番でもめるまでがお約束

        真面目な話すると、海王星と冥王星(族)の軌道が重なっているのに何億年もぶつからないのは、共鳴が起こっているからですね。
        2:3の共鳴は全五度、すなわちドとソの関係。和音の基本。

        宇宙は音楽を奏でているのだよと、説明すると結構食いつく。

        そういう意味では、「ドテンカイメイ」と「ドテンメイカイ」の2つを知ってるのは、話のネタが増えてよかったのだが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ブライガーも

      • by Anonymous Coward

        昔の子供は「すいきんちかもくどってんかいめい」って歌ってたからのう。

        SMの最後の人は仲間ハズレにすればいいだけだけど、ゴッドシグマ的には許しがたい。

    • by Anonymous Coward

      プラネットマン涙目。

      まぁ再登場した時にも、当然のように冥王星が入ってたけど。

      • by Anonymous Coward

        涙目も何も、連載の中の時間軸はまだソ連崩壊前なので冥王星は入ってて当然ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月11日 15時58分 (#3478763)

    この論文の著者はアメリカ人だな。調べなくてもわかる。間違いない。
    アメリカの天文学者とメディアは未だに(アメリカ人の発見した)冥王星が惑星から外されたことを恨みに思ってるのでレジスタンス活動は終わらない。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月11日 16時19分 (#3478787)

      筆頭者所属
      >Florida Space Institute, University of Central Florida
      全員USAですな。
      思った通り。
      ( ̄ー ̄)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      周辺の天体を冥王星にブチ込んで、軌道周辺を一掃してしまうような
      アメリカ的(偏見)な解決を期待しています。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月11日 16時14分 (#3478776)

    冥王星は無数にあるEKBOの一つであり、最初の発見が単なる偶然だった。
    予想より質量が小さすぎた時点で、考え直すべきだったわけよ。

    冥王星を惑星に含めると、EKBOの他の天体も惑星の候補に上げざるを得なくなる。
    それを無数に追加していったら、惑星を覚えきれる人間がいなくなってしまいますがな。
    なので、仮に惑星の定義を見直したとしても、そこにやはり冥王星は含めるべきじゃない。

    • 最初は冥王星+衛星カロンとが合わせた大きさ・質量を考えられていたからしゃーない。

      分離できるようになって、冥王星本体の考えられる上限質量が下がっていった経緯があるし

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      冥王星が惑星かどうかはともかく、軌道周辺を一掃という条件は、やっぱり無理があるように思う。
      たまたま何らかの理由で軌道を共有している巨大天体があった場合、それは惑星じゃない
      というのは違和感がある。

      あと、(c) を除くと数が増えすぎてしまうとか、ヴァリエーションが大きくなってしまうとかいう
      情緒的な理由は好ましくない。それが認められるなら、恒星という定義だって広すぎるし
      数が多すぎる。定義が広すぎると感じるなら、より細分化したカテゴリーを作って対応すべきだと思う。

      • by Anonymous Coward

        軌道周辺を一掃という条件だと、
        地球と月の軌道バランスが崩れると地球が惑星じゃなくなっちゃわね?と思ってしまう

    • by Anonymous Coward

      「覚えきれなくなるから冥王星は惑星にするべきじゃない」って意味不明な理論展開ですね
      なんとも非科学的

  • by Anonymous Coward on 2018年09月11日 15時57分 (#3478762)

    もしも日本人がある惑星を見付けていて,それが国際学会で惑星から外されたら,こういう動きはおこるのだろうか。
    僕個人としては,「愛国心より科学的根拠を優先すべき」と思うのだが。

    • by Anonymous Coward

      日本だと「過去55年間にわたるアニメを調査した結果に基づき、惑星の定義見直しを求める論文」などがお手頃かと
      #第十三番惑星の雷王星までをぜひ

      • by Anonymous Coward

        地球をドゥーズミーユで移動させた後はもとの位置に戻したのかな?

    • by Anonymous Coward
      とりあえずイトカワが地球軌道から一掃されてないから地球を惑星から外す運動を始めよう
    • by Anonymous Coward

      そもそも、科学的根拠が要る話なのかなと思って見てた。今後発見される分については、何となくで決めるわけにはいかないから、科学的な根拠を作っておく必要はあるにせよ。「歴史的経緯で冥王星までは惑星。以降はこういう基準で決めましょう」とかそのぐらいにした方が、図鑑やら教科書やらを書き換えるより楽に済みそうで良いんじゃないかと。

      分類・命名なんて、「○○モドキ」は○○だけど、「アカ○○」は○○ではなく××の仲間、みたいな混乱だらけだけど、そんなに困ってるという話は聞かないし。ただ人間がそう呼んでるだけの話で、どう分類したにしても、惑星を見つけたか小惑星を見つけたかで功績の大きさが変わる、と言うような科学の本題とあんまり関係の無いところにしか効いてこないし。惑星発見賞をわざわざ取り上げなくても、その当時にしては頑張ったで賞、で良いような。

      まあ、将来、「惑星調査計画の募集」の公募が始まったり、「惑星はそれぞれ自治権を持つ」みたいな法律が模索されたりする時には、実害に繋がるかも知れないけど。

      • by Anonymous Coward

        冥王星がとうの昔に惑星じゃなくなった現代に今更そんなこと言われても。

        実際論文で主張していることは妥当だと思うしきちんと議論すればいいと思う。
        それこそ系外惑星が大量に発見されだす前に。そのうち技術が向上して軌道上の小惑星が発見できるようになったら、軒並み
        「軌道を一掃してないから惑星じゃなかった!」ってなるんだよ? ラグランジュポイントに何か浮かんでるなんて大いにあり得るんだから。
        太陽系の惑星だってそのうち「トロヤ群とかあるけど軌道を一掃していると言えるの?」ってなるか、(c)の項目が有名無実化という定義としてどうなのそれになるかしかないんじゃないですかね。

        # 軌道を一掃しているかどうかは連星系とおなじく、必要なら別の名前を付けた方が良いでしょね。

        # まぁ、当然物理的な条件の定義もセットになりますが、冥王星含めて排除される定義にするのか、今のままカロン、エリス、ケレスあたりも惑星に昇格しちゃう定義にするのか。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月11日 16時07分 (#3478767)

    軌道上に他の天体的なものがないってこと?
    もしかして直訳

    • by Anonymous Coward

      むしろ意訳
      だから『IAUでは具体的な説明をしておらず、定義としては雑なものだという。論文の主執筆者であるPhilip Metzger氏によれば「軌道を一掃」を文字通り解釈すると、惑星と呼べる天体が一つもなくなってしまうとのこと。』なんて言われちゃう
      軌道上の天体を一掃する必用がある場合恒星の遠方を周回する超巨大天体があった場合でもおそらく公転周期が長くなりすぎるのでこの条件を満たせない。

      • by Anonymous Coward

        >軌道上の天体を一掃する必用がある場合恒星の遠方を周回する超巨大天体があった場合でもおそらく公転周期が長くなりすぎるのでこの条件を満たせない。

        んな面倒な仮定考えなくても「彗星がある」で「軌道を一掃していない」の反論になるんじゃ

  • by the.ACount (31144) on 2018年09月11日 16時07分 (#3478768)

    負け犬のナントカ?

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2018年09月11日 16時12分 (#3478772)

    2006年に惑星の定義が見直されたのは、2000年代に入ってセドナやエリスが発見されたからなのに、それ以前の文献を根拠に惑星の定義はこうでなかったと主張しても何の価値もない。それ以前の文献では未発見だったセドナやエリスが考慮されているわけないのだから。

    小惑星が過去惑星とされたものの最終的に惑星と別物とされたように、現代の研究の結果、惑星の定義が見直されたのはおかしな話ではない。

    • by Anonymous Coward

      過去の定義がどうとかではなく、どのように分類した方が実用的か?を考えるべきだな。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月11日 17時00分 (#3478840)

    そもそも科学において簡便・一貫・明確性などを理由に求められる定義と、
    日常において文化・教育意義・共通認識などを理由に求められる定義が
    一致している必要は必ずしもないのではないか。

    つまり学術界で冥王星が惑星から外れた時も日常用語としては冥王星を残しておくという選択肢があったのではないか?
    変に科学用語と日常用語が一致していなければいけないって条件があるせいで、科学用語としては問題が生じているのではないか?
    例えば惑星は歴史的に「水金地火木土天海冥」であるとして、別の用語を作るとか文脈で分けるとかすればめんどくさい論争をしなくても済んだはず。

    • by Anonymous Coward

      歴史的には水金地火木土天冥海なんだよなー、個人史的には。

      それはともかく、一般定義と学術点意義は分けておくべきだ、ってのはあるね。
      「惑星」と言った場合は、普通は小惑星だって含んじゃうと思うんだ。
      太陽の周りを周回してれば、惑星扱い。
      ただし、尾っぽが出てれば彗星。

      というわけで、太陽の重力にとらわれて周回してるなら惑星(彗星も小惑星も含める)、ってのが妥当だったんじゃないかねぇ。
      そのうえで、「メジャー惑星」「マイナー惑星」「小惑星」「彗星」とかに分ければ良かったんじゃね。
      んで、メジャー惑星の定義として、ほぼ円軌道・その軌道上で卓越した質量を誇る、とかにしとけばよかった。
      まぁ、冥王星はマイナー落ちだから、USAの人はやっぱ文句言いそうだけどw

      • by Anonymous Coward

        内側の軌道から7つとかでいいんじゃ。

        • by minet (45149) on 2018年09月11日 18時10分 (#3478895) 日記

          海王星涙目

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            涙目も何も、海王星だって冥王星を軌道から一掃できてないからね
            • by Anonymous Coward

              惑星の定義で言う「一掃」とは他を弾き飛ばすことのみを言うのではなく、
              他の軌道を支配したものも含むよ。
              冥王星は海王星に支配されている(共鳴)から、「一掃」でいいの。

        • by Anonymous Coward

          第0惑星バルカン [wikipedia.org]が見つかって大問題になる未来が浮かんだ。

    • by Anonymous Coward

      恐竜図鑑に翼竜や魚竜なんかも載ってるあれ的な感じですかね。

    • by Anonymous Coward

      ホルスト:「せやな」

  • by Anonymous Coward on 2018年09月13日 5時19分 (#3479844)

    🌛が有るので惑星の定義にムリが出る。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...